セミナー名 |
【オンライン専用】 Web・SNS広報戦略コース |
---|---|
開催日時 | 2024年6月14日(金)10:00〜15:30 |
講師 | クロスメディア・コミュニケーションズ株式会社 代表取締役 美奈子・ブレッドスミス 氏 |
会員参加料(税込) | 38,500円 |
一般参加料(税込) | 46,200円 |
ねらい | 近年のスマートフォンの普及や通信速度の向上、コロナ禍の非対面志向の高まりなどから、インターネット上のコミュニケーションは一般的となりました。多くの企業や各団体がウェブサイトやソーシャルメディアを使った情報発信に重きをおく中で、効果的な活用やリスク回避、効率的な運営・管理、活動の評価等の課題解決に関心が高まっています。 本講座は、急速に変わるコミュニケーション環境において、どのように攻めと守りのコミュニケーションを実践すればよいか、事例を交えて解説いたします。ご参加にあたって技術的な専門知識はいりませんので、広報担当者をはじめとした、社内外の企業コミュニケーションに関わる担当者やマネージャー、自治体・学校・病院のご担当者の方々にもお役立てていただける内容です。 |
プログラム内容 | 0.プロローグ:広報とは 1.個人ワーク ・自社の広報活動、コミュニケーション活動の気になる点を挙げてみる 2.企業のWEB・SNS活用の今 ・広報に関心が高まる背景 ・広報とマーケティングの統合?すみ分け? ・データ活用の進展 3.企業のWEB・SNS活用事例 ・マーケティング ・顧客対応 ・サステナビリティ・CSR ・財務・IR ・採用 ・危機対応 ・社内コミュニケーション など 4.WEB・SNSを効果的に活用するための全体設計 ・クロスメディア戦略の重要性 ・クロスメディア戦略を実践する上でのポイント ・設計範囲やツールの選定のコツ 5.セミナー受講者所属企業WEB・ソーシャルメディアの講評 6.WEB・SNSの運営管理と効果・コスト (1)企業WEB・SNS運営の課題 @課題の把握と目標設定 Aツール選定とサイトプランの作り方 Bコンテンツ制作コストの課題 (2)内製化と外部委託のメリット・デメリット @内製化と外部委託のメリット・デメリット Aコンペ実施や要件定義書 B制作会社、代理店との付き合い方 C内製化の参考情報 7.WEB・SNSに必要なマインドやスキル ・ネット空間を正しく ・客観的にとらえる ・自組織に対する理解 ・その他 8.個人ワーク 振り返り |
講師プロフィール | クロスメディア・コミュニケーションズ株式会社 代表取締役 美奈子・ブレッドスミス 氏 2003年入社。リサーチ業務3年を経て、出産・子育てで離職。2013年に復職後、コンサルタントとしてBtoB、BtoC企業のデジタルコミュニケーションの戦略設計支援などに従事。執行役員を経て、2021年4月より現職。 |
対象 | 企業・自治体・学校・病院等の広報部、マーケティング部、総務部のご担当者 |
受講要領・留意事項 | 〈受講要領〉 ‣本セミナーは、Zoomミーティング形式です。WEBカメラ・マイクを用いて演習を行いますので、 動作をご確認の上、当日は必ずご準備ください。 ‣テキストは、開催の約5営業日前を目途に、お申込み時の住所宛てに郵送いたします。 ‣視聴登録用URLは、開催の約3営業日前を目途に、お申込み時のメールアドレスへ送信いたします。 必ず、ご連絡のつく住所・メールアドレスをご記入ください。 〈留意事項〉 *視聴URLはセミナー参加者のみ利用可能とし、再配布・複数名での視聴を禁止いたします。 *著作権保護の観点から、セミナーの録音・録画や資料の複製は固くお断りいたします。 *Zoom接続環境(パソコン、有線およびWi-Fiのインターネット回線を推奨)をご準備ください。 *ネット回線・システムトラブル等による視聴の遅滞・中断等について、個別の対応や返金は できかねますので、ご了承ください。 *Zoomを初めて使用される方は、https://zoom.us/testであらかじめ接続テストを行ってください。 ◆その他、よくあるご質問はこちらをご参照ください。 |
会場 | オンライン専用(Zoomミーティング形式) |
会場電話番号 | 06-6443-6962 |
会場FAX番号 | 06-6441-4319 |
問合せ先 | 企画研修G |
担当者 | 原 |
ksosaka@noma.or.jp | |
パンフレット(PDF) | パンフレットはこちらをクリック |