セミナー詳細

セミナー名 【行政管理講座】【オンライン中継】
土地開発公社の期末の会計処理と
令和5年3月期の決算書の作り方・点検の仕方
開催日時 令和5年2月13日(月)10:00〜17:00
講師 公認会計士 山添 清昭 氏
会員参加料(税込) 31,900円
一般参加料(税込) 35,200円
ねらい
【本ページは、オンライン中継視聴の方のお申込み専用です】
本会会場での受講をご希望の方は、コチラからお申込みください。
※オンライン中継視聴とは、当日本会会場で開催するセミナーをオンライン中継し、Zoomを使用してご視聴いただけます。
詳細については、下記の担当者まで電話またはメールでお問い合わせください。

 「公有地の拡大の推進に関する法律」に従って、土地開発公社における財政状態、経営成績、キャッシュ・フロー状況を的確に把握することは極めて重要となっております。経理担当者には、令和5年3月期の期末決算に向けて「土地開発公社経理基準要綱」に基づく決算書作成の詳細をマスターしておくことが求められます。
 本講座では、土地開発公社特有の期末決算書作成のポイントを押さえ、決算修正前試算表から決算書(貸借対照表・損益計算書)作成までの期末決算処理の留意点を、わかりやすく解説いたします。また、「キャッシュ・フロー計算書」の作成方法や、実務で誤りやすいポイントを学んでいただきます。土地開発公社において、令和5年3月期の期末決算書を作成・分析される担当者必須の内容の講座となっております。
プログラム内容 T.土地開発公社の期末決算書作成を進めるための重要ポイント
 1.土地開発公社の決算処理の留意点
 2.利益剰余金の処理、損失の処理
 3.土地開発公社の決算書を作成するための留意点
  (1) 決算書の様式と経理に関する細部の取扱い
  (2) 貸借対照表、損益計算書、キャッシュ・フロー計算書の勘定科目
 *土地開発公社の期末決算処理を進められるポイントを詳細に解説します。

U.「土地開発公社経理基準要綱」の期末決算処理の重要ポイント
 1.「強制評価減の会計処理」の期末決算処理の留意点
  (1) 強制評価減の考え方と留意ポイント
  (2) 強制評価減の計算シート
 2.「利息の土地勘定算入」の期末決算処理の仕方と留意点
  (1) 利息の土地勘定算入処理の重要ポイント
  (2) 具体例と仕訳の留意点
 3.決算書の様式と留意点
  (1) 試算表と決算書の作成の仕方と留意点
  (2) 貸借対照表のひな型と留意点
  (3) 損益計算書のひな型と留意点
 4.キャッシュ・フロー計算書の作成の仕方と留意点
  (1) キャッシュ・フロー計算書の作成の仕方
  (2) 練習問題による解説
 5.注記の作成の仕方と留意点
  (1) 注記事項の徹底記載について
  (2) 注記事項の記載例
 6.附属明細表の作成の仕方と留意点
  (1) 附属明細表のねらい
  (2) 附属明細表の7つのポイント
  (3) 附属明細表の新旧対照表
 *「経理基準要綱」で求められる土地開発公社特有の会計処理、決算書の様式の確認や期末作成が
  求められる「キャッシュ・フロー計算書」の作成の仕方など、設例を用い、作り方のポイントを
  わかりやすく解説します。


V.「土地開発公社経理基準要綱」 、新「Q&A」の期末決算の留意点
 第1章 総則
 第2章 貸借対照表作成基準
 第3章 損益計算書作成基準
 第4章 キャッシュ・フロー計算書作成基準
 第5章 附属明細表作成基準
 *土地開発公社の決算書作成に不可欠な新「経理基準要綱」、新「要綱Q&A」について、実務上
  誤りやすいポイント・留意点を、わかりやすく解説します。
  講師作成の【逐条解説資料】を配布し説明します。

W.質疑応答
 *土地開発公社の会計処理・決算にまつわる疑問点を質疑応答で個別対応します。
講師プロフィール 公認会計士 山添 清昭 氏

・山添公認会計士事務所 所長 公認会計士、税理士
・大阪市立大学商学部卒業。関西大学大学院商学研究科前期博士課程修了
・公認会計士試験委員(令和1年12月〜)
・日本公認会計士協会出版委員会委員(令和1年8月〜)
・日本監査研究学会正会員。日本会計研究学会会員。日本経営分析学会会員
・兵庫県立大学大学院会計研究科特任教授。関西大学「優良企業の見分け方」非常勤講師。
【著書等】
『監査役のための会計知識と決算書の読み方・分析の仕方(第2版)』 (単著 同文舘出版)
『公認会計士試験論文式 監査論ケーススタディ25(第2版)』(共著、中央経済社)
『経理規程ハンドブック第9版』(有限責任監査法人トーマツ編、監修担当、中央経済社)
他多数
対象 土地開発公社の会計担当者の方々
備考 ※当日は電卓をご準備ください。

FAXでのお申込みはこちら
受講要領・留意事項 〈受講要領〉
‣本セミナーでは、中継内容のご視聴のみ可能のため、WEBカメラ・マイクはご不要です。
 ※講師へのご質問がある方は、口頭でお受けする場合があるため、マイクのご準備をお願いします。
‣資料は開催の1週間前、視聴URLは3営業日前を目途にお送りいたします。

〈留意事項〉
*視聴URLはセミナー参加者のみ利用可能とし、再配布・複数名での視聴を禁止いたします。
*著作権保護の観点から、セミナーの録音・録画や資料の複製は固くお断りいたします。
*Zoom接続環境(パソコン、有線およびWi-Fiのインターネット回線を推奨)をご準備ください。
*ネット回線・システムトラブル等による視聴の遅滞・中断等について、返金できかねますので
 ご了承ください。
*Zoomを初めて使用される方は、https://zoom.us/testであらかじめ接続テストを行ってください。

その他、よくあるご質問はこちらをご参照ください。
会場 オンライン中継(Zoomウェビナー形式)
会場電話番号 06-6443-6962
会場FAX番号 06-6441-4319
問合せ先 企画研修G
担当者 田中
E-Mail ksosaka@noma.or.jp
パンフレット(PDF) パンフレットはこちらをクリック
戻る