セミナー詳細

セミナー名 日本経営協会「マネジメント検定」のカリキュラムに学ぶ
【2025年度 マネジメント基礎スクール】

第10回|企業経営と「ファイナンス」
〜キャッシュフローも含めた包括的な価値を理解する〜

<オンライン(Zoom)/参加無料>

※2025年度マネジメント基礎スクールは本セミナーが最終回です。
開催日時 2025年11月14日(金) 13:30〜15:30
講師 中小企業診断士 諸岡 徹郎 氏
経営デザインエクサル合同会社 代表
大阪経済大学中小企業・経営研究所 特別研究所員

参加料 無料
ねらい 【マネジメント基礎スクールとは】
経営学をしっかり学びたい、でも難しそうだと思っている人の為に、経営学やマネジメントの基礎をわかりやすく学ぶスクールです。
講座の内容は、日本経営協会が実施機関であるマネジメント検定2級のテキストをベースに作成しています。
したがって、本講座はマネジメント検定の受験にも役立ちます。
講師はそれぞれのテーマの専門家である中小企業診断士です。
演習も織り交ぜながら、楽しく学べます。


【全体スケジュール】
 第1回|6月10日(火) マネジメントの基本
 第2回|7月1日(火) 経営戦略
 第3回|7月7日(月) マーケティング前半
 第4回|7月30日(水) マーケティング後半
 第5回|8月5日(火) 機能別戦略
 第6回|8月28日(木) 組織のマネジメント
 第7回|9月12日(金) リーダーシップ理論
 第8回|9月19日(金) 人的資源管理
 第9回|10月10日(金)企業経営と「会計」
 第10回|11月14日(金)企業経営と「ファイナンス」
  ※いずれも時間は13:30〜15:30


主催:大阪経済大学(2025年度は合計11テーマのオンラインセミナーを開催予定!)
協力:一般社団法人日本経営協会


プログラム内容 ・損益計算書の読み取り方
・企業価値とは
・企業価値の算定とその手法
・管理会計(損益分岐点分析)について



【講師からの一言】
企業の価値をキャッシュフローという観点で理解するという手法は、企業を未来に向けて発展させていく上で重要な観点でもあります。
企業価値の算定には様々な手法がありますが、本セミナーでは代表的なDCF法等を取り上げると共に、管理会計の視点からも企業分析ができるようになることを目的とします。


講師プロフィール ・大学卒業後、塩野義製薬に入社。
・MR(医薬情報担当者)として大学病院から開業医まで担当し、35歳で営業所長に就任。
・その後、本社マーケティング企画部にてグループ長を経て中小企業診断士として独立。
・リーダー育成関連、管理職マネジメント関連、営業マーケティング関連、問題解決思考(論理的思考)関連のセミナー経験多数。


対象 ・経営者・経営に携わっておられる方
・経営やマネジメントに興味がある方
・マネジメント検定の受検を考えている方


オンライン講座のお申込みにあたって (1) 貴殿(連絡担当者)以外の方が受講される場合は、WEB申込フォームの連絡事項欄に、ご受講される方のメールアドレスをご記入ください。

(2)システムの仕様上、セミナー参加受付の自動返信メールに、下記の誤りがございます。
・「ご請求書の送付」の表記がございますが、本セミナーは無料です。請求書の発行はございません。
・「参加券を送付」の表記がございますが、参加券の発行はございません。。


会場 オンライン(Zoomミーティング)
会場電話番号 06-6443-6963
会場FAX番号 06-6441-4319
問合せ先 人材開発グループ
E-Mail khosaka@noma.or.jp
電話番号 06-6443-6963
FAX番号 06-6441-4319
戻る WEB申込み