セミナー名 |
【見逃し配信付き!】
現場で使える!物流コスト改善の鉄則 〜物流2法改正対応!〜 |
---|---|
開催日時 | <LIVE配信> 2026年2月17日(火) 10:00〜17:00 <見逃し配信> 2026年2月24日(火)〜 3月3日(火) |
講師 | 物流・貿易研究所 代表 通関士、ジェトロ認定貿易アドバイザー 三級海技士(航海) 木村 徹氏
|
会員参加料(税込) | 35,200円 |
一般参加料(税込) | 42,900円 |
ねらい |
■見逃し配信について □見逃し配信期間中のみのご視聴でもお申込み可能です。 □チャプター形式で繰り返し、好きなところからご受講できます。 また、倍速機能付です。 □資料はサイト内からダウンロードできます。 【開催趣旨】 近年、物流料金の高騰や、法制度の改正などにより、企業の物流部門はかつてないほどの変革を迫られています。とりわけ「物流コストの削減」は、経営層・物流管理者にとって喫緊の課題となっています。 コスト削減といえば、物流パートナーとの料金交渉が真っ先に挙げられますが、価格交渉には限界が あり、抜本的な改善にはなりません。また、このような状況下で、物流ITシステムや自動化設備の導入が進んでいますが、物流の本質を理解せずに高額な機器を導入しても、効果が得られるとは限りません。 本講座は、物流を根本から変革できる人材の育成を目的としています。物流コストの構造を正しく 理解し、物流の本質に立ち返ったうえで、単なるコスト削減ではなく実効性のある改善手法を学びます。 さらに、物流二法改正により、企業はより厳格な物流管理体制の構築が求められており、 法律の変更点、実務上の対応ポイントについても解説します。 【本セミナーのゴール】 @ 物流コストの構造と法改正のポイントを体系的に理解する。 A 値下げ交渉に頼らない実効性ある改善手法を身につける。 B 自社の物流課題を見つけ、改善の方向性を描けるようになる。 |
プログラム内容 | 1. 物流二法の改正 何が変わったのか、何をしなければならないのか 2. 物流コストと物流データ (ア) 物流コストとは (イ) 適正な物流コスト (ウ) 物流データの種類と分類 (エ) 調達物流とみなし物流 (オ) 他社が行っている物流コスト削減策 3. 輸送と配送 (ア) 輸配送の改善 (イ) 輸配送データの把握 (ウ) 運行効率調査 (エ) 輸送コスト改善方法 4. 物流コストの改善 (ア) 保管コスト・荷役コストの見直し (イ) 保管料の計算方法 5. 物流施設と荷役作業の改善 (ア) ロケーション管理の見直し (イ) 物流作業の標準化 6. 在庫と在庫管理手法 (ア) 在庫と在庫管理 (イ) 在庫によるリスク (ウ) 交差比率 7. 梱包改善 SNP(出荷時の梱包量)の改善 ※最新の動向・情報を織り込むため、内容を一部変更させていただく場合がございます。 |
講師プロフィール | 物流・貿易研究所 代表 通関士、ジェトロ認定貿易アドバイザー 三級海技士(航海) 木村 徹氏 【講師略歴】 大手倉庫会社での通関・国際物流営業・海外引越等の経験、米国系メーカーでの ロジスティクスの経験、欧州系物流企業でのサプライ・チェーン・マネージメントの経験を生かし、 日本関税協会、大手商社、JETRO(日本貿易振興機構)、 JILS(日本ロジスティクスシステム協会)、 大学等で物流・貿易・通関に関する講演や講義で活躍のほか、 物流と貿易のコンサルタントとして活動中。 【主な著作】 「2時間で丸わかり 物流の基本を学ぶ」 (2021 年12 月第3刷/かんき出版) 「物流実務の基本と仕組みがよ〜くわかる本」 (2019 年3月刊/秀和システム社) 「速習!重要事項35 でマスターする貿易実務」 (2012 年12 月刊/秀和システム社) 「いますぐ現場で役立つ物流実務のノウハウ」 (2012 年4月刊/秀和システム社) |
対象 | ●物流部門の係長・課長 ●製造・商品管理部門、経営企画部門ご担当者 |
備考 | ![]() ■本セミナーは株式会社ファシオが運営する配信サイト(deliveru)と連携して実施します。 deliveruお申込みに関するお問合せは、下記、株式会社ファシオへご連絡ください。 TEL 03-6304-0550 / Mail bcs-info@vita-fashio.jp ※平日10時〜17時 ■テキスト資料は、LIVE配信の3〜1営業日前から、当日ご視聴いただくサイト内でPDFダウンロードできるようになります。 ■講義の録音・録画や資料の複製は固くお断りいたします。 ■カメラ・マイクのご準備は不要です。 ※当日はテスト環境で使用したパソコン等をご使用ください ■キャンセル規定 □テキスト(データ含)到着後のキャンセル料は100%を申し受けます。 □参加者が少数の場合等においては、中止・延期させていただくことがございます。 ★インターネット視聴環境をお確かめください。 セキュリティの設定や、動作環境によってはご視聴いただけない場合があります。 以下のサンプル動画が閲覧できるか、事前にご確認いただき、お申し込みください。 ※下記URLは外部サイト(deliveru)へリンクしています。 |
オンライン参加にあたって |
メールマガジンでは、新規講座や申込を開始したセミナーを定期的にご案内しております。 お見逃しのないよう、ぜひご登録ください。 |
会場 | [オンライン参加] Deliveruによるオンライン配信 |
問合せ先 | 企画研修グループ |
担当者 | 松嶋 |
tms@noma.or.jp | |
電話番号 | 03-6632-7140 |
パンフレット(PDF) | パンフレットはこちらをクリック |