セミナー詳細

セミナー名
戦略的な新卒採用のすすめ方
〜先行き不透明な中で基本をおさえ、採用プロセスを見直す〜
開催日時 2023年7月6日(木)10:00〜16:30
講師 株式会社サクセスボード 代表取締役社長
萱野 聡 氏
会員参加料(税込) 33,000円
一般参加料(税込) 40,700円
ねらい  人手不足を受けて、業界を問わず新たな人材へのニーズは根強く、新卒採用市場では学生有利な売手市場の状況が続いています。採用活動がまだ完全に落ち着いていない企業もあるかと思われますが、今シーズンの推移をみて、この時期に次年度の計画を立てておかないと出遅れとなるリスクもあります。採用プロセスにおいて、どこをどう変えていけばよいか悩まれている採用担当者も多いことと思われます。
 基本をおさえた効果的な採用の計画・手法・プロセス等、新卒採用戦略のノウハウを解説します。
〜〜〜
 コロナ禍で働き方も採用手法もいろいろと変わってきましたが、次年度の採用計画はどのように進めますか?企業業績の先行きが不透明であっても新卒採用を止めることはできないことは皆様ご存知のところと思われます。オンライン化が進む中で、各企業はどのように対応してきたのか、学生たちはどのように受け止めていたのか、リアルな活動も可能となってきた中で次年度はどのようにプランニングすべきか。前年までとは異なる採用計画を立てる際のヒントをご提供します。
 本講座では、自ら企業内で採用担当業務を実践してきた経験があり、現在も学生と企業の双方を支援している人事コンサルタントが、効果的な採用計画の立て方等、新卒採用戦略のノウハウを解説します。

プログラム内容 1.採用はマーケティングだ!
 (1)稲作理論から磯釣り理論へ
    @毎年変わる新卒採用マーケット
    Aタイミングとツールは現在のマーケットに合っているか?
 (2)採用マーケットを冷静に見て毎年戦略的に手を打つ
    @データの収集
    A自社データの整理


2.2024採用の見通しとイマドキ学生
 (1)データでみる2024採用
    @今回はどのような動きになったか
    Aインターンシップの活用状況
 (2)イマドキ学生の特徴
    @Z世代の傾向をおさえる
    Aイマドキ学生が好む傾向とは?


3.採用手法のいろいろ
 (1)オンライン採用で何が変わった?
 (2)Web面接の活用法
    @メリットとデメリット
    A最終面接もWebでよいか?
 (3)大手ナビサイトの利用だけが採用ではない
    @本当に欲しい人材がエントリーしているか?
    A待つ採用から採りに行く採用へ
    B紹介会社の上手な活用法
 (4)お金のかからない採用方法はあるか?
    @足で稼ぐ?大学営業?公的機関?
 (5)母集団形成から内定者フォローまで
    @無事入社式に出席するまでが採用活動


4.自社の強みを活かした採用活動を!
 (1)新卒採用で活用できる自社の強みは?
    @強み分析ワーク
 (2)リクルーター・面接官マネジメント
    @学生に接する社員はすべてフォロー対象
    A面接官にも毎年レクチャーが必要
 (3)上手なアウトソーシングの活用
    @忙しい採用担当のリソースをどこに集中させるか?


5.最重要事項はスケジュールだ!
 (1)採用の成否はスケジュールで決まる
    @時期によって打ち手を変える
    A「読み」は重要
 (2)時期によって学生の評価の仕方は変わる
    @学生は就活で成長する
    A面接官はマーケットの変化を理解しているか?
 (3)自社にベストなスケジュールの組み方
    @通年採用・インターン・学校訪問も考慮すべし


※上記プログラムは都合により変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。

講師プロフィール 潟Tクセスボード 代表取締役社長
萱野 聡 氏

日本通運梶ASAPジャパンで人事業務全般に幅広く従事。
新卒採用では、5年間で2,000 名以上の学生を採用。
企業向けに「面接官トレーニング」「リクルーター育成研修」など多数実施。
“就活支援プロジェクト”をボランティアで立ち上げ毎年学生の就職カウンセリングを実施。
多くの学生の就活の成功を支援している。
慶應義塾大学の花田光世名誉教授に師事し、キャリアアドバイザー論を学ぶ。
長年の人事経験からキャリアアドバイザーの重要性に目覚め、産業カウンセラー、
米国CCE Inc.認定GCDFJapanキャリアカウンセラー等を取得。
現在、慶應義塾大学SFC研究所CRL個人研究会員、北海道大学新渡戸カレッジフェローとして活動中。
著書に『上司から評価される人になる仕事のやり方考え方』明日香出版。
対象 総務・人事部門の方
企業・団体の採用担当者の方 等
ご参加に当たってのお願い ◆オンライン専用講座です。グループワークを実施するため、ビデオ・マイク付のPCで、ビデオONでご参加ください。(場面に応じて、ミュート解除でご参加いただきます。)
 ※ビデオ・マイク機能のないPCでのご参加は、ご遠慮いただきます。ご了承ください。
◆ビデオ画面下には、名字(例 山田)の表示をお願いします。
◆2名以上ご参加いただき、同じ場所で受講される場合は、ヘッドセットをご準備いただきハウリングを防止してください。

お申込み時に、必ずご確認ください
【ご参加方法】
Zoomに接続可能なパソコンまたはタブレット端末をご用意ください。
詳細は こちらからご確認ください。

【お申込み後の流れ】
・参加券およびご請求書は、連絡ご担当者様に送付いたします。
・当日ご参加用のURL等は、研修開催日の2営業日前までに連絡ご担当者様にメール送信いたします。
 ※WEB申込の際に送られる自動返信メール文、参加券には記載はございません。
・テキスト類は、研修開催日の2営業日前までに連絡ご担当者様に送付いたします。
・会場参加への変更は、開催日の5営業日前までにご連絡ください。


【受講上の注意事項】
セミナーの録音、録画、映像のスクリーンショット等は固くお断りしております。
また自ら、又は第三者を通じて、セミナー動画の転載、複製、出版、放送、公衆送信
その他著作権・知的財産権を侵害する一切の行為をしてはならないものとします。
会場 [オンライン参加]ZoomによるLive配信
会場電話番号 03-3403-1891
会場FAX番号 03-3403-1130
問合せ先 企画研修グループ
担当者 中村
E-Mail tms@noma.or.jp
電話番号 03-3403-1891
FAX番号 03-3403-1130
パンフレット(PDF) パンフレットはこちらをクリック
戻る