セミナー詳細

セミナー名 【見逃し配信付き!】
広報担当者が知っておきたい法律マスターコース
開催日時 <LIVE配信>
2025年9月19日(金)10:00〜16:30 
<見逃し配信>
2025年9月26日(金)〜10月3日(金)
講師 赤坂総合法律事務所
  弁護士 井田 大輔
会員参加料(税込) 35,200円
一般参加料(税込) 42,900円
ねらい ≪開催趣旨≫
近時、コンプライアンス意識の高まりに伴い、企業広報のあり方が、企業の信用やブランドイメージに大きな影響を与えて おります。
 本セミナーでは、こうした企業の広報活動に伴うリスクを回避するために必要な法律知識を幅広く取り上げ、知的財産権その他の権利侵害、広報活動に対する法律規制、広報活動とインターネット、AIの利用と知的財産権の関係等、広報担当者が知っておきたい法律知識について基礎からわかりやすく解説いたします。

≪セミナーのGOAL≫
1 広告業務に関して問題となる法規制の概要を理解する。
2 コンプライアンス上の問題とならないような広告の手段を理解する。

⇒パンフレットはこちらをクリック

プログラム内容 T.広報活動と知的財産権
広報活動の中で使用される文章、写真、イラスト等に発生する著作権、商標権、意匠権等の知的財産権に ついて、広報活動を行う上で、広報担当者が知っておくべき基礎的な知識を解説します。
(1)著作権の基礎知識
(2)商標権の基礎知識
(3)意匠権の基礎知識

U.広報活動と権利侵害
(1)広報活動と著作権侵害
(2)広報活動と商標権侵害
(3)広報活動と意匠権侵害
(4)広報活動とプライバシー権侵害
(5)広報活動と肖像権侵害
(6)広報活動とパブリシティ権侵害
(7)広報活動と名誉毀損・信用毀損

V.広報活動に対する法律規制
(1)広報活動と個人情報保護法
(2)広報活動と不正競争防止法
(3)広報活動と景品表示法
(4)広報活動と下請法
(5)広報活動と特定商取引に関する法律
(6)特定電子メールの送信の適正化等に関する法律

W.広報活動とコンプライアンス
(1)コンプライアンスとは
(2)不祥事が生じた場合の対処
(3)不祥事が生じた場合の広報の失敗事例

X.広報活動とインターネット
(1)5ちゃんねる
(2)X(Twitter)
(3)その他SNS(Facebook、Instagram等)

※最新の動向・情報を盛り込むため、内容を一部変更させていただく場合がございます
対象 企業の広報部門、総務部門、法務部門等の方々
備考
メールマガジンでは、新規講座や申込を開始したセミナーを定期的にご案内しております。
お見逃しのないよう、ぜひご登録ください。
⇒メールマガジンのご登録はこちらから

サンプル画像が表示されます。

本講座は、株式会社ファシオが運営する配信サイト(Deliveru)から配信します。
deliveruお申込みに関するお問合せは、下記、株式会社ファシオへご連絡ください。
TEL 03-6304-0550 / Mail bcs-info@vita-fashio.jp
※平日10時〜17時
■テキスト資料は、LIVE配信の3〜1営業日前に、当日ご視聴いただくサイト内でPDFダウンロードできるようになります。
■講義の録音・録画や資料の複製は固くお断りいたします。
■カメラ・マイクのご準備は不要です。
※当日はテスト環境で使用したパソコン等をご使用ください

■キャンセル規定
□テキスト(データ含)到着後のキャンセル料は100%を申し受けます。
□参加者が少数の場合等においては、中止・延期させていただくことがございます。

★インターネット視聴環境をお確かめください。
 セキュリティの設定や、動作環境によってはご視聴いただけない場合があります。
 以下のサンプル動画が閲覧できるか、事前にご確認いただき、お申し込みください。
 ※下記URLは外部サイト(deliveru)へリンクしています。
 
会場 [オンライン参加] Deliveruによるオンライン配信
問合せ先 企画研修グループ
担当者 中村
E-Mail tms@noma.or.jp
電話番号 03-6632-7140
戻る WEB申込み