セミナー名 |
【オンライン専用】 Web・SNS広報戦略コース |
---|---|
開催日時 | 2025年6月17日(火)10:00〜15:30 |
講師 | クロスメディア・コミュニケーションズ株式会社 代表取締役 美奈子・ブレッドスミス 氏 |
会員参加料(税込) | 38,500円 |
一般参加料(税込) | 46,200円 |
ねらい | デジタルコミュニケーションが急速に発展する中で、広報担当者に求められるスキルも大きく変わっています。本セミナーでは、生成AIを活用した業務の効率化、ショート動画の活用法、ソーシャルメディアの炎上防止策など、最新トレンドを踏まえた実践的なノウハウを提供します。また、事業部や採用イベントとの連携のポイントも解説し、企業広報の役割をさらに強化するヒントをお届けします。ご参加にあたって技術的な専門知識はいりません。広報担当者をはじめとした、社内外の企業コミュニケーションに関わる担当者やマネージャー、自治体・学校・病院のご担当者の方々にもお役立ていただける内容です。 |
プログラム内容 | 0.プロローグ:広報の全体像と最新トレンド ・企業広報の役割とは ・最新トレンドと広報環境の変化 1.個人ワーク ・自社の広報活動の現状と課題を整理 2.企業のWEB・SNS活用事例 ・マーケティング ・顧客対応 ・サステナビリティ・CSR ・財務・IR ・採用 ・危機対応 ・社内コミュニケーション など 3.生成AIを活用した広報業務の効率化 (1)AI活用の具体例 (2)デモンストレーション:「AIで作るプレスリリース」 (3)生成AI活用の留意点 4.ショート動画の制作とノウハウの活用 (1)企業のショート動画活動 (2)効果的なショート動画制作のポイント 5.セミナー受講者所属企業のオウンドメディア講評 6.ソーシャルメディアの炎上事例と防止策 (1)過去の炎上事例と分析 (2)炎上を防ぐためのポイント 7.広報業務の運営管理と効果測定 (1)企業広報の運営課題 (2)内製化と外部委託のメリット・デメリット 8.広報業務の運営管理と効果測定 (1)広報×事業部の連携の重要性 (2)広報×採用のシナジー 9.個人ワークの振り返りと質疑応答 |
講師プロフィール | クロスメディア・コミュニケーションズ株式会社 代表取締役 美奈子・ブレッドスミス 氏 2003年入社。リサーチ業務3年を経て、出産・子育てのため離職。2013年に復職後、コンサルタントとして電力会社、金融、電子機器、食品などの企業のデジタルコミュニケーションの戦略設計や実行支援などに従事。執行役員を経て、2021年4月より現職。 著書『企業と働く人のコミュニケーション −29社の課題に迫る』(経団連出版) |
対象 | 企業・自治体・学校・病院等の広報部、マーケティング部、総務部のご担当者 |
受講要領・留意事項 | 〈受講要領〉 ‣本セミナーは、Zoomミーティング形式です。WEBカメラ・マイクを用いて演習を行いますので、 動作をご確認の上、当日は必ずご準備ください。 ‣テキストは、開催の約5営業日前を目途に、お申込み時の住所宛てに郵送いたします。 ‣視聴登録用URLは、開催の約3営業日前を目途に、お申込み時のメールアドレスへ送信いたします。 必ず、ご連絡のつく住所・メールアドレスをご記入ください。 〈留意事項〉 *視聴URLはセミナー参加者のみ利用可能とし、再配布・複数名での視聴を禁止いたします。 *著作権保護の観点から、セミナーの録音・録画や資料の複製は固くお断りいたします。 *Zoom接続環境(パソコン、有線およびWi-Fiのインターネット回線を推奨)をご準備ください。 *ネット回線・システムトラブル等による視聴の遅滞・中断等について、個別の対応や返金は できかねますので、ご了承ください。 *Zoomを初めて使用される方は、https://zoom.us/testであらかじめ接続テストを行ってください。 ◆その他、よくあるご質問はこちらをご参照ください。 |
会場 | オンライン専用(Zoomミーティング形式) |
会場電話番号 | 06-6443-6962 |
会場FAX番号 | 06-6441-4319 |
問合せ先 | 企画研修G |
担当者 | 増田 |
ksosaka@noma.or.jp | |
パンフレット(PDF) | パンフレットはこちらをクリック |