セミナー名 |
【医療機関向けセミナー】 在宅復帰率アップ実践セミナー |
---|---|
開催日時 | 平成27年7月18日(土)13:00〜16:30 |
講師 | 高知県立大学特別研究員/高陵病院教育顧問 久保田 聰美 氏 |
会員参加料(税込) | 12,960円 |
一般参加料(税込) | 16,200円 |
ねらい | 〜退院支援の成果を可視化する〜 いよいよ地域医療構想がスタートしました。急性期、回復期、慢性期それぞれのステージの病床に質の高い退院支援が求められます。その実践にあっては、診療報酬・介護報酬という枠組みを見据えながらも、「そもそも何のため、誰のための退院支援か?」という根幹を問い直すことも重要となります。自分たちの組織が地域内で担うべき役割、目指すべき方向性が明確になってこそ、病床を有効に活用するマネジメントが生きてくるのです。 この講座では、「質の高い退院支援」を実践し、その成果を可視化していく看護管理について、視点を整理します。また、在宅移行支援システム構築事例や演習を通し、成果につながる仕組み創りを学んでいただきます。 |
プログラム内容 | 〜退院支援から在宅移行支援へのパラダイムシフト〜 1.退院調整と退院支援 − 自立支援と自律支援の違い 2.何のため、誰のための退院支援? − がんばりがいのある仕組み創るために 3.診療報酬で評価された意味づけ − 施策・診療報酬の流れを読みマネジメントに活かす − 地域医療連携施策の変遷 4.成果の可視化と共有 〜在宅移行支援システム構築事例から〜 5.実践演習 〜地域、組織の課題分析〜 《質疑応答》 |
講師プロフィール | 高知県立大学特別研究員/高陵病院教育顧問 久保田 聰美 氏 社会医療法人近森会近森病院看護部長、医療法人須崎会高陵病院教育部長、高知県立大学DNGL特任准教授などを経て現職。著書に「実践ストレスマネジメント」(医学書院)など。 高知女子大学大学院健康生活科学研究科博士後期課程修了、看護学博士。 |
会場 | 関西本部 大阪市西区靭本町1-8-4 大阪科学技術センタービル |
会場地図 | 会場地図はこちらをクリック |
会場電話番号 | 06-6443-6962 |
会場FAX番号 | 06-6441-4319 |
問合せ先 | 企画研修G |
担当者 | 浅川 |
asakawa@noma.or.jp | |
パンフレット(PDF) | パンフレットはこちらをクリック |