セミナー詳細

セミナー名
【社会福祉法人対象】
初心者のための社会福祉法人会計入門
〜簿記の基本から社会福祉法人会計基準の理解、日常業務の仕訳までを指導いたします〜
開催日時 2023年6月20日(火)13:00〜17:00
2023年6月21日(水)09:30〜16:30
講師
宮本公認会計士事務所
公友監査法人 代表社員
 公認会計士 宮本 和之 氏

会員参加料(税込) 39,600円
一般参加料(税込) 45,100円
ねらい ※こちらは「オンライン中継」用のお申込みページです。
 会場参加をご希望の方は下記より詳細をご確認ください。





 社会福祉法第四十四条で、社会福祉法人は厚生労働省令で定める会計基準に従い、適時に、正確な会計処理を行ない、会計帳簿を作成しなければなりません。会計・経理担当者として、社会福祉法人会計基準を理解し、会計帳簿、計算書類、附属明細書、注記表及び財産目録を作成しなければなりません。
 本コースでは、簿記未経験者が、社会福祉法人の会計・経理担当者として、これだけは押さえておきたい簿記の知識と経理業務の基本について、分かりやすく指導いたします。日頃何気なく入力している業務の目的や理由がわかるようになり、会計帳簿や計算書類の作成経過の理解が深まります。

プログラム内容 【1日目】 13:00 〜 17:00


T.社会福祉法人制度と会計の概要

 1.社会福祉法人制度
 2.社会福祉法人の会計
 3.会計担当者に求められる役割


U.社会福祉法人会計の体系

 1.予算から決算までの流れ
 2.社会福祉法人会計基準
 3.経理規程等との関係


V.社会福祉法人の会計実務

 1.簿記とは
 2.単式簿記とは
 3.複式簿記とは
 4.社会福祉法人での簿記


W.計算書類の構成と勘定科目

 1.貸借対照表(B/S)の構成と勘定科目
 2.事業活動計算書(P/L)の構成と勘定科目
 3.資金収支計算書(C/F)の構成と勘定科目


【2日目】 09:30 〜 16:30


X.取引ごとの会計処理

 1.サービス活動収益に関する取引
 2.事業費・事務費に関する取引
 3.固定資産の取得に関する取引
 4.補助金に関する取引
 5.人件費に関する取引
 6.財務に関する取引
 7.その他(減価償却、引当金等)


Y.決算業務(主な流れの紹介のみ)

 1.決算業務の流れ
 2.精算表の作成
 3.精算表と決算書


Z.まとめと質疑応答




※電卓、筆記用具
 (蛍光ペンをお忘れなくご持参ください。))



講師プロフィール
宮本公認会計士事務所
公友監査法人 代表社員
 公認会計士 宮本 和之 氏

早稲田大学商学部卒。1990年公認会計士試験第二次試験合格、中央新光監査法人(後にみすず監査法人)入所。平成19年7月宮本公認会計士事務所設立、平成28年10月公友監査法人代表社員就任。監査法人勤務時に企業会計部門から公共セクター部門に異動し、以後、現在まで、社会福祉法人、自体、独立行政法人など非営利セクターの業務を中心に活動しています。社会福祉法人指導監査等支援業務においては、社会福祉法人の現況報告書、法人調査書の査閲、決算書の財務分析を通して、指導監査を行う際のポイントを明瞭簡潔に自治体にお伝えしています。
 社会福祉施設設置事業者の選定に係る社会福祉法人の財務分析業務においては、地域福祉における社会福祉法人の役割の大切さを踏まえ、財務の安全性を重視した分析を行っています。社会福祉法人会計の研修においては、簿記が不得手な方、社会福祉法人の会計に不慣れな方でも考え方や流れ、仕組みが理解できるよう、わかりやすい内容の研修の実施をを心がけています。
対象
新任会計・経理担当者
社会福祉法人会計をはじめから学びたい方

ご参加に当たってのお願い
オンライン中継をご希望の方は必ずご確認ください
【ご参加方法】
・Zoomを用いて、会場の研修の様子をライブ中継いたします。
Zoomに接続可能なパソコンまたはタブレット端末をご用意ください。
詳細は こちらからご確認ください。

【お申込み後の流れ】
・参加券およびご請求書は、連絡ご担当者様に送付いたします。
・当日ご参加用のURL等は、研修開催日の2営業日前までに連絡ご担当者様にメール送信いたします。
 ※WEB申込の際に送られる自動返信メール文、参加券には記載はございません。
・テキスト類は、研修開催日の2営業日前までに連絡ご担当者様に送付いたします。
 〔テキスト類の送付先を変更する場合は、連絡事項欄にてお知らせください。〕
・発送先を変更の場合【申込時並びに開催日の10日前までに】
 @自宅の場合は、郵便番号、所在地・部屋番号、宛名、電話番号
 A支社・事業所・キャンパスなどの場合は、郵便番号、所在地、
  会社名・団体名、所属、宛名、電話番号をご入力下さい。
・会場参加への変更は、開始日の5営業日前までにご連絡ください。
会場 [オンライン参加]ZOOMによるLive配信
問合せ先 企画研修グループ
担当者 川島
E-Mail tms@noma.or.jp
電話番号 03-3403-1891
FAX番号 03-3403-1130
パンフレット(PDF) パンフレットはこちらをクリック
戻る