セミナー詳細

セミナー名 【行政管理講座】  
自治体職員のための
改正介護保険法への対応と介護保険事業計画策定の基礎
開催日時 2025年10月20日(月)10:00〜16:00
講師 長崎国際大学 人間社会学部 社会福祉学科 准教授 野田 健 氏
会員参加料(税込) 36,300円
一般参加料(税込) 39,600円
ねらい ※こちらは「会場参加」用のお申込みページです。
 オンライン中継をご希望の方は下記より詳細をご確認ください。

 

 各自治体の関係者の皆様には、介護サービス利用者の権利を守りつつ、事業者支援のための行政指導を行っていくため、 日々ご尽力いただいていることと存じます。その中、2024年度においても介護保険制度の改正が行われ、各介護事業所および、 自治体においても、ますます増加していく介護ニーズに応えるため、制度改正に対応していかねばなりません。 特に今回の改正において「介護サービス事業所の生産性向上支援」が明示されており、自治体からの支援が重要な役割を担っております。
そこで、本講座では、主として新任r>担当者の皆様を対象に、この度の改正介護保険法の内容を踏まえた地域包括ケアシステムの構築や介護保険事業計画の策定に関し、現在長崎県で大学教員として地域福祉の発展に尽力されている講師が、地域住民や介護実践者を主体として取り組んでいくための解説を行います。
プログラム内容 1 法改正の概要と基本理解
(1) 介護保険法の基本理解
(2) 制度改正のポイント

2 改正による影響と対応
(1) 介護サービスへの具体的な影響
(2) 地域、事業者に求められる対応


3 地域包括ケアシステム
(1) 地域包括ケアと介護保険法の役割
(2) 地域包括ケアシステムの構築

4 介護保険事業計画の策定
(1) 事業計画策定のポイントと注意点
(2) 計画策定の演習
(3) 次回の改正に向けて


5 質疑応答、まとめ

講師プロフィール
【講師紹介】 野田 健 氏

 2021年3月、淑徳大学大学院総合福祉研究科社会福祉学専攻博士後期課程単位取得後満期退学。
2000年度から介護職として勤務後、介護福祉士養成校で人材育成を担い、 現在は長崎国際大学人間社会学部社会福祉学科の准教授・副学科長として社会福祉士養成を担当。また、長崎を拠点に、佐世保市社会福祉協議会理事や平戸市介護保険事業計画等策定委員等を務める。

 著書・研究論文として、『高齢者福祉史と現状課題(第3章)』学文社 2010、 『相談援助論(第8章1〜3節)』保育出版社2011、『新カリキュラムにおけるソーシャルワーク実習教育のあり方に関する研究−実習指導者の実習教育の体制整備や実習教育への期待や思いに関するアンケート調査から−』長崎国際大学社会福祉学会紀要2023、などがある。

対象 主として新任の介護保険事業担当職員の皆様
会場 西鉄祇園ビル 11階会議室
福岡市博多区御供所町1−1
会場地図 会場地図はこちらをクリック
会場電話番号 092-431-3365
問合せ先 九州本部 企画研修G
担当者 浅井
E-Mail kyu-semi@noma.or.jp
電話番号 092-431-3365
FAX番号 092-431-3367
パンフレット(PDF) パンフレットはこちらをクリック
戻る WEB申込み