セミナー名 |
【2025年度 中小企業診断士の「経営いろは塾」】 第8回|作業手順書の作成によるノウハウ承継 <オンライン(Zoom)/参加無料> |
---|---|
開催日時 | 2025年10月31日(金) 13:30〜15:00 |
講師 | 中小企業診断士 新井 学 氏 |
参加料 | 無料 |
ねらい | 【経営いろは塾とは】 経営にまつわる多くの課題について様々な強みを持つ専門家の視点から、 解決に繋がるお話をさせていただきます。 「今さら聞きにくい」「実はよく分からない」「現場経験はあるけど体系的に聞いてみたい」…。 そんなお悩みに答えて、各テーマの専門家である中小企業診断士の講師が分かりやすくご紹介いたします。 主催:大阪経済大学(2025年度は合計11テーマのオンラインセミナーを開催予定!) 協力:一般社団法人日本経営協会 |
プログラム内容 | ■作業手順の重要性 ■現場で使える作業手順書を作ろう ■デジタル技術と動画マニュアルの活用 【講師からのメッセージ】 作業手順の「見える化」を行うことで現場力は向上します。 現場のノウハウが属人化していて、個人のノウハウとなっていませんか? 本セミナーは、会社のノウハウとして残すための「作業手順書」の作り方について、良い手順書、悪い手順書などの例を交えながらお伝えしていきます。 |
講師プロフィール | 大学卒業後、家電メーカーに入社。 生産技術部に配属し、生産設備の設計開発及び生産ラインの生産性向上支援に従事する。 多数の協力会社や海外工場の生産性向上支援も経験している。 2019年〜管理部門へ異動し、利益計画作成及び月次採算分析業務に従事し経営管理を学ぶ。 現在は、中小企業診断士として、製造業向けのセミナー及び生産性向上支援を中心に活動している。 |
対象 | ・技術や業務の属人化に課題を感じている方 ・ベテランの知見を次世代へ引き継ぎたいと考えている方 ・製造部門の管理者の方 |
オンライン講座のお申込みにあたって | (1) 貴殿(連絡担当者)以外の方が受講される場合は、WEB申込フォームの連絡事項欄に、ご受講される方のメールアドレスをご記入ください。 (2)システムの仕様上、セミナー参加受付の自動返信メールに、下記の誤りがございます。 ・「ご請求書の送付」の表記がございますが、本セミナーは無料です。請求書の発行はございません。 ・「参加券を送付」の表記がございますが、参加券の発行はございません。。 |
会場 | オンライン(Zoomミーティング) |
会場電話番号 | 06-6443-6963 |
会場FAX番号 | 06-6441-4319 |
問合せ先 | 経営開発グループ |
khosaka@noma.or.jp | |
電話番号 | 06-6443-6963 |
FAX番号 | 06-6441-4319 |