セミナー名 |
【参加費無料ZOOMオンライン開催】 〜「稼ぐ力」を養う〜 ビジネスパーソンのための「数字力」セミナー |
---|---|
開催日時 | 令和6年3月11日(月)13:30〜15:40 |
講師 | 深沢 真太郎氏 金岩 由美子氏 |
参加料 | 無料 |
ねらい | 会社の売り上げを向上させ利益を得ること、いわゆる「稼ぐ力」に必要なものは「知識」と「動作」です。「知識」とは会計をはじめとする数字に関する知識のこと。一方で「動作」とは実際に数字で考えること(思考力)と数字で話すこと(コミュニケーション力)であり、この二つを総称して「数字力」としています。 この知識と動作を兼ね備えることは、あらゆるビジネスの場で活躍できる人材の大きな要素です。 自組織の社員・職員の「稼ぐ力」を高めたい・研修に取り入れたいと考えているご担当者様に向けて 今回はこの二つの観点それぞれに精通した講師が研修として提供している講座のエッセンスをご紹介する体験会を実施いたします。 |
プログラム内容 | ※本セミナーは研修の一部(エッセンス)をご体験いただくことで、自社/自組織での研修の参考にしていただくためのものです。予めセミナーの趣旨をご理解のうえ、ご参加ください。 ◆Session1◆ 13:30〜14:30 ビジネスで使う数的思考力 講師:BMコンサルティング株式会社代表取締役/ビジネス数学教育家 深沢 真太郎 氏 いくら机上の勉強をしてもそれだけでは数字に強い人材にはなれません。 自分の仕事を数字で観測し、数字で捉えること。実際にそこまでできているビジネスパーソンはごくわずかです。 これを数的思考力と呼び、学生時代の算数や数学とは全く異なるものです。 数字に強い人材を育成する専門家がコンサルティングで提供しているメソッドをコンパクトに学び、実際に動作まで落とし込むためのポイントをつかみます。 T.数字に強いとはどういうことか U.数会話というアプローチ V.数字を読む 〜ファクトベースの思考法〜 W.数字を作る 〜アサンプションベースの思考法〜 ◆Session2◆ 14:40〜15:40 〜ブロックパズルを使って学ぶ〜会計スキル基礎セミナー 講師:金岩経営支援オフィス 代表/中小企業診断士/キャリアコンサルタント 理念実現パートナーⓇ/キャッシュフローコーチⓇ 金岩 由美子 氏 売上向上や利益向上を目指す「稼ぐ力」を社員・職員一人ひとりが自分事として意識し、行動につなげるためには、お金の流れである「会計」の基本知識が必要不可欠です。 本研修は「お金のブロックパズル」というツールを使うことで、「稼ぐ力」を養う上で必要となる「会計」の基礎知識が誰でも簡単に身につけることができます。 特に新入・若手社/職員など、会社のお金の流れを知ることで日々の仕事の中でコスト意識をもって効率よく仕事をする習慣が身につくのでおススメです。 T.お金とは? U.ブロックパズルを書いてみよう V.会社のお金の流れを知ろう W.売り上げ目標を立ててみよう X.会社の利益を向上させる施策を考えよう ※内容は若干変更になる可能性がございます |
講師プロフィール | 深沢 真太郎(ふかさわ しんたろう)氏 BMコンサルティング株式会社代表取締役/ビジネス数学教育家 明治大学客員研究員。数字に強いロジカルパーソンを育成する「ビジネス数学教育」を提唱する人材育成の専門家。 日本大学大学院総合基礎科学研究科修了。理学修士(数学)。初のビジネス数学検定1級AAA認定者であり、日本数学検定協会が認定する国内唯一のビジネス数学エグゼクティブインストラクター。 「ビジネススキルと数学教育」をテーマに独自の研究を続け、研修プログラムを多数開発。 大手企業、各種団体などに提供する傍ら、「ビジネス数字インストラクター制度」を設立し講師養成にも従事している。 テレビ番組の監修・ビジネスメディアへの寄稿・著作も多数。 金岩 由美子氏(かねいわ ゆみこ)氏 金岩経営支援オフィス 代表/中小企業診断士/キャリアコンサルタント 理念実現パートナーⓇ/キャッシュフローコーチⓇ キヤノングループのIT企業にて女性管理職の先駆けとなり、最大100人・7億円規模の案件のプロジェクトマネージメントに20年間従事。 復興支援や社長直轄での新規事業の立ち上げも経験。企業内での豊富な経験を活かし中小企業経営者の伴走支援をしている。 サポート業務として ・ミッション・ビジョン・バリューの策定から、ビジョン実現に至るまで伴走支援 ・キャッシュフロー経営支援、補助金活用支援、経営戦略策定支援 ・キャリアコンサルティング、エグゼクティブコーチング、カウンセリング ・人材育成、組織活性化コンサルティング、会議司会やワークショップ開催 |
対象 | 人事・人材開発、教育研修、経理、財務担当の方 |
オンライン講座のお申込みにあたって | ●お申込み担当者以外の方が受講される場合はWEB申込フォームの連絡事項に、 ご受講者のメールアドレスを必ずご記入ください。 ●申込み後受付確認メールが送信されます。 ※本セミナーは無料となっておりますので請求書の発行はございません。 ※お申し込み後の自動返信メールに記載されている「参加券を送付」に代わりまして、 別途ご案内いたしますメールが参加券となります。 ※zoom参加URL等の詳細については開催1週間前にお送りいたします。 |
会場 | オンライン(Zoomミーティングを使用) |
会場電話番号 | 03-3403-1716 |
会場FAX番号 | 03-3403-8417 |
問合せ先 | 本部事務局 経営開発G |
担当者 | 池田 |
tiso@noma.or.jp | |
電話番号 | 03-3403-1716 |
FAX番号 | 03-3403-8417 |
パンフレット(PDF) | パンフレットはこちらをクリック |