セミナー名 |
【行政管理講座】
研修担当者のための組織内教育実践 |
---|---|
開催日時 | 2025年 7月24日(木)10:00〜16:00 |
講師 | 研修デザイナー ファシリテーター 岩永 真一 氏 |
会員参加料(税込) | 36,300円 |
一般参加料(税込) | 39,600円 |
ねらい | 組織内における人材育成は、O J T 、研修、外部講師による指導など、多様な手法が存在します。しかし、各部門や個々の人材に対して、適切な教育が実施されているかどうかは、重要な課題です。 また、研修教育において、必要なスキルを習得するための企画、構成、当日の運営、指導が十分に行われているかも検討する必要があります。 本セミナーでは、教育指導が形式的なものに留まらず、実務へと効果的に反映されるための方法論を探求します。研修の組織的な構築や実施の要点を学び、教育内容を各職員に確実に定着させるための具体的なアプローチについて考察いたします。 さらに、投資対効果を高めるための行動を促す指導を行います。 |
プログラム内容 | 1 . 組織内教育の基本 ・人材育成とは ・自組織の教育体系を洗い出し、検討する 2 . 研修企画にあたって ・問題を抽出し、必要とする教育を把握する( テーマ策定) ・対象、時期、指導方法を考える ・当日の学習効率の最適化のために 3 . 学習指導のポイント ・何が参加者に響く? ・学習指導におけるコミュニケーション 4 . 投資対効果を高める ・学習を定着させるためには ・学習する組織へ 5 . まとめ 本セミナーは意見交換やワーク等「対話」を中心とした内容です。 ご参加する際は必ずパソコン内蔵または外付けのカメラ、マイクのご準備をお願いいたします。 |
講師プロフィール | 研修デザイナー ファシリテーター 岩永 真一 氏 1 9 8 1 年、福岡市生まれ。福岡大学商学部卒。就職氷河期世代で内定ゼロで卒業しアルバイトで社会人を始める。 大学卒業前より、まちのそうじをするg re e n b ird の福岡チームに参画。 その後は広告業界でプランナー/ディレクターとしてサラリーマンをしながら、福岡・天神エリアのまちづくり団体にも参画。 2 7 歳で脱サラして独立後に福岡テンジン大学を立ち上げ学長を務める。 3 1 歳より複数の組織に所属する複業家の働き方を始める。 現在は、研修・ワークショップ・講座など人材育成やまちづくりに関する企画・講師・ファシリテーターや、複数の企業で組織開発・人的資本経営や広報マーケティングの支援、まちづくりのコミュニティデザインなど、複数の組織で複数の職業を実践する複業家。 2 0 1 7 年、福岡の歴史絵本「のったよ!ふくおかタイムスリップ号」をプロデュース・脚本担当し発刊。 2 0 2 5 年よりK B C 「ぎゅっと」の第3 月曜コメンテーター。 |
オンライン中継をご希望の方は必ずご確認ください
【ご参加方法】 Zoomを用いて、会場の研修の様子をライブ中継いたします。 Zoomに接続可能なパソコンまたはタブレット端末をご用意ください。 【お申込み後の流れ】 事務手続きが完了致しましたら、参加券およびご請求書をお送りいたします。 研修開催日の3営業日前までに、当日ご参加用のURL等をメールでお送りいたします。 セミナーで使用するテキスト類は、事前に送付もしくはデータ送信させていただきます。 【受講上の注意事項】 セミナーの録音、録画、映像のスクリーンショット等は固くお断りしております。 また自ら、又は第三者を通じて、セミナー動画の転載、複製、出版、放送、公衆送信 その他著作権・知的財産権を侵害する一切の行為をしてはならないものとします。 |
|
会場 | オンライン Zoom |
会場電話番号 | 092-431-3365 |
問合せ先 | 九州本部 企画研修G |
担当者 | 浅井 |
kyu-semi@noma.or.jp | |
電話番号 | 092-431-3365 |
FAX番号 | 092-431-3367 |
パンフレット(PDF) | パンフレットはこちらをクリック |