| セミナー名 |
オンラインセミナー(オンライン専用) 決算における固定資産会計・税務総点検ポイント |
|---|---|
| 開催日時 | 2026年2月16日(月)10:00〜17:00 |
| 講師 | 監査法人東海会計社 代表社員 牧原総合事務所 所長 公認会計士・不動産鑑定士・税理士・土地家屋調査士 牧原 徳充 |
| 会員参加料(税込) | 36,300円 |
| 一般参加料(税込) | 41,800円 |
| ねらい | 決算を控えて、固定資産の会計処理全般が適正に行われているかチェックするポイントを解決します。 管理者的視点から、固定資産会計・税務処理をポイントをおさえて解説します。 管理者も含め、実務担当者も日常処理の総点検としてご活用いただけます。 |
| プログラム内容 | 決算における 固定資産会計・税務総点検ポイント 《プロローグ》 1.固定資産会計・税務の体系 2.決算における固定資産会計・税務上のチェックポイント T.固定資産の一般処理におけるチェックポイント 1.固定資産の新規取得 (1)固定資産の取得価額・附随費用の処理方法 @購入した場合 A自社で製作等をした場合 (2)固定資産の計上基準 @20 万円基準 A少額減価償却資産 B一括償却資産 (3)固定資産の計上単位・借入資本金 2.所有固定資産に対する改良等 (1)資本的支出と修繕費の区分基準 (2)資本的支出と修繕費の判定フロー (3)資本的支出と修繕費の例示 (4)資本的支出の処理方法 3.固定資産の減価償却計算 (1)減価償却方法の種類・算式 @定額法 A定率法 (2)耐用年数の決定方法 @耐用年数表 A中古資産の耐用年数・貸借対照表 4.固定資産の除却・売却等 (1)固定資産の除却の処理方法・計上時期 (2)固定資産の売却の処理方法・計上時期 (3)固定資産評価損の適用要件 (4)有姿除却の適用要件 5.無形固定資産・繰延資産の処理 (1)無形固定資産(ソフトウェア等)の処理方法・耐用年数 (2)繰延資産の処理方法・償却期間 U.固定資産の特殊処理におけるチェックポイント 1.特別償却制度の適用 (1)特別償却制度の種類 (2)特別償却の処理方法 @直接減額方式 A剰余金処分方式 (3)特別償却制度と税額控除との有利性判断 2.圧縮記帳の適用 (1)圧縮記帳の種類 (2)圧縮記帳の処理方法 @直接減額方式 A積立金方式 (3)固定資産の交換特例の適用要件 V.固定資産の会計基準適用におけるチェックポイント 1.資産除去債務会計の適用 (1)資産除去債務の範囲 (2)資産除去債務の処理方法 (3)資産除去債務の見積方法・割引率の決定方法 (4)資産除去債務の税務上の処理方法 2.減損会計の適用 (1)減損会計適用の流れ (2)資産のグルーピングの方法 (3)減損の兆候の把握方法 (4)減損損失の認識方法 (5)減損損失の測定方法・割引率の決定方法 (6)減損処理後の処理方法 (7)減損会計の税務上の処理方法 3.リース会計の適用 (1)リース取引の分類 (ファイナンス・リース取引、オペレーティング・リース取引) (2)リース取引の会計処理フロー ※プログラム項目・内容は、状況によって変更・修正をさせていただく場合が ございます。あらかじめご了承ください。 |
| 講師プロフィール | ※パンフレット(PDFファイル)をご覧ください。 |
| 対象 | ●経理部門、財務部門の管理者・担当者の方 ●固定資産管理ご担当者の方、決算および税務ご担当者の方 ●監査部門の方 |
| 会場 | Zoomミーティング形式にて配信いたします。 |
| 問合せ先 | 企画研修グループ |
| 電話番号 | 052-957-4172 |
| FAX番号 | 052-952-7418 |
| パンフレット(PDF) | パンフレットはこちらをクリック |