セミナー詳細

セミナー名 【NOMA自治体職員会員研究会】オンライン開催
地方自治体人事戦略・人材育成研究会
『計画的な人材育成・確保と効果的な研修企画』
開催日時 令和6年2月14日(水)9:30〜12:00
講師 豊島 英明
会員参加料(税込) 0円
一般参加料(税込) 4,400円
他参加料 1団体につき、2名様まで参加可能(自治体職員限定)
ねらい  生産年齢人口の減少、働き手側の価値観の多様化、デジタル社会の進展等により地方公共団体を取り巻く状況が大きく変化しています。複雑化・多様化する行政課題に対応し、組織を支える職員の育成が欠かせない現状の中で、令和5年12月22日に総務省より人材育成基本方針の改正について通達が出されました。26年ぶりに改正となる「自治体人材育成の新指針」では、「人材育成」に加えて、「人材確保」、「職場環境」、「デジタル人材の育成・確保」に関する事項が盛り込まれ、人材育成担当者は新しい考え方への対応が求められます。本研究会では、現行の人材育成指針の見直しに欠かせない新指針の重要なポイントを解説に加え、職員の育成に焦点を当て「こうすれば効果的な研修ができる!〜企画&実施のツボ」についても紹介します。また、参加者同士の意見交換の時間も予定しておりますので、相互交流していただく場としてもご活用ください。
 公務ご多忙の折とは存じますが、是非この機会に関係各位の多数のご参加をお待ち申しあげます。

プログラム内容 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


9:30〜11:00 基本講義
計画的な人材育成・確保と効果的な研修企画〜人材育成担当者が『いま』知るべき2大テーマ〜
1.総務省が26年ぶりに改正!「自治体人材育成の新指針」のポイント
 新指針のもとになった人材育成・確保基本方針策定指針に関わる報告書との関係性を理解し、背景となる自治体 戦略2040年構想研究会第1次・2次報告のポイントをおさえる
 ・ 現行指針の改正の必要性
 ・ 新指針に盛り込むべき基本的な考え方
 ・ 人材育成・確保の検討事項
 ・デジタル人材の育成・確保に関する留意点
2.こうすれば効果的な研修ができる!〜企画&実施のツボ〜
 ・研修開発とは何か
  人材育成とは何か再確認し、組織にとって効果的な研修を開発・実施するポイントとゴールについて意識する
  ・研修を企画する
  ニーズを起点に研修を企画するためのポイントと適切な視点を持って、研修体系を組む
 ・研修のデザイン【その1】【その2】
 ・研修講師の選定
 ・研修のPRと事前コミュニケーション戦略
 ・研修準備と本番での講師支援
 ・研修の振り返り・フォロー・関係者報告
 
11:05〜11:50 他団体意見交換会・講師総評・質疑応答
  人材育成をめぐる自組織の課題と対応について、グループ討議形式で
  他の受講生との意見交換を行い視野を広げることで、研究会後も刺激しあえる人事
  研修担当者間のネットワークを構築します。


11:50〜12:00 質疑応答・NOMA支援事業ご案内  

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

講師プロフィール 豊島 英明  
◆ 一般社団法人日本経営協会講師
◆早稲田大学招聘研究員
◆経営品質協議会認定セルフアセッサー
◆合同会社創発研修ラボ豊島屋社長
[経歴]
1965年神戸市生まれ。京都大学法学部卒。
1988年度神戸市役所入庁。住宅局(経理)、市長室(報道担当・ラジオ番組制作)、神戸港埠頭公社(経理・企業誘致)、行財政局(経営品質・行政評価)、北区役所まちづくり推進課長、職員研修所長、市長室国際課長、みなと総局企業誘致担当部長を経て、2018年度早期退職。自ら研修講師となって全国自治体に経営品質の考え方を普及するため起業し、2019年に合同会社創発研修ラボ豊島屋を設立するとともに、早稲田大学招聘研究員に就任。 ※神戸市役所在職中の大学等講師歴として、同志社大学社会人大学院非常勤講師や神戸学院大学非常勤講師など。
 著書に、『行政経営改革入門』(生産性出版)、『公共政策のための政策評価手法』(中央経済社)、『自治体バランス・スコアカード』(東洋経済新報社)、『自治体職員がみたイギリス』(関西学院大学出版会)(以上共著)、『行政の質を高める8つの基準』(日本生産性本部、単著)などがある。
対象 人事総務・人材育成・職員研修ご担当者
備考
オンライン中継をご希望の方は必ずご確認ください
【ご参加方法】
・オンライン会議システムZoomを使用いたします。
・ブレイクアウトセッションを予定しますので、ひとり1画面で参加ください。
  Zoomに接続可能なパソコンまたはタブレット端末をご用意ください。
  詳細は こちらからご確認ください。
 
【お申込み後の流れ】
・研究会開催日の3営業日前までに、当日ご参加用のURL等をメールでお送りいたします。
・当日のテキスト類は、事前にデータ送信させていただきます。

【受講上の注意事項】
セミナーの録音、録画、映像のスクリーンショット等は固くお断りしております。
会場 オンライン開催 【Zoom】
会場電話番号 092-431-3365
会場FAX番号 092-431-3367
問合せ先 公務協力G
担当者 小川
E-Mail h-ogawa@noma.or.jp
電話番号 092-431-3365
FAX番号 092-431-3367
パンフレット(PDF) パンフレットはこちらをクリック
戻る