セミナー詳細

セミナー名
よくわかる在外子会社の連結会計実務

開催日時 <配信期間>
2025年8月18日(月) 〜9月18日(木)
講師 株式会社ラウレア 代表取締役
公認会計士 飯塚 幸子 氏
会員参加料(税込) 35,200円
一般参加料(税込) 42,900円
ねらい
■見逃し配信について
□見逃し配信期間中のみのご視聴でもお申込み可能です。
□チャプター形式で繰り返し、好きなところからご受講できます。 また、倍速機能付です。
□資料はサイト内からダウンロードできます。

【開催趣旨】
 グローバル展開が進む企業にとって、在外子会社を含む連結決算は不可欠ですが、換算や資本連結、外貨建のれん、決算期の違いなど、国内子会社とは異なる実務対応が求められます。
 本セミナーでは、在外子会社の連結会計に特有の論点について、基礎から応用までを設例や演習を通じてわかりやすく解説いたします。

【本セミナーのゴール】
@ 在外子会社の連結財務諸表の換算や資本の連結について、基本からわかりやすく解説します。
A 外貨建のれんの処理や決算期が異なる在外子会社の処理など、国内子会社や在外支店では生じない論点や取扱いを、設例を交えて整理します。
B 演習を通じて、原則法・簡便法による連結キャッシュ・フロー計算書の作成スキルを実務レベルで習得します。


⇒パンフレットはこちらをクリック

プログラム内容 1.在外子会社の個別財務諸表の換算
(1) 貸借対照表の換算<br> (2) 損益計算書の換算<br> (3) 為替換算調整勘定の処理<br> (4) 親会社との取引高の換算<br>
2.会計処理の統一
<br>
3.在外子会社の資本連結
(1) 支配獲得時の仕訳<br> (2) 外貨建てのれんの処理<br> (3) 為替換算調整勘定の処理<br> (4) 一部売却時(支配継続)の仕訳<br>
4.その他の論点
(1) 内部取引高の消去<br> (2) 留保利益に係る税効果<br> (3) 決算期が異なる在外子会社の処理<br>
まとめ・質疑応答

※電卓またはエクセルシートを使用します。当日はいずれかを準備してご受講ください。
※最新の動向・情報を織り込むため、内容を一部変更させていただく場合がございます。

講師プロフィール 株式会社ラウレア 代表取締役
公認会計士 飯塚 幸子 氏

立教大学理学部化学科卒業後、大手化学メーカーに就職。その後、公認会計士を目指し、公認会計士試験第2次試験合格後、大原簿記学校にて簿記講師として勤務。
特に、連結会計に関しては多くの講座を受け持ち、生徒から人気を博す。その後、大手監査法人、コンサルティングファームを経て、連結会計システム会社に転職。主に上場会社の連結会計システム導入・保守、教育、決算アウトソーシングに従事。
2012年3月『連結一筋20年』と言って、株式会社ラウレアを設立(独立)、代表取締役へ就任。
現在、上場会社の連結決算支援、連結決算業務の改善などに従事する、数少ない独立系連結決算支援コンサルタントとして活躍中。
連結会計セミナーでは多くのビジネスパーソンより絶大な支持を得ており、通称「連結の女王」。
連結決算業務は企業の一部の人材に仕事が寄ってしまい、改善が進みにくいが、そういった受講者にも他視点からアドバイスする。

【主な著書】
「図解&設例 連結会計の基本と実務がわかる本」(中央経済社)
「初めて学ぶ 連結会計の基礎」(税務研究会)
「図解&設例 連結決算の業務マニュアル」(中央経済社)
「図解&設例 連結管理会計の導入マニュアル」(中央経済社)
「図解&設例 連結キャッシュ・フロー計算書の作成マニュアル」(中央経済社)
対象 経理部門(連結決算は難しいと感じている担当・部門管理者の方)
連結決算の基礎を知っておくべき監査役、内部監査人、
内部統制担当者、IR担当者 など
備考 メールマガジンでは、新規講座や申込を開始したセミナーを定期的にご案内しております。
お見逃しのないよう、ぜひご登録ください。
⇒ご登録はこちらから
サンプル画像が表示されます。

⇒操作感を動画でご確認いただけます。こちらをクリック

■本セミナーは株式会社ファシオが運営する配信サイト(deliveru)と連携して実施します。

deliveruお申込みに関するお問合せは、下記、株式会社ファシオへご連絡ください。
TEL 03-6304-0550 / Mail bcs-info@vita-fashio.jp
※平日10時〜17時

■テキスト資料は、LIVE配信の3〜1営業日前から、当日ご視聴いただくサイト内でPDFダウンロードできるようになります。
■講義の録音・録画や資料の複製は固くお断りいたします。
■カメラ・マイクのご準備は不要です。
※当日はテスト環境で使用したパソコン等をご使用ください

■キャンセル規定
□テキスト(データ含)到着後のキャンセル料は100%を申し受けます。
□参加者が少数の場合等においては、中止・延期させていただくことがございます。

★インターネット視聴環境をお確かめください。
 セキュリティの設定や、動作環境によってはご視聴いただけない場合があります。
 以下のサンプル動画が閲覧できるか、事前にご確認いただき、お申し込みください。
 ※下記URLは外部サイト(deliveru)へリンクしています。

会場 [オンライン参加] Deliveruによるオンライン配信
問合せ先 企画研修グループ
担当者 松嶋
E-Mail tms@noma.or.jp
電話番号 03-6632-7140
パンフレット(PDF) パンフレットはこちらをクリック
戻る WEB申込み