セミナー詳細

セミナー名
無料Web講座
定年延長・ベテラン職員向けキャリア研修のご紹介 〜ベテラン職員の活躍が強い組織を作る〜

開催日時 令和7年11月21日(金) 13:30〜15:30

講師 一般社団法人日本経営協会 講師 宮脇 俊夫 氏
参加料 無料
ねらい 〜ベテラン職員の活躍が強い組織を作る〜

 地方公務員法の近年の大改正は、人事評価と定年延長になります。
職員数は抑制・減少する一方、仕事は絶えず増加する中、住民のために仕事の成果を出し続けるためには、人と仕事のマネジメントの最大のツールとして人事評価を活用するとともに、定年延長等職員が、
豊かな知識・経験・スキルを持つベテランとして活躍することが必要となっています。
 しかしながら、定年延長等職員の中からは、
「給料が下がったから。もう課長ではないので。体力が気力が。」といった声を聞きます。
 一方、受け入れ側の所属長からは、年上部下を持った悩みや指導の迷いといった相談を受けます。
 こうした状況を踏まえ、本セミナーでは、
ベテラン職員一人ひとりのさらなる活躍をサポートするために、本会講師、宮脇俊夫氏が
「なぜ今、定年延長・ベテラン職員に向けた研修が必要なのか」
「宮脇講師の研修で押さえるポイントについて」を解説いたします。

 ご多忙の折とは存じますが、この機会にご参加いただきますようお願い申し上げます。

プログラム内容 定年延長・ベテラン職員向けキャリア研修のご紹介
〜ベテラン職員の活躍が強い組織を作る〜


 はじめに・講師経歴

1 「定年延長・ベテラン職員向けキャリア研修」の必要性と目的

2 「定年延長・ベテラン職員向けキャリア研修」プログラムのご紹介

※下記の参考プログラムをもとに解説いたします。

3 質疑応答・その他研修テーマのプログラムご紹介


【※参考プログラム】

⑴ 住民のために 【個人・グループワーク含む】

⑵ 二つの公務員人生 【個人・グループワーク含む】
  ・充実した人生と不満・不本意・あきらめの人生
  ・仕事の充実と幸せな人生
  ・好循環の公務員人生

⑶ 最後まで充実した公務員人生 【個人・グループワーク含む】
  ・地方公務員の定年延長
  ・定年延長と再任用の目的
  ・集大成の場に、心機一転の場に

⑷ ベテランとして最大限の活躍 【個人・グループワーク含む】
  ・ベテラン職員に求められる役割
  ・将来を担う若手世代の育成
  ・最大限の活躍のための10のポイント
  ・あなたから年下世代にアプローチを
  ・年下上司との上手な関わり方

⑸ 節目ではキャリアデザインを 【個人・グループワーク含む】
   ・キャリアデザインで成果を生み出す情熱を
   ・最後のひと踏ん張りを

⑹ 働きがいのある職場
   ・心理的安全性の高い職場づくりに貢献を

おわりに

(時間:120分)

●都合によりプログラムを変更する場合があります。あらかじめご了承ください。
講師プロフィール 宮脇 俊夫(みやわき としお)
神戸大学経営学部卒業
明石市役所に39年間勤務し、主に人事及び政策部門に従事。
主な職歴は、人事課長、職員室長、職員改革担当部長、総務部長、政策部長、理事(総合戦略担当)、政策局長を経験し、
2019年 副市長に就任、
2022年 副市長を退任。
人事担当18年間において、「まずはやってみよう、変えてみよう」をモットーに、
当時では先駆的な民間経験者採用や人物重視の採用をはじめ、
人事評価制度を根幹とした人材育成型人事制度の構築に取り組む。

〔専 門〕 公務員倫理、コンプライアンス、リスクマネジメント、人事評価制度、人事労務管理、組織マネジメント、キャリアデザイン、各階層別研修(新人〜管理職〜幹部職員〜定年延長等職員)、採用面接、事業のスクラップなど
備考 【オンラインご参加にあたって】
1:セミナー開催の前日夕刻までに、受講者に「ご招待メール」をお送りします。
  ※迷惑メールとして処理されないよう、「@noma.or.jp」からのドメイン受信設定をお願いします。
2:招待メールが届きましたら、セミナー当日に指定されたURLをクリックしてください。
  (入室時に【団体名・お名前】を入力いただきますようお願いします。)
3:セミナー当日は、開始の15分前から入場が可能です。
4:カメラはオンにしてご参加ください。
(難しい場合は、オフでも問題ございません)
5:セミナー中は質疑応答以外、マイクをオフにしてください。
6:定員数は100名予定となります。そのため1団体あたり2名までのご参加をお願いいたします。

【受講上の注意点】
セミナーの録音、録画、映像のスクリーンショット等は固くお断りしております。
また自ら、又は第三者を 通じて、セミナー動画の転載、複製、出版、放送、公衆送信
その他著作権・知的財産権を侵害する一切の行為をしてはならないものとします。
会場 オンライン配信:Zoom
パンフレット(PDF) パンフレットはこちらをクリック
戻る WEB申込み