セミナー名 |
【見逃し配信付き!】
事務のプロが教える!時短&段取り仕事術 |
---|---|
開催日時 | <LIVE> 2025年7月3日(木) 13:00〜17:00 2025年7月4日(金) 10:00〜16:00 <見逃し配信> 2025年7月11日(金) 〜25日(金) |
講師 | 株式会社ヴィタミンM 代表取締役 鈴木 真理子 氏 |
会員参加料(税込) | 49,500円 |
一般参加料(税込) | 57,200円 |
ねらい | 【開催趣旨】 人手不足のなか、個々の業務の煩雑化やスピードが求められています。その為、事務作業において、単なる定型業務の遂行ではなく、効率化・短時間化を目的とした主体的な業務改善を図ることが必要です。 そこで、1,000回以上の研修登壇、数多くのビジネス書出版実績のある専門講師が、効率的なデスクワーク手法を、ワークを交えてわかりやすく解説いたします。翌日からすぐに実践できるノウハウを身につけ、率先して職場を活性化する事務担当者への成長を目指します。見逃し配信では、講義の復習と講師への質問が可能です。 【本セミナーのゴール】 @ 時間をかけずに成果をあげるための実践的なテクニックが身につきます。 A 優先順位づけ、時短術、整理整頓、見える化、チームコミュニケーションなどの具体策を実務で取り入れることができます。 B 自己の強みと弱みを明確にし、業務効率化と会社の利益に貢献するための計画を立てます。 |
プログラム内容 | 【1日目 13:00〜17:00】 1.事務担当者に求められる立場と役割 (1)定型業務だけで安心したら成長はストップしてしまう (2)バランスよく身につけたい3つの力 (3)チームと会社に貢献すれば、あなたの価値も上がる (4)【ワーク】セルフチェック 「できていること、できていないこと」 2.今がチャンス! 働き方を見直そう (1)労働生産性について理解を深めよう (2)あなたの働き方は野球型? サッカー型? (3)【ワーク】診断! 仕事の進め方チェックシート (4)めまぐるしい環境変化に備えよう 3.段取りをすると仕事の8割がうまくいく (1)そもそも「段取り」とは何だろう? (2)優先順位は重要度と緊急度で決まる (3)【事例研究】10の仕事どれから着手しますか? (4)注力する仕事と削減する仕事の見分け方 (5)【ワーク】担当業務を重要な順に分類する (6)二択術 優先順位のマイルールをもつ 4.結果を出すためのスケジュール管理術 (1)時間帯によって向く仕事がある (2)毎日ToDoリストを作る (3)振り返りPDCAサイクルを回す (4)【ワーク】明日のToDoリストを作成する 【2日目 10:00〜16:00】 5.5S(整理、整頓、清掃、清潔、躾)で集中力を高める (1)大事な仕事に集中できる環境を作る (2)簡単! 整理、整頓、清掃、清潔、躾のルールとやり方 (3)【事例研究】「5Sを知らないある職場」 6.知らないと損をする「時短ワザ」 (1)ショートカットキーを使う (2)【ワーク】すぐに試したい時短ワザは? 7.上司やメンバーから信頼されるコミュニケーション (1)ワンランク上の報連相 (2)話し方は結論が先、客観で伝える (3)【ワーク】自分の考えを1分間で伝えるトレーニング (4)【ワーク】お願いしたいことを5W3Hで伝える 8.効率化に直結する“仕事の見える化” (1)一覧表をつくるとマルチタスクがうまくいく (2)日程管理表で進捗を管理し、納期を守る (3)定型業務は自分専用マニュアルに記録する (4)職場用マニュアルを作り属人化を防ぐ (5)マニュアルの効率効果的な作り方 (6)【ワーク】担当業務を洗い出し、マニュアルを作る 9.生産性を上げるための作戦 (1)日本企業の3大ムダはなんだろう (2)改善は「やめる」「減らす」「変える」 (3)ムダ・ムラ・ムリをなくすためのヒント (4)ひとりでできるムダ改善 (5)まとめ 〜段取り上手になるための5つの習慣〜 (6)【ワーク】自己分析(強みと弱み)、計画表作成 |
講師プロフィール | 株式会社ヴィタミンM 代表取締役 鈴木 真理子 氏 大学卒業後、三井海上火災保険株式会社(現三井住友海上)に入社し、9 年3ヶ月間の勤務を経て退職。さまざまな職業を経験した後、ビジネスコンサルタントとして独立。 2006 年起業し、講師派遣型の社員研修を行う株式会社ヴィタミンMを設立。これまで登壇した企業研修や公開セミナーは1,000 回を超え、数多の失敗談を告白しながらミス、ムダ、残業を減らすヒントを提唱している。きめ細かな講義と、討議や演習を多く取り入れた実践的な指導は、「わかりやすく」「やる気が出て」「楽しい」と定評がある。大手新聞社のコラムでは、江戸っ子言葉でギャグ好きの姉御気質「すずまり姉さん」のキャラクターで登場し、以来「すずまり姉さん」の愛称で親しまれている。講師業の傍ら、新聞や雑誌をはじめメディアの取材、ビジネス書の執筆など幅広く活動中。著書は累計27 万部突破。日本ペンクラブ会員。 【主な著書】 『無駄ゼロ!自分時間が増える 超・時短ハック』 『絶対にミスをしない人の仕事のスゴ技BEST100 』 『「速く」「短く」「感じよく」メールを書く方法』 (以上、明日香出版社) 『「時間不足」解消! 誰でも目標・夢を達成できる 朝5 分だけ段取り手帳術』 (実務教育出版) |
対象 | ■若手・中堅社員の方 ■事務作業に従事されるすべての方で、特に経験の浅い方 ■デスクワークの短時間化を図りたい方 |
備考 | メールマガジンでは、新規講座や申込を開始したセミナーを定期的にご案内しております。 お見逃しのないよう、ぜひご登録ください。 |
![]() 本講座は、株式会社ファシオが運営する配信サイト(Deliveru)から配信します。 deliveruお申込みに関するお問合せは、下記、株式会社ファシオへご連絡ください。 TEL 03-6304-0550 / Mail bcs-info@vita-fashio.jp ※平日10時〜17時 ■テキスト資料は、LIVE配信の3〜1営業日前に、当日ご視聴いただくサイト内でPDFダウンロードできるようになります。 ■講義の録音・録画や資料の複製は固くお断りいたします。 ■カメラ・マイクのご準備は不要です。 ※当日はテスト環境で使用したパソコン等をご使用ください ■キャンセル規定 □テキスト(データ含)到着後のキャンセル料は100%を申し受けます。 □参加者が少数の場合等においては、中止・延期させていただくことがございます。 ★インターネット視聴環境をお確かめください。 セキュリティの設定や、動作環境によってはご視聴いただけない場合があります。 以下のサンプル動画が閲覧できるか、事前にご確認いただき、お申し込みください。 ※下記URLは外部サイト(deliveru)へリンクしています。 |
|
会場 | [オンライン参加] Deliveruによるオンライン配信 |
問合せ先 | 企画研修グループ |
担当者 | 松嶋 |
tms@noma.or.jp | |
電話番号 | 03-6632-7140 |
パンフレット(PDF) | パンフレットはこちらをクリック |