セミナー詳細

セミナー名
KPI(重要業績評価指標)の見直し・有効活用セミナー
開催日時 2025年12月8日(月)10:00〜17:00
講師 株式会社ユニバーサル・ワイ・ネット
代表取締役 井口 嘉則 氏
会員参加料(税込) 34,100円
一般参加料(税込) 41,800円
ねらい ※こちらは「会場参加」用のお申込みページです。
 オンライン中継をご希望の方は下記より詳細をご確認ください。
 

≪開催趣旨≫
近年、SDGs・ESG経営等の社外からの要請もあり、KPI(重要業績評価指標)の導入が進んでいますが、KPI把握が単なる膨大なデータ収集やモニタリング活動になってしまっているケースがまま見受けられます。また、情報を収集する現場の負担も重いことから、社内からKPIの把握・運用に疑問を呈する声も聞こえてきます。本来KPIは、経営計画等の目標を、財務値だけでなく、各部門のプロセス指標にまで落とし込んでPDCAすることで、各部門のパフォーマンスアップ、事業部ひいては会社全体の経営成績の向上に繋げられるものです。
 本セミナーでは、経営目標達成や業績向上に有効なKPIの見直し・運用改善手法について、様々な業界や部門での設定事例を紹介しながら学んでいただきます。自社へ導入する際の効果的なKPI設定・管理手法についても、複数の演習を交えて具体的に解説します。

≪セミナーのGOAL≫
1 企画・管理部門として、全社及び各部門におけるKPIの見直し方法を習得する。
2 定めたKPIについて、継続・有効活用が図られるような進捗管理手法を習得する。
3 短期的だけでなく中長期的かつ会社全体やグループとしてどのように整合性を取って運用していくかを習得する。

⇒パンフレットはこちらをクリック

プログラム内容 1.はじめに
(1)KPIについての疑問や懸念
(2)KPI設定・運用の悪い例
(3)KPI設定・運用の良い例
(4)KPIの導入・活用レベル

2.KPIの捉え方
(1)成果指標とプロセス指標
(2)目標達成の方程式を明らかにする
(3)ブレークダウンの考え方
(4)主要業界別KPI例
(5)戦略課題のKPIとオペレーション課題のKPI

3.経営目標が達成できないのは?
(1)経営目標達成に影響を与える9つの要因
(2)経営目標が達成できる企業とできない企業の違い
(3)優秀営業社員がやっていることを参考にする
(4)目標の設定方法を見直す
(5)目標達成に必要なこと

4.KPI導入事例
(1)個別部門・業務プロセスへの導入
(2)企業全体への導入
(3)バランス・スコアカードとしての導入
(4)SDGs・ESG経営関連指標

5.KPI設定方法
(1)全社導入の場合
  ・中期経営計画策定のフレームワーク
  ・戦略マップ作成【演習】
  ・KPI設定
(2)部門・業務プロセスへの導入
  ・プロセスの分析
  ・成果目標設定
  ・プロセス指標とその目標設定【演習】
  ・目標と方策のブレークダウン【演習】

6.機能部門のKPI設定と事例
(1)機能部門のKPI事例とポイント営業部門、研究開発部門、管理部門 等
(2)代表的な目標設定方法
(3)評価可能な目標設定

7.KPI管理の行い方
(1)時系列 中期、年度、半期、四半期
(2)中期経営計画の進捗管理
(3)KPIと活動計画・計数計画の関係
(4)評価指標
(5)目標管理(MBO)との整合の取り方

8.まとめ
 よりよいKPIの活用を

※最新の動向・情報を織り込むため、内容を一部変更させていただく場合がございます。

講師プロフィール 株式会社ユニバーサル・ワイ・ネット
代表取締役 井口 嘉則(いぐち・よしのり) 氏

東京大学文学部社会学科卒。日産自動車にて情報システム部門、海外企画部門を経験し、中期計画・事業計画を担当する。シカゴ大学にてMBA取得。1990年より大手シンクタンクにて中小〜大企業向けに幅広く経営コンサルティングを実施、10年で100案件をこなす。その後IT系など複数のコンサルティング会社を経て、2008年オフィス井口を設立。2009年から株式会社ユニバーサル・ワイ・ネット代表取締役。
現在は中期経営計画や新規事業の経営コンサルティングや企業向け研修を行いつつ、大学等で教鞭を取っている。中央大学ビジネススクール客員教授、立教大学経営学部兼任講師等を歴任。事業会社、コンサルティング会社双方での豊富な経験を生かした具体的で分かりやすい講義・ワークショップには定評がある。
【著書】
「マンガでやさしくわかる経営企画の仕事」「中期経営計画の立て方・使い方」「マンガでやさしくわかる中期経営計画の立て方・使い方」「マンガでやさしくわかる事業計画書」「ゼロから分かる事業計画書の作り方」「経営戦略のフレームワークが分かる」「こうして会社は良くなった」他、各カテゴリーでベストセラー多数。
対象 経営幹部、経営企画・社長室等のゼネラルスタッフの方々
事業企画・関係会社統括各スタッフの方々
備考
メールマガジンでは、新規講座や申込を開始したセミナーを定期的にご案内しております。
お見逃しのないよう、ぜひご登録ください。
⇒メールマガジンのご登録はこちらから

会場 日本経営協会内専用教室
東京都渋谷区千駄ヶ谷5-31-11 住友不動産新宿南口ビル13階
会場地図 会場地図はこちらをクリック
会場電話番号 03-6632-7140
問合せ先 企画研修グループ
担当者 中村
E-Mail tms@noma.or.jp
電話番号 03-6632-7140
戻る WEB申込み