セミナー名 |
【B日程】戦略的な新卒採用のすすめ方 〜先行き不透明な中で基本をおさえ、採用プロセスを見直す〜 |
---|---|
開催日時 | 2025年6月23日(月)10:00〜16:30 |
講師 | 株式会社サクセスボード 代表取締役社長 萱野 聡 氏 |
会員参加料(税込) | 34,100円 |
一般参加料(税込) | 41,800円 |
ねらい | ≪開催趣旨≫ 人手不足を受けて、業界を問わず新たな人材へのニーズは根強く、新卒採用市場では学生有利な売手市場の状況が続いています。採用活動がまだ完全に落ち着いていない企業もあるかと思われますが、今シーズンの推移をみて、この時期に次年度の計画を立てておかないと出遅れとなるリスクもあります。採用プロセスにおいて、どこをどう変えていけばよいか悩まれている採用担当者も多いことと思われます。 基本をおさえた効果的な採用の計画・手法・プロセス等、新卒採用戦略のノウハウを解説します。 ≪セミナーのGOAL≫ 1 新卒採用戦略の大枠の考え方とスケジュールの流れを学ぶ。 2 採用活動をマーケティングと捉え、様々な手法を学ぶ。 3 自社の強み・リソースを活かした採用方法を考え直す。 【A・B日程】共に時間・プログラム内容は一緒です。 A日程:6月4日(水) B日程:6月23日(月) |
プログラム内容 |
1.採用はマーケティングだ!
(1)稲作理論から磯釣り理論へ @毎年変わる新卒採用マーケット Aタイミングとツールは現在のマーケットに合っているか? (2)採用マーケットを冷静に見て毎年戦略的に手を打つ @データの収集 A自社データの整理
|
講師プロフィール | 潟Tクセスボード 代表取締役社長 萱野 聡 氏 日本通運梶ASAPジャパンで人事業務全般に幅広く従事。 新卒採用では、5年間で2,000 名以上の学生を採用。 企業向けに「面接官トレーニング」「リクルーター育成研修」など多数実施。 “就活支援プロジェクト”をボランティアで立ち上げ毎年学生の就職カウンセリングを実施。 多くの学生の就活の成功を支援している。 慶應義塾大学の花田光世名誉教授に師事し、キャリアアドバイザー論を学ぶ。 長年の人事経験からキャリアアドバイザーの重要性に目覚め、産業カウンセラー、 米国CCE Inc.認定GCDFJapanキャリアカウンセラー、国家資格キャリアコンサルタント等を取得。 現在、上智大学共同研究院、北海道大学校友会エルム就職活動支援委員として活動中。 著書に『上司から評価される人になる仕事のやり方考え方』明日香出版。 |
対象 | 総務・人事部門の方 企業・団体の採用担当者の方 等 |
備考 | メールマガジンでは、新規講座や申込を開始したセミナーを定期的にご案内しております。 お見逃しのないよう、ぜひご登録ください。 |
ご参加に当たってのお願い | ◆オンライン専用講座です。グループワークを実施するため、ビデオ・マイク付のPCで、ビデオONでご参加ください。(場面に応じて、ミュート解除でご参加いただきます。) ※ビデオ・マイク機能のないPCでのご参加は、ご遠慮いただきます。ご了承ください。 ◆ビデオ画面下には、名字(例 山田)の表示をお願いします。 ◆2名以上ご参加いただき、同じ場所で受講される場合は、ヘッドセットをご準備いただきハウリングを防止してください。
お申込み時に、必ずご確認ください
【ご参加方法】 Zoomに接続可能なパソコンまたはタブレット端末をご用意ください。 詳細は こちらからご確認ください。 【お申込み後の流れ】 ・参加券およびご請求書は、連絡ご担当者様に送付いたします。 ・当日ご参加用のURL等は、研修開催日の2営業日前までに連絡ご担当者様にメール送信いたします。 ※WEB申込の際に送られる自動返信メール文、参加券には記載はございません。 ・テキスト類は、研修開催日の2営業日前までに連絡ご担当者様に送付いたします。 ・会場参加への変更は、開催日の5営業日前までにご連絡ください。 【受講上の注意事項】 セミナーの録音、録画、映像のスクリーンショット等は固くお断りしております。 また自ら、又は第三者を通じて、セミナー動画の転載、複製、出版、放送、公衆送信 その他著作権・知的財産権を侵害する一切の行為をしてはならないものとします。 |
会場 | [オンライン参加]ZoomによるLive配信 |
会場電話番号 | 03-6632-7140 |
問合せ先 | 企画研修グループ |
担当者 | 中村 |
tms@noma.or.jp | |
電話番号 | 03-6632-7140 |