セミナー名 |
準備は今!マニュアル作成・引継ぎの極意セミナー 〜改善の視点から実践まで〜 |
---|---|
開催日時 | 2025年1月20日(月)10:00〜16:30 |
講師 | 田村経営コンサルティング事務所代表 業務改善コンサルタント/中小企業診断士 田村 隆一郎 氏 |
会員参加料(税込) | 33,000円 |
一般参加料(税込) | 40,700円 |
ねらい |
※こちらは「会場参加」用のお申込みページです。
オンライン中継をご希望の方は下記より詳細をご確認ください。 【開催趣旨】 組織において業務を行うにあたり、マニュアルが重要な役割を果たしますが、マニュアルが整備されていなかったり、属人的にマニュアルが作られており読み手が理解できないことによって、業務がスムーズに進められないことがあります。 また、人材の最適な配置や育成の一環で異動が発生する際、マニュアルがなく業務の引継ぎがうまく行えない、一方的な引継ぎとなってしまうなどの問題が表れることもあります。その結果、業務のスキルやノウハウが失われ、生産性が低下する事態になりかねません。 昨今は人材の流動化が加速し、業務の引継ぎを行う機会も増加しています。 本セミナーでは、このような事態を防止するための効果的なマニュアル作成、引継ぎのポイントをお伝えするとともに、生産性を向上させるための業務改善の手法について解説します。 |
プログラム内容 |
1.マニュアル作成・引継書のポイント ⑴ マニュアルはなぜ必要なのか ⑵ マニュアル・引継書に記載すべき内容 ⑶ マニュアル・引継書作成の方法 2.業務を見える化する ⑴ 業務の見える化とは ⑵ 抜け漏れのない業務の洗い出し手法 ⑶ コツ・ノウハウを見える化する 3.引継ぎは業務改善のチャンス ⑴ 引き継ぐものと改善すべきもの ⑵ 業務改善の視点での引継ぐポイント ⑶ マニュアルメンテナンスのポイント 4.生産性向上・業務品質向上につなげる業務改善 ⑴ 生産性向上・業務品質向上につながる改善とは ⑵ 業務改善の進め方 ⑶ マニュアル作成・引継ぎを意識・持続させることが改善を持続させる 5.まとめと質疑 ※最新の動向・情報を織り込むため、内容を一部変更させていただく場合がございます。 |
講師プロフィール | 田村経営コンサルティング事務所代表・業務改善コンサルタント 中小企業診断士 田村 隆一郎(たむら・りゅういちろう) 氏 大手チェーンストアに入社後、ロジスティクス部門にて、物流企画、改善業務を行う。 社内の業務改善プロジェクトのリーダーとして全社的に改善活動を推進・展開させる。 退社後、経営・業務改善コンサルタントとして独立し、現在に至る。 外食チェーン、通販会社、出版社、食品メーカー、物流業など、多数の企業で業務改善、物流改善のコンサルティング活動に従事。また、企業や自治体における業務改善研修の講師として全国的に活躍中。職場の実務や実態に即した指導はわかり易く好評を得ている。 |
対象 | ・総務・人事・労務・管理部門の方々 ・職場の改善を推進したい・改善方法を学びたい方々 |
メールマガジンでは、新規講座や申込を開始したセミナーを定期的にご案内しております。 お見逃しのないよう、ぜひご登録ください。 |
|
会場 | 日本経営協会内専用教室 〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷5−31−11 住友不動産新宿南口ビル 13階 |
会場地図 | 会場地図はこちらをクリック |
会場電話番号 | 03-6632-7140 |
問合せ先 | 企画研修グループ |
担当者 | 松嶋 |
tms@noma.or.jp | |
電話番号 | 03-6632-7140 |
パンフレット(PDF) | パンフレットはこちらをクリック |