セミナー名 |
固定資産会計実務基礎コース |
---|---|
開催日時 | 2025年10月30日(木)10:00〜17:00 |
講師 | 公認会計士・不動産鑑定士・中小企業診断士・税理士 土屋 晴行 氏 |
会員参加料(税込) | 34,100円 |
一般参加料(税込) | 41,800円 |
ねらい |
※こちらは「オンライン中継」用のお申込みページです。
会場参加をご希望の方は下記より詳細をご確認ください。 【開催趣旨】 企業の固定資産をめぐる会計処理は、最近の税制改正により、複雑で高度になっております。税務会計の規則や特例が多く難解なだけに、理解と活用の如何によって税額に大きな差額が生じてきます。 本セミナーでは固定資産の税務と会計処理について、『地震等の災害による損失』についての取扱いにも触れながら、「取得」から「除却」の基本を記帳例示や例題を取り上げながら総合的・体系的に解説いたします。 |
プログラム内容 |
1.固定資産はどう分類するのか (1)有形固定資産と無形固定資産の違いは? (2)減価償却資産と非減価償却資産とは? (3)少額減価償却資産の損金算入とは?
|
講師プロフィール | 公認会計士・不動産鑑定士・中小企業診断士・税理士 土屋 晴行 氏
|
対象 | 固定資産管理担当者、経理及び財務担当者、 施設部門、経営管理部門の方など |
備考 | メールマガジンでは、新規講座や申込を開始したセミナーを定期的にご案内しております。 お見逃しのないよう、ぜひご登録ください。 |
持ち物 | 筆記用具・電卓をご持参下さい
【ご参加方法】 ・Zoomを用いて、会場の研修の様子をライブ中継いたします。 Zoomに接続可能なパソコンまたはタブレット端末をご用意ください。 ZOOMテストページ 【請求書】 ・請求書は、講座実施日の約1カ月前から順次郵送でお送りいたします。 ・お振込み期限は、講座実施日の翌月末までとなっております。 ・請求書の発行日は、「請求書作成日」としております。※日付空白は出来かねます。 ・請求先、発行日等のご指定があれば「連絡事項」欄にご記入ください。 【会員】 ・「日本経営協会会員」への入会状況については会員検索ページからご確認ください。 ・よくある質問は こちらをご覧ください。 【受講上の注意事項】 セミナーの録音、録画、映像のスクリーンショット等は固くお断りしております。 また自ら、又は第三者を通じて、セミナー動画の転載、複製、出版、放送、公衆送信 その他著作権・知的財産権を侵害する一切の行為をしてはならないものとします。 |
会場 | [オンライン参加]ZOOMによるLive配信 |
会場電話番号 | 03-6632-7140 |
問合せ先 | 企画研修グループ |
担当者 | 松嶋 |
tms@noma.or.jp | |
電話番号 | 03-6632-7140 |
パンフレット(PDF) | パンフレットはこちらをクリック |