セミナー名 |
働き方改革関連法による平成30年改正にも対応! はじめての方にもわかりやすい労働基準法入門コース 〜人事・労務担当者としての基本を理解する〜 |
---|---|
開催日時 | 2025年11月17日(月)13:00〜17:00 2025年11月18日(火)09:30〜16:30 |
講師 | 石嵜・山中総合法律事務所 弁護士 松井 健祐 氏 |
会員参加料(税込) | 49,500円 |
一般参加料(税込) | 57,200円 |
ねらい |
※こちらは「会場参加」用のお申込みページです。
オンライン中継をご希望の方は下記より詳細をご確認ください。 ≪開催趣旨≫ 近年、働き方の多様化が進む中で、企業を取り巻く労務環境は一層複雑化しており、労働時間や休職制度、ハラスメント対応などをめぐる労務トラブルが後を絶ちません。こうした中で、企業の人事労務担当者においては、労働基準法 をはじめとする基本的な法制度の理解に加え、最新の法改正動向や判例実務を適切に把握し、日々の労務対応に反映させていくことが求められています。 本セミナーでは、実務に直結する労働基準法の基礎的知識から、近時の法改正や裁判例の動きに触れ、労務管理上の留意点をわかりやすく解説いたします。具体的には、以下のような内容を予定しています。 @人事・労務管理を進める上で必要な労働基準法等の基礎的知識 A近時の法改正を踏まえた実務対応上の留意点 新たに人事労務を担当される方はもちろん、実務経験を有する方の知識の再整理や制度見直しの機会としてもご活用いただける内容です。ぜひこの機会にご参加ください。 ≪セミナーのGOAL≫ 1 労働基準法を中心に、労働関係法令の基本的知識・考え方を習得する。 2 実務対応で押さえるべき基本的考え方を習得する。 |
プログラム内容 | ≪1日目≫13:00〜17:00 第1.労務管理に必要な法的知識 1.労働法とは 2.労働基準法とは、どのような法律か 第2.労働契約・就業規則 1.労働契約とは 2.就業規則とは 3.労働基準法・労働契約・就業規則・労働協約の関係
第3.採用
第4.賃金
第7.休暇 |
講師プロフィール | 石嵜・山中総合法律事務所 弁護士 松井 健祐(まつい けんすけ)氏 〈経歴〉 2015年京都大学法学部卒業。 2017年京都大学法科大学院修了、司法試験合格。 2018年弁護士登録。2019年石嵜・山中総合法律事務所入所。 著書に「ハラスメント防止の基本と実務」、「同一労働同一賃金の基本と実務」等の執筆がある。人事労務を専門分野とし、個々の法律相談、実務指導から、訴訟、労働組合対応に至るまで、企業の幅広いニーズに応えている。現場を重視し、実務感覚の伴ったリーガルサービスを提供することを心がけている。 |
対象 | 人事・労務・管理部門の方 経営企画・戦略・業務監査部門の方 職場管理・監督者 |
備考 | メールマガジンでは、新規講座や申込を開始したセミナーを定期的にご案内しております。 お見逃しのないよう、ぜひご登録ください。 |
会場 | 日本経営協会内専用教室 東京都渋谷区千駄ヶ谷5−31−11 住友不動産新宿南口ビル13階 |
会場地図 | 会場地図はこちらをクリック |
会場電話番号 | 03-6632-7140 |
問合せ先 | 企画研修グループ |
担当者 | 中村 |
tms@noma.or.jp | |
電話番号 | 03-6632-7140 |