セミナー詳細

セミナー名 【行政管理講座】選挙管理事務の実務講座  
開催日時 令和7年11月26日(水)13:00〜17:00
令和7年11月27日(木)10:00〜17:00
令和7年11月28日(金)10:00〜16:00
講師 新宿区選挙管理委員会事務局
次長 高畑 範章
会員参加料(税込) 46,200円
一般参加料(税込) 50,600円
ねらい ※こちらは「オンライン中継」用のお申込みページです。
 会場参加をご希望の方は下記より詳細をご確認ください。




◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 選挙管理事務は、有権者の意思を正確に反映し、公平・公正な選挙を執行するための極めて重要な
業務です。
その業務は、公職選挙法をはじめとする関連法令に基づき、迅速かつ確実に遂行することが
求められます。
加えて、選挙人の投票機会及び投票における安全・安心の確保に配慮した管理執行に努める等、
留意事項を十分に踏まえた適切な対応を図ることが求められます。

本講座は、昨年度までの「選挙管理事務の実務講座」を基に、より実務に即した形で再構成しました。
選挙事務の多様化・高度化を受け、経験を積まれている方々にも俯瞰力と判断力が求められる今、
具体事例を通じて実務能力の向上を図ります。
投票・開票に加え、立候補関係事務や選挙運動・政治活動、近年増加する選挙争訟への対応等も
取り上げます。

講師には新宿区選挙管理委員会事務局の高畑氏をお迎えし、実例を踏まえた実践的な内容で、
直近の選挙も振り返りながらご指導いただきます。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

⇒パンフレットはこちらをクリック

プログラム内容 第1 はじめに
選挙事務の特徴 「管理執行上問題となった事例」について ほか

第2 投票
投票区及び投票所の設定 ほか

第3 開票と選挙会
開票及び選挙会 更正決定選挙会 ほか

第4 立候補関係事務
立候補予定者説明会 事前審査 立候補受付事務 選挙運動費用の公費負担 ほか

第5 選挙運動と政治活動

第6 選挙争訟

第7 その他

※最新の動向・情報を織り込むため、内容を一部変更させていただく場合がございます。

【講師からのメッセージ】
昨年度まで「選挙管理事務の実務講座」として開催されていた本講座ですが、多くの受講者からのご希望に
より、今年度から「新任担当者のための選挙管理事務の基本」と「選挙管理事務の実務講座」の二本立てと
なります。この「選挙管理事務の実務講座」は、投票・開票などの選挙実務について具体的事例を取り入れて
説明していきたいと思います。
また、従来の講座でご希望の多かった区市町村選挙での立候補関係事務(予定者説明会・事前審査・告示日当日の立候補受付等)、
選挙運動・政治活動に関する事項のほか、近年の地方選挙で増えている当選無効等の選挙争訟についても
お話ししていきたいと思います。
対象 全国自治体の選挙管理委員会事務局の方々
※本講座は自治体職員の方々を対象としております。
備考
オンライン中継をご希望の方は必ずご確認ください
【ご参加方法】
・Zoomを用いて、会場の研修の様子をライブ中継いたします。
Zoomに接続可能なパソコンまたはタブレット端末をご用意ください。
詳細は こちらからご確認ください。

【お申込み後の流れ】
・当日ご参加用のURL等は、研修開催日の2営業日前までに連絡ご担当者様にメール送信いたします。
 ※WEB申込の際に送られる自動返信メール文、参加券には記載はございません。
・テキスト類は、研修開催日の3営業日前までに連絡ご担当者様に送付いたします。

【受講上の注意事項】
セミナーの録音、録画、映像のスクリーンショット等は固くお断りしております。
また自ら、又は第三者を通じて、セミナー動画の転載、複製、出版、放送、公衆送信
その他著作権・知的財産権を侵害する一切の行為をしてはならないものとします。


メールマガジンでは、新規講座や申込を開始したセミナーを定期的にご案内しております。
お見逃しのないよう、ぜひご登録ください。
⇒ご登録はこちらから


事前課題について お申込み後に事務局から「事前提出シート」をお送りさせていただきますので、講座前にご記入のうえ事務局にご返送ください。

会場 [オンライン参加]ZOOMによるLive配信
問合せ先 企画研修グループ
担当者 飯田
E-Mail tks-mousikomi@noma.or.jp
電話番号 03-6632-7139
パンフレット(PDF) パンフレットはこちらをクリック
戻る WEB申込み