セミナー詳細

セミナー名 【行政管理講座】【オンライン中継】
日本一の広報から学ぶ
「自治体広報の作り方と情報発信」
開催日時 令和5年6月19日(月)13:00〜17:00
令和5年6月20日(火) 9:30〜16:00
講師 元埼玉県三芳町職員
総務省 地域力創造アドバイザー
PRDESIGN JAPAN代表取締役
佐久間 智之 氏
会員参加料(税込) 34,100円
一般参加料(税込) 37,400円
ねらい
【本ページは、オンライン中継視聴の方のお申込み専用です】
本会会場での受講をご希望の方は、コチラからお申込みください。
※オンライン中継視聴とは、当日本会会場で開催するセミナーをオンライン中継し、Zoomを使用してご視聴いただけます。
詳細については、下記の担当者まで電話またはメールでお問い合わせください。

 本セミナーでは、実際に自治体にて広報誌作成の実務に携わり、新しい手法で広報誌を手がけてきた講師が実務を具体的にわかりやすく解説いたします。
◆講師からのメッセージ◆
 広報紙のデザインや写真、動画撮影のテクニカルな部分のほかに、内部の調整や住民への対応、公平性の担保、全世代に読んでもらう広報紙の考え方、事務業務から根回し、広報の考え方などのポイント等、広報担当者に必要な全てをギュッと学ぶことができる講座です。公務員として約20年の経験と広報担当として独学で取り組んで10年、独立後に多数の自治体での広報アドバイザーとしての知識を存分にフィードバックしていきます。
プログラム内容 1日目 13:00〜17:00

1.広報の目的
・どうやって広報紙を改革したのか
・デザイン時に意識すること
・見てもらうための工夫

2.自治体広報の課題 -脱アリバイ広報-
・一方的に情報を届けていないか
・相手の目線で考えられているか

3.誰一人取り残さない情報発信
・コミュニケーションデザインで考える
・ナッジ理論
・ターゲットを決めて訴求力を上げる(事例)

4.スケジュール管理と効率化
・型を決めて効率化
・仕様書の作り方
・脱属人化の方法

5.表紙の作り方
・コンセプト・ゲラづくり
・タイトル・見出しを作る
・配色とデザイン・装飾

6.レイアウト見本帳
・グリッドシステム
・レイアウトの見本
・ゼロから作らない

7.伝わる文章術
・文化庁の公用文作成の考え方
・簡単に見出しを作る方法
・イベントと食レポは5感で書く
・3段論法と時系列

8.お知らせ欄の作り方
・掲載依頼様式を活用する
・カテゴリー分けをやめる
・なぜ縦書きより横書きが良いのか

9.特集の作り方&取材のポイント
・特集は「料理作り」と同じ
・企画の作り方・アイデアだし
・インタビューの仕方・撮影テクニック
・トンマナ(統一感・色やフォントのマナー)

10.公平性の保ち方&特集文章のコツ
・商品でなく人を取り上げる
・共感を得る誌面作り
・問題提起→裏付け→回収・未来


2日目 9:30〜16:00

11.写真の撮り方
・基本ルールとカメラの設定値
・7つの構図で撮影する
・人物撮影:設定とストロボの使い方
・物撮り:料理はしずる感
・撮影した写真を見ながら狙いを解説
・Photoshopとlightroomでレタッチ処理

12.SNS活用(簡易版)
・SNSの基本
・インプレッションとエンゲージメント
・Twitter・Instagram・LINEのポイント
・ショートムービー考察・TikTokの事例ほか

13.動画の作り方(簡易版)
・プロ並みの動画撮影方法
・3つの視点で撮影する
・おすすめの編集ソフト
・PowerPointでここまで作れます(実演予定)

14.プレスリリースの作り方
・タイトルと見出しが9割
・写真を有効的に使う
・社会的背景
・A4一枚で完結させる
・トレンドと配信のタイミング
・PR TIMESを活用してみる

15.パッと伝わるデザイン術
・デザインは5つのステップで考える
・ターゲットを絞る 〜ペルソナ設定〜
・フォント活用 〜UDフォント〜
・ジャンプ率でメリハリをつける
・配色のポイント
・Officeで簡単に見出しを作る
・おすすめフリー素材サイト
・7:3の法則

16.伝わる広報 -全職員が広報担当
・伝える<伝わる
・広報でまちが変わる
・全職員が広報担当

※プログラムの順序が変更になる場合がございますので、予めご了承いただきますようお願い申しあげます。

●質疑応答はSlidoで行います。
●現地参加者で講師に質問やカメラ撮影などの悩みがある方は休憩時間に直接講師にお声掛けください。
●研修終了後の1日目終了後に講師との名刺交換を行う時間をお取りします。その際に直接ご質問をしていただいて構いません。

講師プロフィール  1976年生まれ。東京都板橋区出身。埼玉県三芳町で公務員を18 年務める。税務課(固定資産税)、健康増進課(介護保険)を経て秘書広報室へ。独学で広報やデザイン・写真・映像などを学び全国広報コンクールで内閣総理大臣賞を受賞し自治体広報日本一に導く。2020 年2 月に退職し独立。現在は執筆の傍ら行政・自治体の広報アドバイザー、早稲田大学マニフェスト研究所招聘研究員、厚生労働省年金広報検討会構成員などを務める。Juice=Juice 金澤朋子写真集「# いいね三芳町」撮影/ デザイナー/ 公務員向けのデザイン・広報・PR 等の研修講師/PRDESIGN JAPAN 代表取締役/PR TIMES エバンジェリストやモリサワのサポーターとしても活動中。
◆全国広報コンクール
広報紙部門: 入選1席含む入選3回/ 一枚写真部門: 内閣総理大臣賞1回含む入選3回/ 組み写真部門: 入選3席1回/ 映像部門: 入選2席1回/ 広報企画部門:入選2回
対象 自治体の広報担当者の方々
備考 FAXでのお申込みはこちら
受講要領・留意事項 〈受講要領〉
‣本セミナーは、中継内容のご視聴のみ可能のため、WEBカメラ・マイクはご不要です。
‣テキストは、開催の約5営業日前を目途に、お申込み時の住所宛てに郵送いたします。
‣視聴URLは、開催の約3営業日前を目途に、お申込み時のメールアドレスへ送信いたします。
 必ず、ご連絡のつく住所・メールアドレスをご記入ください。

〈留意事項〉
*視聴URLはセミナー参加者のみ利用可能とし、再配布・複数名での視聴を禁止いたします。
*著作権保護の観点から、セミナーの録音・録画や資料の複製は固くお断りいたします。
*Zoom接続環境(パソコン、有線およびWi-Fiのインターネット回線を推奨)をご準備ください。
*ネット回線・システムトラブル等による視聴の遅滞・中断等について、個別の対応や返金は
 できかねますので、ご了承ください。
*Zoomを初めて使用される方は、https://zoom.us/testであらかじめ接続テストを行ってください。

その他、よくあるご質問はこちらをご参照ください。
会場 オンライン中継(Zoomウェビナー形式)
会場電話番号 06-6443-6962
会場FAX番号 06-6441-4319
問合せ先 企画研修G
担当者
E-Mail ksosaka@noma.or.jp
パンフレット(PDF) パンフレットはこちらをクリック
戻る