セミナー詳細

セミナー名 【見逃し配信付き!】
消費税の実務入門
開催日時 <LIVE 配信> 2025 年 7 月 9 日(水)10:00〜16:30
<見逃し配信> 2025 年 7 月 16 日(木)〜7 月 23 日(木)
講師 坂井俊亮税理士事務所
代表税理士
坂井 俊亮 氏
会員参加料(税込) 35,200円
一般参加料(税込) 42,900円
ねらい ■開催趣旨
 日々の取引の段階で避けては通れない「消費税」ですが、令和元年の軽減税率制度の導入に伴い複数税率への対応が必要となり消費税実務がより複雑化しております。
 さらに、令和5年10月1日からインボイス制度が施行されたことから、消費税の申告書を作成するためには消費税に関する基礎的な知識が、より一層に高度化している為、本講座を実施いたします。

■本セミナーのGOAL
1 消費税の基本的な仕組みを習得する
2 取引等の分類や消費税の計算方法につき事例を交えた解説で詳しく習得する
3 軽減税率制度やインボイス制度における実務上の留意点について習得する



⇒パンフレットはこちらをクリック

プログラム内容 1.消費税の基礎知識
  (1)消費税の概要
  (2)消費税の仕組み
  (3)納付税額の計算方法

2.消費税の取引分類
  (1)不課税取引
  (2)非課税取引
  (3)免税取引
  (4)課税取引
  (5)実務で間違えやすい取引

3.消費税の計算方法
  (1)課税標準額の計算方法
  (2)税額控除の計算方法
  (3)仕入税額控除の計算方法

4.軽減税率制度
  (1)制度の概要
  (2)軽減税率の対象となる取引
  (3)複数税率の経理処理の注意点

5.インボイス制度
  (1)制度の概要
  (2)適格請求書発行事業者登録制度
  (3)適格請求書等の記載方法・交付方法
  (4)インボイス制度導入後の仕入税額控除

※最新の動向・情報を織り込むため、内容を一部変更させていただく場合がございます。
講師プロフィール 坂井俊亮税理士事務所
代表税理士 坂井 俊亮 氏

 大学卒業後、都内税理士事務所での勤務を経て2014年に税理士登録。同年、現在の坂井俊亮税理士事務所を開設。めまぐるしく変わる経済状況に対して税制改正が行われる中、現在は一般企業の他、金融業や医業、芸能業界など多種多様な顧問先のニーズに合わせ税務顧問に従事している。
 豊富な実務経験を活かし、資格専門学校にて15年以上にわたり税理士資格取得講座の講師を務めており、わかりやすい講義に定評がある。
対象 経理・財務・税務部門の方々
総務・管理部門の方々
備考
メールマガジンでは、新規講座や申込を開始したセミナーを定期的にご案内しております。
お見逃しのないよう、ぜひご登録ください。
⇒メールマガジンのご登録はこちらから

【ご参加にあたってのお願い】 筆記用具・電卓をご用意ください。

【ご参加方法】

・Zoomを用いて、会場の研修の様子をライブ中継いたします。
Zoomに接続可能なパソコンまたはタブレット端末をご用意ください。
詳細は こちらからご確認ください。

【お申込み後の流れ】
・参加券およびご請求書は、連絡ご担当者様に送付いたします。
・当日ご参加用のURL等は、研修開催日の2営業日前までに連絡ご担当者様にメール送信いたします。
 ※WEB申込の際に送られる自動返信メール文、参加券には記載はございません。
・テキスト類は、研修開催日の2営業日前までに連絡ご担当者様に送付いたします。
・会場参加への変更は、開始日の5営業日前までにご連絡ください。

【受講上の注意事項】
セミナーの録音、録画、映像のスクリーンショット等は固くお断りしております。
また自ら、又は第三者を通じて、セミナー動画の転載、複製、出版、放送、公衆送信
その他著作権・知的財産権を侵害する一切の行為をしてはならないものとします。
お申込みいただいていない方のご受講は固くお断りしております。
会場 [オンライン参加]ZOOMによるLive配信
会場電話番号 03-6632-7140
問合せ先 企画研修グループ
担当者 松嶋
E-Mail tms@noma.or.jp
電話番号 03-6632-7140
パンフレット(PDF) パンフレットはこちらをクリック
戻る WEB申込み