セミナー詳細

セミナー名 自治体職員研修研究会【Zoom参加】
人材育成・評価・組織活性を成長循環へと導く『職員研修の企画と構築』
〜職員の能力を引き出し、持続可能な組織を実現する〜
開催日時 令和7年10月20日(月)13:30〜15:30
講師 豊島 英明
会員参加料(税込) 0円
一般参加料(税込) 0円
他参加料 1団体につき、2名様まで参加可能(自治体職員限定)
ねらい  生産年齢人口の減少や行政課題の一層の複雑化・多様化を背景に、自治体における人材育成は喫緊の課題となっています。従来型の研修だけでは限界が見え始めており、人材育成・確保基本方針を踏まえた体系的な取組みが不可欠です。特に、人事評価制度と連動した研修計画の構築は、職員の能力発揮を促すだけでなく、人材の定着・確保、モチベーションの向上、さらには離職防止にも直結する重要な要素です。本研究会では、現場を熟知した元公務員講師が、組織力の底上げにつながる職員研修の企画・実施について、「こうすれば効果的な研修ができる!~企画&実施のツボ~」をテーマに具体的に解説します。次年度の研修計画立案や既存プログラムの見直し・強化に向けた情報収集の機会として、ぜひご活用ください。併せて、研究会の中では他団体とのセッションの機会を設けておりますので、人材育成に関する情報交換・交流の場としてもご活用ください。 
 公務ご多忙の折とは存じますが、是非この機会に関係各位の多数のご参加をお待ち申しあげます。

プログラム内容 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


13:30〜15:25 基本講義
【1】研修開発とは何か
【2】研修を企画する
【3】研修のデザイン@
【4】研修のデザインA
【5】研修講師の選定
【6】研修のPRと事前コミュニケーション戦略
【7】研修準備と本番での講師支援
【8】研修の振り返り・フォロー・関係者報告
 

15:25〜15:30 質疑応答・まとめ  

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

講師プロフィール 豊島 英明  
◆ 一般社団法人日本経営協会講師
◆早稲田大学招聘研究員
◆経営品質協議会認定セルフアセッサー
◆合同会社創発研修ラボ豊島屋社長
[経歴]
1965年神戸市生まれ。京都大学法学部卒。 1988年度神戸市役所入庁。住宅局(経理)、市長室(報道担当・ラジオ番組制作)、神戸港埠頭公社(経理・企業誘致)、行財政局(経営品質・行政評価)、北区役所まちづくり推進課長、職員研修所長、市長室国際課長、みなと総局企業誘致担当部長を経て、2018年度早期退職。自ら研修講師となって全国自治体に経営品質の考え方を普及するため起業し、2019年に合同会社創発研修ラボ豊島屋を設立するとともに、早稲田大学招聘研究員に就任。 ※神戸市役所在職中の大学等講師歴として、同志社大学社会人大学院非常勤講師や神戸学院大学非常勤講師など。  著書に、『行政経営改革入門』(生産性出版)、『公共政策のための政策評価手法』(中央経済社)、『自治体バランス・スコアカード』(東洋経済新報社)、『自治体職員がみたイギリス』(関西学院大学出版会)(以上共著)、『行政の質を高める8つの基準』(日本生産性本部、単著)などがある。
対象 地方自治体 人事総務・人材育成・職員研修ご担当者
会場 オンライン開催 【Zoom】
問合せ先 公務協力G
担当者 小川
E-Mail h-ogawa@noma.or.jp
電話番号 092-431-3365
FAX番号 092-431-3367
パンフレット(PDF) パンフレットはこちらをクリック
戻る WEB申込み