セミナー名 |
【見逃し配信付き!】
「労務監査」の意義と具体的な進め方 |
---|---|
開催日時 | <LIVE配信> 2025年8月22日(金)10:00〜16:00 <見逃し配信> 2025年8月29日(金)〜9月5日(金) |
講師 | You’s社会保険労務士事務所 代表 社会保険労務士・社会福祉士 中岡 静香 氏 |
会員参加料(税込) | 35,200円 |
一般参加料(税込) | 42,900円 |
ねらい |
■見逃し配信付のセミナーです □見逃し配信のみのご受講でもお申込みいただけます。 □チャプター形式で繰り返し、好きなところからご受講できます。 また、倍速機能付です。 □資料はサイト内からダウンロードできます。 【開催趣旨】 近年の労働法は単なる規制ではなく、「働き方改革」「ハラスメント防止」「パパ育休」など、目標を掲げたロードマップ型へと変化しています。 そのため、個別具体的な労務管理の重要性が増しています。また、労務リスクが経営に直結する時代において、トラブルを未然に防ぐ「労務監査」の役割は一層重要です。 本講座では、人的資本経営の実現に向け、「人材ポートフォリオ監査」も取り入れ、「経営」「労務」「法」の 3 視点から労務監査を習得いただきます。 【本セミナーのゴール】 @ 近年の労働法改正や社会的要請(コンプライアンス・CSR・人材確保)を踏まえ、 その基本的な枠組みや経営との関係性について理解する。 A 労務コンプライアンス監査の手順、実践的な監査手法と PDCA の運用を習得する B 事例研究を通して働きやすい職場づくりやワークライフバランスを実現するための指針を明確化、 人的資本経営を支える戦略的視点を養います。 |
プログラム内容 | 1.労務監査の意義 (1)なぜ今「労務監査」が重要か (2)企業のコンプライアンス・CSR (3)人材確保のための制度整備の重要性 2.労務監査の全体像 (1)企業経営と労務監査、および監査等について 3.労務コンプライアンス監査の具体的な進め方とPDCAのまわしかた (1)労働関連の法改正点・重要点 (2)労務監査の具体的な手順及びPDCA (3)労基署の視点 4.人材ポートフォリオ監査 (1)人材ポートフォリオの整備 (2)人材ポートフォリオ活用のポイント・注意点 5.事例研究 (1)労務コンプライアンス監査に関する事例 (2)人材ポートフォリオ監査に関する事例 (3)その他労働法等に関する事例 6.労務監査を行うことによる企業メリット (1)自律した「組織」と「働きやすい職場作り」 (2)育児・介護等のワークライフバランス (3)「働き方改革」の実現に向けて 7.これからの「労務監査」 (1)「人的資本経営」の実現 (2)「経営」「労務」「法」三つの視点 (3)企業、経営者、社員、それぞれに寄り添った「労務管理」 ※プログラムは開催時を最新内容とする為、変更する場合がございます。 |
講師プロフィール | You’s社会保険労務士事務所代表/社会保険労務士 中岡 静香(なかおか しずか)氏 【講師略歴】 高知県出身。商社・医療系企業・IT企業等の人事を経験し、2019年に社会保険労務士を開業。働く人が「イキイキと働ける職場環境」を企業と一緒に作る為、企業への「労務監査」「労務コンプライアンス」「リスク管理」等についてコンサルティングを行っている。 労務監査・ハラスメント防止・メンタルヘルス対策など、年間100回以上のセミナーへ登壇している。また、「派遣元責任者講習」「職業紹介責任者講習」(厚生労働省認可)の講師も担当。 |
対象 | 監査役、内部監査部門、人事労務・総務庶務部門、経営管理等の管理監督者の方々 |
備考 | ![]() 本講座は、株式会社ファシオが運営する配信サイト(Deliveru)から配信します。 deliveruお申込みに関するお問合せは、下記、株式会社ファシオへご連絡ください。 TEL 03-6304-0550 / Mail bcs-info@vita-fashio.jp ※平日10時〜17時 ※下記URLはdeliveruへリンクしています。 ■テキスト資料は、LIVE配信の3〜1営業日前から、当日ご視聴いただくサイト内でPDFダウンロードできるようになります。 ■講義の録音・録画や資料の複製は固くお断りいたします。 ■カメラ・マイクのご準備は不要です。 ※当日はテスト環境で使用したパソコン等をご使用ください ■キャンセル規定 □テキスト(データ含)到着後のキャンセル料は100%を申し受けます。 □天災その他の不可抗力等により講師が登壇できない場合、講師の変更または延期させていただくことがございます。 ★インターネット視聴環境をお確かめください。 セキュリティの設定や、動作環境によってはご視聴いただけない場合があります。 以下のサンプル動画が閲覧できるか、事前にご確認いただき、お申し込みください。 ※下記URLは外部サイト(deliveru)へリンクしています。 |
会場 | [オンライン参加] Deliveruによるオンライン配信 |
問合せ先 | 企画研修グループ |
担当者 | 松嶋 |
tms@noma.or.jp | |
電話番号 | 03-6632-7140 |
パンフレット(PDF) | パンフレットはこちらをクリック |