セミナー名 |
【行政管理講座】
初心者向け! イメージ戦略によるSNS活用術と写真・動画の撮り方・撮られ方 |
---|---|
開催日時 | <配信期間> 2025年4月1日(火) 〜5月31日(土) |
講師 | イメージコンサルティングラボColor Commons 代表
(元)東京都議会議会局 古橋 香織 氏 |
会員参加料(税込) | 36,300円 |
一般参加料(税込) | 39,600円 |
ねらい |
■オンデマンド受講について □集中できる時間やすき間時間・移動時間等でご活用ください。 □期間中は繰り返しご受講できます。また、倍速機能付です。 □資料データは視聴ページ内からダウンロード可能です。 【開催趣旨】 SNSが浸透し、SNS活用は、広報担当者のみならず、今や多くの自治体職員にとって必須のスキルとなっています。ただ発信するだけではなく、どのツールをどの目的で使うか、どのような印象を与えたいか戦略を持って活用する必要があります。 そこで本講座では、SNSの種類や選び方などの基本から、炎上対策、イメージ戦略、シチュエーション別の活用方法までを、自治体出身でイメージコンサルタントである講師がわかりやすく解説します。SNSについて基礎から学びたい方、イメージ戦略を持ってSNS活用したい方におススメの講座です。 【本セミナーのゴール】 ・各SNSの特性など、適切な選び方や理解度が高まります。 ・炎上リスクを回避し、リスクを最小限に抑えながら安全かつ効果的に運用する方法を習得できます。 ・自治体としてのイメージ戦略を意識したSNS活用ができるようになります。 |
プログラム内容 | 1.SNSこそイメージ戦略が大事な理由 (1) 近年のSNSユーザーの傾向 (2) 「ただ発信しているだけ」を防ぐために (3) 視覚優位時代とSNS (4) 効果的なイメージは「自治体の資産」になる 2.イメージ戦略の基礎 (1) ブランディングに役立つイメージの種類 (2) 言語的コミュニケーションと非言語的コミュニケーション (3) イメージを「資産」として機能するためのコツ 3.SNSの基本と使い分け (X(旧Twitter)、Instagram、Facebook、TikTok、YouTube、Line、note など) (1) SNSの種類と使い分け(ユーザー層、強みと弱み、拡散力など) (2) ツール別の発信ポイント (3) 発信のタイミング (4) 各SNSに適した写真・言葉の選び方、分量など (5) SNS運用の心がけ(フォロワーが増えない、発信への苦手意識など) 4.炎上リスクと対策 (1) 著作権 (2) 映り込み (3) 不適切発言 (4) 事前に炎上を防ぐための工夫 (5) 発生時の対応 (6) ガイドライン 5.イメージ戦略と装い (1) 身だしなみのポイント (2) ターゲットと目的に合わせた装いの選び方 (3) きちんとした印象を与えたい時 (4) 親しみやすい印象を与えたい時 (5) 好印象を与える色選び 6.写真・動画の「撮り方」「撮られ方」 (1) 目的、用途、被写体(風景・群像・人物)に合わせた撮り方 (2) 被写体へのアドバイス (3) 良い表情を出すための雰囲気づくり (4) ロケハンのポイント (5) 撮影当日にあると便利なアイテム 7.SNSの活用と印象付けのポイント(シチュエーション別のポイントとSNSの選び方など) (1) プラス印象の広報(採用、イベント、移住定住促進など) (2) マイナス印象の広報(税金等の納付期限など) (3) アクションを起こしてほしい広報(助成金などの申込など) (4) 緊急性の高い広報(スピード重視、トラブル発生時、災害広報など) (5) PRマネージャーについて ※最新の情報・動向を盛り込むため、内容を一部変更させていただく場合がございます。 |
講師プロフィール | 古橋 香織 氏 イメージコンサルティングラボColor Commons 代表/(元)東京都議会議会局 平成 23 年より東京都庁入職。消費者行政のほか東京都議会にて議会運営、議員対応に従事。東京都での勤務の傍ら早稲田大学大学院政治学研究科を修了(公共経営修士)。多くの政治家や経営者、自治体幹部と関わる中で装いを通じた見せ方への興味関心が高まり、イメージコンサルティングを学ぶ。 令和2 年に東京都を退職し、イメージコンサルタントとして独立。現在は公務員や政治家向けの「見せ方」の研修のほか、自治体の接遇ガイドラインに関するアドバイザーとして活動している。 【著書】『公務員男性の服』株式会社ぎょうせい刊(令和 3 年)『公務員1年目の超基本』学陽書房 【連載】『地方行政』「政治・行政かいわいの「装い」あれこれ」時事通信社 |
対象 | 全国地方自治体の全部署の ・SNSについて基礎から学びたい方 ・イメージ戦略を持ってSNS活用したい方 |
備考 | ![]() ■本セミナーは株式会社ファシオが運営する配信サイト(deliveru)と連携して実施します。 deliveruお申込みに関するお問合せは、下記、株式会社ファシオへご連絡ください。 TEL 03-6304-0550 / Mail bcs-info@vita-fashio.jp ※平日10時〜17時 ※下記URLはdeliveruへリンクしています。 ■テキスト資料は、配信の3〜1営業日前から、当日ご視聴いただくサイト内でPDFダウンロードできるようになります。 ■講義の録音・録画や資料の複製、お申込みいただいていない方の視聴は固くお断りいたします。 ■カメラ・マイクのご準備は不要です。 ■キャンセル規定 テキスト到着後、またはデータダウンロード後のキャンセル料は100%を申し受けます。 |
会場 | [オンライン参加] Deliveruによるオンライン配信 |
問合せ先 | 企画研修グループ |
担当者 | 松嶋 |
tks@noma.or.jp | |
電話番号 | 03-6632-7139 |
パンフレット(PDF) | パンフレットはこちらをクリック |