セミナー詳細

セミナー名 【行政管理講座】  
不動産登記実務講座【第1部】表示・権利編
開催日時 2026年 1月21日(水)13:00〜17:00
2026年 1月22日(木) 9:30〜16:30
講師 (元)福岡法務局統括登記官 八波 洋
会員参加料(税込) 36,300円
一般参加料(税込) 39,600円
ねらい ※こちらは「会場参加」用のお申込みページです。
 オンライン中継をご希望の方は下記より詳細をご確認ください。

 

 不動産取引や登記に携わる関係者の皆様におかれましては、今般の民法改正・不動産登記法改正等を含め、嘱託登記や申請手続を行う場面において、直面する疑問や不安も多いことかと存じます。
 本講座 第1部では、具体的事例を紹介することで、実務上留意すべき事柄について、より一層理解を深めていただくよう企画しています。
プログラム内容 【第1部】表示・権利編

T 不動産登記の概要
 1. 不動産登記制度の変遷
 2. 不動産登記の仕組みと登記簿の見方

U 不動産の表示に関する登記制度
 1. 不動産登記の表示に関する登記手続
 2. 不動産の表示に関する登記
   ・登記申請行為
   ・登記申請義務と冒頭省略登記
   ・登記官の権限
 3. 土地の表示に関する登記
   ・土地の表題登記 ・地目変更の登記
   ・地積更正の登記 ・分筆の登記
   ・合筆の登記
 4. 建物の表示に関する登記
   建物の表題登記
   ・建物の要件
   ・建物の変動
     合体・合併・分割・分棟
     建物の滅失
 5. 区分建物の表示に関する登記
   ・登記簿の構成
 6. 筆界特定制度
   ・筆界特定と筆界確定訴訟
   ・筆界確定訴訟と所有権確認訴訟

V 不動産の権利に関する登記実務
 1. 不動産取引と登記制度
   ・公示の原則
   ・登記の効力
    ・対抗力
    ・公信力
    ・推定力
    ・形式的確定力
 2. 登記できる権利とその効果
   ・所有権
   ・制限物権
    ・用益物権
    ・担保物権
 3. 登記の申請時の必要書類
   ・登記原因証明情報
   ・登記識別情報
 4. 嘱託登記
   ・官公署が当事者としてする登記
   ・公権力の行使としてする登記
 5. 中間省略登記について
   ・第三者のためにする契約
   ・買主の地位の譲渡
   ・数次相続

W 相続法の改正点と実務への影響

X 長期間相続未登記土地の対策

Y 所有者不明土地問題についての動き
対象 総務課、管財課、用地課、建設課、都市計画課、公団公社事務局
持参物 登記専用の小六法
会場 一般社団法人 日本経営協会 九州本部内専用教室
福岡市博多区博多駅前1-6-16 西鉄博多駅前ビル7F
会場地図 会場地図はこちらをクリック
会場電話番号 092-431-3365
会場FAX番号 092-431-3367
問合せ先 九州本部 企画研修グループ
担当者 中間
E-Mail kyu-semi@noma.or.jp
電話番号 092-431-3365
FAX番号 092-431-3367
パンフレット(PDF) パンフレットはこちらをクリック
戻る WEB申込み