セミナー詳細

セミナー名
【プログラムを全面改訂いたしました】
BCP監査の視点と具体的手法
〜経営的側面から複合災害にも対応できる〜
開催日時 2023年1月25日(水)10:00〜17:00
講師 プリンシプルBCP研究所 所長
林田 朋之 氏
会員参加料(税込) 33,000円
一般参加料(税込) 40,700円
ねらい  コロナ禍にあって、今後30年以内に来ると想定されている首都直下地震と南海トラフ地震。これらが合わさる複合災害は、毎年訪れる台風や大雨などの自然災害も含め、今までのBCPを大きく変えることになりました。
 対策本部の在り方、運営方法、組織マネジメント、訓練など、今までの常識が通用しないNew Normal 時代に即応したBCP の構築や見直しは企業や法人にとって経営上の優先度を上げる危機管理の重点項目になっています。
 本セミナーでは、これら複合災害としてのBCP 監査を、どのような視点で捉え、チェックし、評価するかの基本と実践的手法について、演習を含むセッションにより、監査の応用力を高めて頂きます。
プログラム内容 【プログラムを全面改訂いたしました】

1. 監査部門のための BCP 基礎知識
 1.1 BCP とは
 1.2 防災、危機管理、BCP の違い
 1.3 企業リソースと災害・BCP の関係
 1.4 リスクマネジメント、危機管理、BCP の関係
 1.5 一般的な企業のリスク項目分類(外部環境)
 1.6 一般的な企業のリスク項目分類(内部環境)
 1.7 重要度・頻度分析リスクマップ(例)
 1.8 企業のリスク項目と各 BCP の影響度
 1.9 各対象による BCP 策定手法の違い
 1.10 事業継続マネジメントシステム(BCMS)
 1.11 事業影響度分析

2. コロナ禍における BCP の変質
 2.1 BCP の基本原則とリモート BCP への転換
 2.2 BCP を取り巻く環境の変化
 2.3 BCP に対する外部からの要請と SDGs

3. 現行 BCP の見直し、強化ポイント
 3.1 Before:対策本部室の構成
 3.2 コロナ禍における複合災害対応(例. 震災)
 3.3 After:複合災害対策本部のサイバー化
 3.4 複合災害対策本部の作業は「ハイブリッド型」労働
 3.5 複合対策本部の運用
 3.6 複合災害時の危機管理「事務局」の役割
 3.7 BCP の見直しポイント
 3.8 BCP の強化ポイント
 3.9 BCP 訓練の重要性
 3.10 リモート BCP 訓練
 3.11 企業の IT 被災と IT-BCP
 3.12 物流とサプライチェーン BCP
 3.13 5連動災害への対応

4. BCP 内部監査の役割と経営的視点
 4.1 BCP の本質的な課題と解決方針案
 4.2 内部監査の役割
 4.3 BCP 監査における6つの経営的視点とは
 4.4 @ 災害が企業リソースにもたらす事業影響度
 4.5 A 外部からの要請と評価
 4.6 B 物流とサプライチェーンリスク
 4.7 C IT-BCP への対応
 4.8 D 有事の労務管理と安全配慮義務
 4.9 E 災害時の広報

5. 外部から評価される BCP とは
 5.1 企業 BCP の評価軸と視点
 5.2 事業継続マネジメントシステムの構築
 5.3 防災指標
 5.4 外部公表
 5.5 ステークホルダー視点
 5.6 経営的視点
 5.7 対策本部視点
 5.8 情シス視点
 5.9 企業 BCP 評価例
 5.10 企業 BCP 簡易チェック項目

【演習1.】事業影響度分析

6. BCP 監査の具体的手法
 6.1 BCP 監査の目的
 6.2 BCMS と内部監査
 6.3 監査のガイドライン:ISO19011
 6.4 BCP 監査体制と役割
 6.5 BCP 監査に必要な力量
 6.6 BCP 監査の計画策定
 6.7 BCP 監査の準備
 6.8 BCP 監査チェックリスト
 6.9 BCP 監査の実施
 6.10 BCP 監査の報告
 6.11 是正措置とフォローアップ監査
 6.12 マネジメント・レビュー

【演習2.】内部監査不適合報告書の作成

7. 新型コロナの BCP 監査
 7.1 パンデミック感染症の危機管理と BCP
 7.2 新型コロナウイルス感染症への危機管理と BCP

8. BCP と BCP 監査の課題
 8.1 BCP の実効性不安とスキル維持への課題
 8.2 IT-BCP への監査
 8.3 災害時の労務管理と評価
 8.4 グループ会社への BCP 内部監査
 8.5 日本的忖度への対応
 8.6 BCP/BCP 内部監査の AI/DX 化

※最新の動向・情報を織り込むため、内容を一部変更させていただく場合がございます。

講師プロフィール プリンシプルBCP研究所 所長
林田 朋之 氏

 北海道大学大学院修了後、富士通株式会社入社、その後米シスコシステムズ入社。
 金融・製造業・流通業など大企業の大規模ネットワーク構築のプロジェクトマネジメントを担当。
 その後、独立コンサルタントとして、大企業、中堅企業に向けた、震災および感染症、自然災害のBCP/危機管理、リスクマネジメント、情報セキュリティ、IT、AI/DX などのコンサルティング業務を実施。
 日経BP、ダイヤモンドオンライン、リスク対策ドットコム等への記事投稿、学会シンポジウム発表、各種セミナー講演、企業内研修、テレビ・ラジオ出演など多数。
対象 内部監査部門の方
経営企画部門・リスク管理部門の方
情報システム部門の方
ご参加に当たってのお願い 【ご参加方法】
・Zoomを用いて、ライブ配信いたします。
Zoomに接続可能なパソコンまたはタブレット端末をご用意ください。
グループワークを実施するため、ビデオON、発言時にはマイクON(ミュート解除)でご参加ください。
※ビデオ・マイク機能のないPCでのご参加は、ご遠慮いただきます。ご了承ください。
※Zoom参加時には、お名前表示を名字(例 山田)にご変更ください。
詳細は こちらからご確認ください。

【お申込み後の流れ】
・参加券およびご請求書は、連絡ご担当者様に送付いたします。
・当日ご参加用のURL等は、研修開催日の2営業日前までに連絡ご担当者様にメール送信いたします。
 ※WEB申込の際に送られる自動返信メール文、参加券には記載はございません。
・テキスト類は、研修開催日の2営業日前までに連絡ご担当者様に送付いたします。
 〔テキスト類の送付先を変更する場合は、連絡事項欄にてお知らせください。〕
・発送先を変更の場合【申込時並びに開催日の10日前までに】
 @自宅の場合は、郵便番号、所在地・部屋番号、宛名、電話番号
 A支社・事業所・キャンパスなどの場合は、郵便番号、所在地、
  会社名・団体名、所属、宛名、電話番号をご入力下さい。
会場 [オンライン参加]ZOOMによるLive配信
問合せ先 企画研修グループ
担当者 川島 武士
E-Mail tms@noma.or.jp
電話番号 03-3403-1891
FAX番号 03-3403-1130
パンフレット(PDF) パンフレットはこちらをクリック
戻る