セミナー詳細

セミナー名 【NOMA×JRI 経営コンサルティング紹介セミナー】
役員報酬制度「考え方と設計実務」のご紹介
開催日時 2019年7月2日(火)15:00〜17:00
講師 綾 高徳(あや たかのり) 氏
(株式会社日本総合研究所 リサーチ・コンサルティング部門 マネジャー)
会員参加料(税込) 0円
一般参加料(税込) 3,000円
ねらい 2015年に「コーポレートガバナンス・コード」が制定されて以来、ガバナンス体制構築に繋がる「役員報酬制度」の重要性が、多くの企業で認識されるようになりました。
上記のコードが指摘するとおり、役員報酬制度は、既存のひな型に合わせて設計する類のものではありません。

制度が「パブリシティになるほど最新のものか」「ステークホルダーに改革をアピールできるか」といった視点はある程度必要かもしれませんが、それが経営幹部・取締役の皆様の「健全な企業家精神の発揮」を通じた中長期的企業価値の向上に繋がるとは限りません。

中長期的な企業価値の向上に寄与する役員報酬制度の設計に際しては、ステークホルダーが見ても納得できる制度を、企業理念や経営戦略を鑑みながら作り上げていくオリジナルプロセスが必要です。

こうした背景を踏まえ、今回のセミナーでは、制度としての実効性とプロセスの納得性を兼ね備えた役員報酬制度を設計するためのコンサルティングサービスをご紹介させていただきます。
上場企業を中心に、100社以上で人事・組織戦略の構築を支援してきた専門のコンサルタントより、コーポレートガバナンス・コードに対応した役員報酬制度の考え方、設計実務のポイントについて、わかりやすく解説いたします。

役員報酬制度は、役員の役務対価としてのみならず、経営戦略の実行を後押しするインセンティブプランとして、また株主・投資家の皆様とのコミュニケーションを図る手段として機能するものです。
適切な制度設計を通じて、自社の中長期的企業価値向上を図りたいとお考えの皆様のご参加をお待ちしております。

プログラム内容 ■オリエンテーション・自己紹介
 ・セミナーのねらい
 ・本日の参加動機を参加者どうしで共有

■役員報酬の土台となる役員の役位体系の構築
 ・株式会社の機関設計のおさらい
 ・機関設計による役位体系の違い
 ・代表権・監督・執行による役位の体系化
 ・グループ会社間の役位の整合性確保

■役員報酬制度の設計
 ・役員報酬ポートフォリオの設計
 ・役位毎の報酬項目の適用設計
 ・基本報酬の設計
 ・賞与・業績連動報酬の設計
 ・株式報酬の設計
 ・社外取締役の報酬の考え方と設計

■CEO後継者育成計画の作り方
 ・CEO後継者の育成に必要な5つの要素
 ・CEO後継者の育成計画書とその作り方

■質疑応答、ディスカッション


(注1)参加者同士での意見交換・情報交換を目的としたディスカッションを挟みます。
(注2)本企画は、企業の経営企画・人事部門の役員、および責任者様、ご担当者様向けのセミナーです。
また、同業他社からのご参加はご遠慮いただいておりますので、あらかじめご了承をお願い申し上げます。
講師プロフィール 綾 高徳(あや たかのり)氏
(株)日本総合研究所 リサーチ・コンサルティング部門 マネジャー(報酬マネジメント領域)


2003年 北海道大学大学院経済学研究科修了。博士(産業関係学)。
コンサルティングファームを経て、2007年(株)日本総合研究所に入社。
現在、リサーチ・コンサルティングに所属。
一貫して人事・組織戦略、キャリア開発に関する研究及びコンサルティング業務に従事。

専門テーマは「役員報酬制度の設計」「人事制度の設計」「研修体系の構築および研修の実施」。

所属学会として日本労務学会、社会政策学会。

主なコンサルティング実績(一部)
 ・A社(建設コンサル、東証1部) 役員報酬制度設計支援
 ・B社(機械製造) 人事制度構築支援
 ・C社(金融機関)合併人事制度構築支援
 ・D社(複合企業、東証1部)人事制度構築支援
 ・E社(水産、東証1部)役員報酬制度構築支援
その他、実績多数。
対象 民間企業の経営企画・人事等の担当役員・責任者・ご担当者様
会場 大阪科学技術センタービル
大阪市西区靱本町1−8−4
会場地図 会場地図はこちらをクリック
会場電話番号 06-6443-6963
会場FAX番号 06-6441-4319
問合せ先 経営開発グループ
担当者 山中 啓太
E-Mail k-yamanaka@noma.or.jp
電話番号 06-6443-6963
FAX番号 06-6441-4319
パンフレット(PDF) パンフレットはこちらをクリック
戻る