セミナー名 |
中期経営計画の見直し・ローリング・進捗管理の基礎実務 〜見直しの要否、ローリングvsフィックス、適切な進捗管理方法〜 |
---|---|
開催日時 | 2025年7月9日(水)10:00〜17:00 |
講師 | 株式会社ユニバーサル・ワイ・ネット 代表取締役 井口 嘉則 氏 |
会員参加料(税込) | 34,100円 |
一般参加料(税込) | 41,800円 |
ねらい | ※こちらは「会場参加」用のお申込みページです。
オンライン中継をご希望の方は下記より詳細をご確認ください。 ≪開催趣旨≫ 最近の超大国の急激な政策変更や国際紛争、災害・為替等の外部環境の変化により先行き不透明な時 代において、企業経営の舵取りを的確に行うには、変化に対応しながらも自らの進むべき方向を見定めてしっかりマネジメントしていく必要があります。そのために、中長期経営計画の見直しやローリングを含めた運用の仕方がより一層に重要となっており、本セミナーでは、そのための視点と実務の解説を実施いたします。 ≪セミナーのGOAL≫ 1 中期経営計画の見直しやローリング(期中修正)方法について習得します。 2 進捗管理(フォロー)を効果的に行うための考え方と実務的な手順を習得します。 3 他社事例に基づいてご紹介し、自社にも当てはめられるような演習を取り入れ実践的に習得できるようにします。 |
プログラム内容 |
1.はじめに ・既存の中期経営計画についての経営企画の悩み ・急激な外部環境の変化の影響と企業の対応 2.中期経営計画を見直すかどうかのポイント (1)中計を途中で大幅に見直した事例 @中計の見直しが必要になるケース(コロナショック、東日本大震災後等) A見直した企業事例 (2)中期経営計画を見直さずにそのまま着地した事例 @中期経営計画の取り扱い A年度予算での対応 (3)見直すか否かの判断ポイント 3.中期経営計画をローリング(期中修正)するかしないかのポイント (1)ローリングする方法とローリングしない方法(フィックス方式) @するメリット/デメリット Aしないメリット/デメリット (2)ローリングで起きる問題点と課題 @経営目標や事業本部・事業部の目標の見直し A課題・施策の見直し B鳥の羽現象、「べき」と「実態」の乖離 (3)ローリングのデメリット対策 @ターゲットを経営目標だけにしないやり方 A課題・施策と連動した目標とする方法 (4)自社の中計についての問題意識の抽出 4.ローリングの実務ポイント (1)ローリング中期経営計画の立て方 @3つの策定方法 A策定スケジュールと各ステップでの留意事項 B使用帳票と作成要領 (2)ローリング予算の策定方法 @初年度と2年目以降 A予算の構成要素とその影響要因 (3)ローリング後の中期経営計画から年度予算・部門別予算への落とし込み方 @事業部予算 A管理部門・子会社予算 (4)ローリング後の部門別予算と機能別目標との整合性の取り方 @部門どうしの調整 A部門間のマスタープラン 5.中期経営計画と予算の進捗管理ポイント (1)中計の進捗管理(フォロー)方法 @進捗管理できる中計とできない中計 A進捗管理できる中計の作り方 BKPIの活用 (2)進捗管理を行う会社、行わない会社 @行う会社・行わない会社の特徴と取組み APDCAを行うべき項目 B活動計画の進捗管理方法 CPDCAのレベルと行い方 (3)年度ごとの進捗管理内容・方法 @1〜3年目の進捗管理:各年度の達成状況、取組状況、見直しの必要性等 A差異分析の行い方 6.中期経営計画の浸透方法 (1)項目別浸透の実態 (2)ブレークダウンと浸透方法 7.まとめ ※最新の動向・情報を織り込むため、内容を一部変更させていただく場合がございます。 |
講師プロフィール | 株式会社ユニバーサル・ワイ・ネット 代表取締役 井口 嘉則(いぐち・よしのり) 氏 東京大学文学部社会学科卒。日産自動車にて情報システム部門、海外企画部門を経験し、中期計画・事業計画を担当する。シカゴ大学にてMBA取得。1990年より大手シンクタンクにて中小〜大企業向けに幅広く経営コンサルティングを実施、10年で100案件をこなす。その後IT系など複数のコンサルティング会社を経て、2008年オフィス井口を設立。2009年から株式会社ユニバーサル・ワイ・ネット代表取締役。 現在は中期経営計画や新規事業の経営コンサルティングや企業向け研修を行いつつ、大学等で教鞭を取っている。中央大学ビジネススクール客員教授、立教大学経営学部兼任講師等を歴任。事業会社、コンサルティング会社双方での豊富な経験を生かした具体的で分かりやすい講義・ワークショップには定評がある。 【著書】 「マンガでやさしくわかる経営企画の仕事」「中期経営計画の立て方・使い方」「マンガでやさしくわかる中期経営計画の立て方・使い方」「マンガでやさしくわかる事業計画書」「ゼロから分かる事業計画書の作り方」「経営戦略のフレームワークが分かる」「こうして会社は良くなった」他、各カテゴリーでベストセラー多数。 |
対象 | 経営企画・社長室等の方 経営幹部、事業企画・関係会社統括各スタッフの方々 等 |
備考 | メールマガジンでは、新規講座や申込を開始したセミナーを定期的にご案内しております。 お見逃しのないよう、ぜひご登録ください。 |
会場 | 日本経営協会内専用教室 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-31-11 住友不動産新宿南口ビル13階 |
会場地図 | 会場地図はこちらをクリック |
会場電話番号 | 03-6632-7140 |
問合せ先 | 企画研修グループ |
担当者 | 中村 |
tms@noma.or.jp | |
電話番号 | 03-6632-7140 |