セミナー詳細

セミナー名
【見逃し配信付き!】
物流におけるリスクマネジメントとBCP(事業継続計画)の実務
〜あらゆる事態に備えて止まらない物流を実現する〜

開催日時 <LIVE配信>
2025年12月11日(木)10:00〜16:30
<見逃し配信>
2025年12月18日(木)〜12月25日(木)
講師 ロジスティクス・トレンド 株式会社
代表取締役 花房 陵

会員参加料(税込) 35,200円
一般参加料(税込) 42,900円
ねらい
■見逃し配信について
□見逃し配信期間中のみのご視聴でもお申込み可能です。
□チャプター形式で繰り返し、好きなところからご受講できます。 また、倍速機能付です。
□資料はサイト内からダウンロードできます。

〜異常気象、巨大地震、連続する激甚災害や見えないサイバー脅威、
      絶対的な人手不足などの事象下で止まらない物流を確保するには〜


■開催背景■
1.物流活動停止リスクは急増しています。異常気象による激甚災や巨大地震予想、サイバー攻撃や個人情報・機密漏洩の脅威にも備えなければなりません。物流運輸規制問題も加わり、人手不足による業務の遅延や停止が実際に発生しています。また、万が一にも失われた時間の運転資金確保も欠かせません。
2.BCP(事業継続計画)は経営規格のISO、JISにもなりました。物流現場に限らず、情報システム、経営者や会計監査までもが「止まらない物流」を確保するために様々な方面から備える必要があります。

■本セミナーのゴール■
@物流活動停止リスクを<物流リソース喪失への備え不足>とみなします。
A具体的な事例を元にしたシナリオを設定し、リスクマネジメント手法を習得します。
Bリスク回避の手段として、ヒト・モノ・カネ・情報の多面的な対策の実務を習得します。


⇒パンフレットはこちらをクリック

プログラム内容 はじめに:経営環境の変化と物流の重要性
 (1)ビジネスの資産計上、債権確定業務としての物流(内部統制の対象活動)
 (2)物流停止、人材欠員のリスクマネジメント
 (3)物流契約条件、業務モニタリングやステークホルダーへの説明責任

1.止まらない物流を約束するために
 (1)様々な脅威に対する自社物流でのチェックポイント
 (2)物流アウトソーシング契約項目とリスク・コントロール
 (3)物流のパンクを防ぐキャパシティコントロールとは
 (4)人手不足とならない定着率の高い活気ある現場を作る

2.人材確保・獲得・定着率向上こそ、止まらない物流の源泉
 (1)現場物流マンの働く意欲、モチベーションを科学する
 (2)定着率を高めるための組織運営、フェアプロセスマネジメント
 (3)自発的協働組織が止まらない現場を作る

3.BCP(事業継続計画)は、物流リソースの確保とリジリエンス回復策
 (1)様々な脅威に備えた物流リソース(人財、機材、情報)喪失想定とは
 (2)天候自然災害、情報漏えい、犯罪に備えた保険対応
 (3)信頼喪失への備え(事件、不祥事、犯罪)は犯罪機会を押さえ込む

4.激甚災害と情報断絶に備えたアメリカFEMA(緊急事態管理組織)とは
 (1)緊急事態下で意思決定を自律組織に移管する方法
 (2)アメリカFEMAが紹介するビジネス危機対応プログラム
 (3)ビジネス継続のためのツール集紹介

5.チェックリストと質疑応答
 (1)物流実務者、経営企画、情報システムの視点
 (2)リジリエンス(回復力)強化の視点
 (3)資金繰り不安への備え


※最新の動向・情報を織り込むため、内容を一部変更させていただく場合がございます。

講師プロフィール ロジスティクス・トレンド 株式会社
代表取締役 花房 陵


【講師略歴】
 1978年慶應義塾大学経済学部卒業後、証券会社等を経て物流・マーケティングコンサルタントとして独立。 物流センターの設計・経営改善指導など現場実務を重視したコンサルティングを行っている。
 28業種、200社以上の業態で35年以上にわたる製造・販売・物流の指導経験を他業界に移植導入し、現場のレベルアップを図ってきた。経営顧問先多数。
 豊富な経験を活かした現場診断や物流講演会を行い、「物流改善」や「サプライチェーン・マネジメント」「ISO、JIS規格のリスクマネジメント」等をテーマとしたセミナーに登壇している。

【主な著書】
『物流リスクマネジメント―止まらない物流、最強のBCP』
『ビジネスロジスティクスの原理』
『スマートロジスティクス』
その他、ビジネス業界誌寄稿多数

対象 物流・流通部門、生産・在庫管理部門、物流事業者の方
調達購買部門、外注部門、貿易・海外事業部門の方
会計・業務監査部門、情報システム部門、総務部門、経営企画部門、自治体災害担当の方
備考 サンプル画像が表示されます。

⇒操作感を動画でご確認いただけます。こちらをクリック


■本セミナーは株式会社ファシオが運営する配信サイト(deliveru)と連携して実施します。
deliveruお申込みに関するお問合せは、下記、株式会社ファシオへご連絡ください。
TEL 03-6304-0550 / Mail bcs-info@vita-fashio.jp
※平日10時〜17時

※下記URLはdeliveruへリンクしています。


■テキスト資料は、LIVE配信の3〜1営業日前から、当日ご視聴いただくサイト内でPDFダウンロードできるようになります。
■講義の録音・録画や資料の複製は固くお断りいたします。
■カメラ・マイクのご準備は不要です。
※当日はテスト環境で使用したパソコン等をご使用ください

■キャンセル規定
□テキスト(データ含)到着後のキャンセル料は100%を申し受けます。
□参加者が少数の場合等においては、中止・延期させていただくことがございます。

★インターネット視聴環境をお確かめください。
 セキュリティの設定や、動作環境によってはご視聴いただけない場合があります。
 以下のサンプル動画が閲覧できるか、事前にご確認いただき、お申し込みください。
 ※下記URLは外部サイト(deliveru)へリンクしています。

お知らせ
メールマガジンでは、新規講座や申込を開始したセミナーを定期的にご案内しております。
お見逃しのないよう、ぜひご登録ください。
⇒ご登録はこちらから

会場 [オンライン参加] Deliveruによるオンライン配信
問合せ先 企画研修グループ
担当者 松嶋
E-Mail tms@noma.or.jp
電話番号 03-6632-7140
パンフレット(PDF) パンフレットはこちらをクリック
戻る WEB申込み