セミナー名 |
自治体職員NOMA事業説明会【会場参加】 組織力向上の好循環に欠かせない 『人事評価制度の再構築と職員の計画的能力開発』 |
---|---|
開催日時 | 令和7年7月25日(金)13:30〜15:30 |
講師 | 桑原 武志 |
会員参加料(税込) | 0円 |
一般参加料(税込) | 0円 |
他参加料 | 1団体につき、2名様まで参加可能(自治体職員限定) |
ねらい | 若年人口の減少と人材の流動化、行政課題の複雑・多様化に伴い、人材育成・確保や職員に求められる能力等の再整理、定年引上げに伴う計画的な人材育成の必要性も高まってきました。職員一人一人がやりがいや成長実感を得られるような取り組みと多様な働き方を受け入れる職場環境の整備にむけ、人材育成のツールである人事評価制度の活用と職員の能力開発に焦点を絞り、本説明会を実施いたします。今回は長きにわたり自治体人事評価制度構築支援に携わるコンサルタントをお招きし、人事評価制度再構築のアドバイスと効果的な運用のポイント、計画的な人材育成・職員の能力開発に評価結果を連動させる方法を解説いたします。また、参加者同士の意見交換の時間も予定しておりますので、相互交流していただく場としてもご活用ください。
公務ご多忙の折とは存じますが、是非この機会に関係各位の多数のご参加をお待ち申しあげます。
|
プログラム内容 | ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
|
講師プロフィール | 桑原 武志 ◆ 一般社団法人日本経営協会講師 ◆人材育成コンサルタント ◆コンパスファーム 代表 [経歴] 1963(昭和38)年生まれ。大学卒業後、大手旅行会社系グループ企業に20年間在籍し、営業、総務、経営企画、事業再構築、人事賃金制度の改革等、現場から経営部門まで幅広く企業実務を経験した。 2005年2月同社を退職し独立、現在は、管理職であった実経験に基づいた、管理職層を中心とした各種階層別研修、採用面接官業務および面接官の養成、メンタルヘルス・各種ハラスメント・個人情報保護等の企業リスクの軽減に関するコンサルティング活動、社内制度の整備を通じてのCS推進、社員のキャリア開発に主眼をおいた人材育成等を推進している。 またファシリテーターとして、会議形式の研修を通じた企業活性化・業務改善にも取り組んでいる。単なる講義形式の研修ではなく、様々な体験学習を中心に講義を組み立て“気づき”“態度・行動変容”を重視した研修には定評がある。『一生懸命にやる人は好きでやる人に勝てず、好きでやる人は楽しんでやる人に勝てない』を育成理念に、緊張感の中に程よい「学ぶ楽しさ」を盛り込んだ独自の研修スタイルを持っている。 |
対象 | 地方自治体 人事総務・人材育成・職員研修ご担当者 |
会場 | 一般社団法人日本経営協会九州事務所 セミナールーム 福岡市博多区博多駅前1−6−16 |
会場電話番号 | 092-431-3365 |
問合せ先 | 公務協力G |
担当者 | 小川 |
h-ogawa@noma.or.jp | |
電話番号 | 092-431-3365 |
FAX番号 | 092-431-3367 |
パンフレット(PDF) | パンフレットはこちらをクリック |