セミナー詳細

セミナー名 【見逃し配信付き!】
問題社員に対する実務対応セミナー
〜実際の対応におけるポイントと注意点、トラブル対応防止の事前準備等〜

開催日時 <LIVE>
2025年7月2日(水)10:00〜16:30
<見逃し配信>
2025年7月9日(水)〜7月16日(水)
講師 石嵜・山中総合法律事務所 弁護士
土屋 真也 氏

会員参加料(税込) 35,200円
一般参加料(税込) 42,900円
ねらい ≪開催趣旨≫
@人事労務担当者が、「問題社員」への対応に多大な労力を費やしたり、神経をすり減らしてしまわぬよ   う、難しい実務対応について、ポイントを習得します。
A近年多くみられる「問題社員」を類型しながら正しい知識を習得できるよう専門弁護士が詳解します。
B法的な整理にとどまらず、就業規則等の整備など予防策と事後対応について、解説・講義いたします。

≪セミナーのGOAL≫
@労働契約に基づく労働者の義務内容を理解し、契約に基づく義務履行を求める視座を持つ。
A種類型における労働契約上の義務違反の有無、内容を踏まえた使用者としての対応の基本的な考え方を   理解する。

⇒パンフレットはこちらをクリック

プログラム内容 T.問題社員とは
労働者が負う義務、典型的・現代型問題社員の特徴等

U.問題社員に対する実務対応の基本
(1)解雇・雇止め
労働契約法、解雇権乱用法理、解雇回避努力義務等

(2)解雇・雇止め以外の手段〜権限の根拠と個別の有効性〜
 @注意・指導、教育
 A懲戒
 B降格
 C配転
 D休職
 E労働条件の不利益変更(賃金減額等)
 F退職勧奨
 Gモニタリング 〜権限の根拠と個別の有効性等

V.問題社員への類型毎の対応
(1)メンタルヘルス課題への実務対応
 @多様化する社員のメンタルヘルス課題
 ※現代的傾向から本当に罹患しているのか、責任の所在、休職・復職、ハラスメント問題等へ落とし込みます。
 Aメンタルヘルス不調の予防策
  ・労働時間管理、ハラスメント相談窓口、ラインケア等早期把握
  ・復職可否判断(判断基準・判断手続)と留意点 等
 Bメンタルヘルス問題に対応した就業規則の規定
 C社員のメンタルヘルス不調への初期対応、労災を主張してきた場合 等
 D私傷病欠勤・休職期間中の労務管理、および休職・復帰をめぐる対応

(2)勤務態度不良・協調性欠如社員
 @基本的な実務対応
 Aヘルプライン・相談窓口等内部通報を濫用する場合
 B事業所内で無断で会話を録音する/社内メールを用いて他の従業員を巻き込むケース等への対応
(3)ハラスメント事案への実務対応

 @近年の特徴
 A基本的な実務対応(予防・事後)
 B実務対応で特に注意すべきポイント
 ※被害者のメンタルヘルスケアへの十分な配慮等

(4)中途採用の増加とそれに伴う能力不足社員への実務対応
 @能力不足は問題社員となるか
 A中途採用の能力不足社員への実務対応

(5)私生活でトラブルを起こす社員への実務対応
 @業務外の刑事事件
 Aインターネット・SNS関連
 Bストーカー
 C副業をする社員への実務対応(処分・例外等)

※最新の動向・情報を盛り込むため、内容を一部変更させていただく場合がございます
講師プロフィール 石嵜・山中総合法律事務所 弁護士 
土屋 真也
 氏

【講師略歴】
2001年 東京大学法学部卒業
2004年 司法試験合格
2006年 司法修習修了
現在、第一東京弁護士会所属、
石嵜・山中総合法律事務所 所属

【専門分野】
所属事務職の特色である「労働  分野の専門」を軸に、企業法務・ 民事問題等幅広く対応している。

【主な著書・文献等】
『速報ガイド 平成27年派遣法の基本と実務』(中央経済社・共著)
『労働時間規制の法律実務』(中央経済社・共著)
『管理職活用の法律実務』(中央経済社・共著)
『新改訂 人事労務の法律と実務』(厚保有出版)
『リアルタイム!労働関係法改正』(労働新聞掲載・共著

【セミナー実績】
労働時間管理における法的留意点、社員の精神疾患をめぐる法律実務対応セミナー、派遣・業務請負をめぐる法律と実務対応コース、労働時間管理をめぐる法律と実務対応、問題社員への実務対応セミナー
対象 人事・労務部門のマネージャー・スタッフ、および各職場マネージャークラスの方
備考
メールマガジンでは、新規講座や申込を開始したセミナーを定期的にご案内しております。
お見逃しのないよう、ぜひご登録ください。
⇒メールマガジンのご登録はこちらから

サンプル画像が表示されます。

本講座は、株式会社ファシオが運営する配信サイト(Deliveru)から配信します。
deliveruお申込みに関するお問合せは、下記、株式会社ファシオへご連絡ください。
TEL 03-6304-0550 / Mail bcs-info@vita-fashio.jp
※平日10時〜17時
■テキスト資料は、LIVE配信の3〜1営業日前に、当日ご視聴いただくサイト内でPDFダウンロードできるようになります。
■講義の録音・録画や資料の複製は固くお断りいたします。
■カメラ・マイクのご準備は不要です。
※当日はテスト環境で使用したパソコン等をご使用ください

■キャンセル規定
□テキスト(データ含)到着後のキャンセル料は100%を申し受けます。
□参加者が少数の場合等においては、中止・延期させていただくことがございます。

★インターネット視聴環境をお確かめください。
 セキュリティの設定や、動作環境によってはご視聴いただけない場合があります。
 以下のサンプル動画が閲覧できるか、事前にご確認いただき、お申し込みください。
 ※下記URLは外部サイト(deliveru)へリンクしています。
 
会場 [オンライン参加] Deliveruによるオンライン配信
問合せ先 企画研修グループ
担当者 中村
E-Mail tms@noma.or.jp
電話番号 03-6632-7140
戻る WEB申込み