セミナー名 |
【NOMA会員研究会】オンライン開催 『AI時代の自治体職員採用のあり方と採用面接官養成のポイント』 【第1部】 激動の雇用時代、自治体職員採用のあり方 【第2部】 採用におけるAI活用の実態と 採用面接官養成の必然性 |
---|---|
開催日時 | 令和7年8月18日(月)13:30〜15:00 |
講師 | 水野 順子 |
会員参加料(税込) | 0円 |
一般参加料(税込) | 3,300円 |
他参加料 | 1団体につき、2名様まで参加可能 |
ねらい | 令和5年12月22日に総務省より人材育成基本方針の改正について通達が出され、26年ぶりに改正となる自治体人材育成の新指針では“人材確保”に関する事項が盛り込まれました。 地方自治体における人手不足の課題は年々厳しさを増しており、人材確保においては民間企業との競争による応募者の減少と内定辞退や早期離職に歯止めをかけなければなりません。 さらに、採用の場面ではAI活用が応募者側・採用者側の双方で本格化しており、応募書類では読み解けない「応募者自身」の人となりを引き出す面接スキルが、これまで以上に面接官には求められるのではないでしょうか。 今回のNOMA会員研究会では、ミスマッチを防ぐAI時代の採用面接官の養成に焦点をあてて解説いたします。希望者には講師との意見交換の時間も予定しておりますので、現在行っている採用計画に関する情報収集など相互交流していただく場としてもご活用ください。 時節柄、公務ご多忙の折とは存じますが、是非この機会に関係各位の多数のご参加をお待ち申しあげます。 ご多忙の折とは存じますが、是非この機会に関係各位の多数のご参加をお待ち申しあげます。
|
プログラム内容 | ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
|
講師プロフィール | 水野 順子 【略 歴】 キャリアコレクション代表 岩手県山田町出身 埼玉大学経済学部社会環境設計学科卒業。 大学卒業後、公務員として福祉部にて従事後、民間企業へ転身。大手総合人材サービス会社にて法人営業職・キャリアアドバイザーを経て、キャリア支援を専門として独立・開業し、組織の人財育成、個人のキャリア形成における課題解決支援を行う。 全国の自治体・企業において研修業務や職員向けキャリアカウンセリング、職員採用面接官などに携わるとともに、カウンセラー養成など後進の育成にも携わっている。 キャリアコンサルティング技能士1級(国家資格) キャリアコンサルタント(国家資格) 公認心理師(国家資格) 産業カウンセラー |
対象 | 地方自治体 総務人事・職員採用、職員研修ご担当者 ※1団体につき2名まで 注)本会が講師と同業と認める方からのお申し込みはお断りいたします。 |
備考 |
オンライン中継をご希望の方は必ずご確認ください
【ご参加方法】
・オンライン会議システムZoomを使用いたします。 ・【第3部】ではブレイクアウトセッションを予定しますので、ひとり1画面で参加ください。 Zoomに接続可能なパソコンまたはタブレット端末をご用意ください。 詳細は こちらからご確認ください。 【お申込み後の流れ】 ・研究会開催日2日前までに、当日ご参加用のURL等をメールでお送りいたします。 ・当日のテキスト類は、受講後アンケートにご協力いただいた方へデータ送信させていただきます。 【受講上の注意事項】 セミナーの録音、録画、映像のスクリーンショット等は固くお断りしております。 |
※第3部ご希望の方は、備考欄に「第3部 参加希望」とお書き添えください。 | |
会場 | オンライン開催 【ZOOM】 |
会場電話番号 | 092-431-3365 |
会場FAX番号 | 092-431-3367 |
問合せ先 | 公務協力事業部 (九州本郡) |
担当者 | 川口 |
kawaguti@noma.or.jp | |
電話番号 | 092-431-3365 |
FAX番号 | 092-431-3367 |
パンフレット(PDF) | パンフレットはこちらをクリック |