セミナー詳細

セミナー名
決算早期化を実現する「経理・決算の仕組み」の作り方
開催日時 2022年12月14日(水)10:00〜17:00
講師 武田公認会計士事務所 所長/公認会計士
武田 雄治
会員参加料(税込) 33,000円
一般参加料(税込) 40,700円
ねらい  「決算早期化」のみならず、「働き方改革」「テレワーク実施」等の社会的要請がありますが、現状、「決算早期化」 「決算効率化」を達成している企業は増えていません。また、経理部の人材不足も深刻化しています。
 そのような中、 効率的に「決算早期化」を実現するためにはどうしたら良いのか、本セミナーでは「監査する側」と「監査される側」の両方の経験を持ち、決算早期化のコンサルティング業務に従事している講師が、今までの体験をもとに決算早期化・効率化、働き方改革の実現を達成する方法を、先進事例を交えながら分かりやすく解説します。
プログラム内容 1. 決算早期化を実現している会社の特徴
 ・単体決算の特徴
 ・連結決算の特徴
 ・開示業務の特徴
 ・会計監査の特徴
 ・その他の特徴

2.決算早期化を達成できない原因と解決策
 ・決算早期化を阻害するボトルネックとは
 ・決算が全体的に遅い会社の原因と解決策
 ・単体決算が遅い会社の原因と解決策
 ・連結決算が遅い会社の原因と解決策
 ・開示業務が遅い会社の原因と解決策
 ・会計監査に時間がかかりすぎている会社の原因と解決策

3.決算早期化を実現する「経理・決算の仕組み」の作り方
 ・経理部は価値ある情報を出荷する「情報製造業」である
 ・決算早期化達成企業の経理部の在り方
 ・経理部の在り方と決算早期化の関係
 ・経理部の「7つの業務」からみる決算が遅延する根本的な原因

4. 決算早期化を実現するアウトプット事例
 ・アウトプット資料の見直し、効果
 ・アウトプット資料の他社事例
 ・決算早期化を実現するための財務分析の方法
 ・財務分析の事例紹介

5.決算早期化を実現する「決算業務のマクドナルド化」
 ・マクドナルドは究極の早期化モデル
 ・決算早期化達成企業の経理部の人材と人材育成方法
 ・マクドナルド化後の業務分担

6.質疑応答

※講師著書『「経理の仕組み」で実現する決算早期化の実務マニュアル〈第2版〉』(中央経済社)を配布し、教材として使用します。

*内容は一部変更する場合もあります。予めご承知おき願います。
講師プロフィール 武田公認会計士事務所 所長/公認会計士
武田 雄治

大手監査法人、東証上場企業の財務経理部門に勤務の後、2005年に独立。
現在、武田公認会計士事務所所長。
「経理を変えれば会社は変わる」の信念のもと、多くの上場企業の会計コンサルティングを行い、経営者・経理担当者から圧倒的な支持を受けている。特に、決算早期化、IFRSの分野では第一人者と称され、セミナーは3,000人以上が来場、多くの方が「目から鱗が落ちた」と絶賛。
ブログ『CFOのための最新情報』は月間のべ10万人以上が閲覧。
主な著書は、『「社長」の本分』、『「経理」の本分』、『決算早期化が実現する7つの原則』、『先行開示事例から学び取るIFRS導入プロジェクトの実務』(いずれも中央経済社)など多数。
対象 CFO、経理財務部門、経営管理部門、監査部門の方々など
【ご参加にあたってのお願い】 【ご参加方法について】
・Zoomを用いて、ライブ配信いたします。
 Zoomに接続可能なパソコンまたはタブレット端末をご用意ください。
・Zoomを初めて使用される方は、https://zoom.us/testであらかじめ接続テストを行ってください。
・カメラ・マイク付きPCでご参加ください。
 質問はチャットまたはメールにて承ります。
・開催2営業日前までに担当から視聴いただくためのURL等をメールにてご連絡いたします。
※ネット回線・システムトラブル等による視聴の遅滞・中断等について、返金できかねますので
 恐れ入りますが、あらかじめご了承ください。

【セミナーで使用するテキスト・資料類について】
セミナーで使用するテキスト・資料類は、現物(紙)を送付予定ですが、
ダウンロードURLをメールでご案内する場合もございます。
※テキスト資料の送付先が、ご連絡先と異なる場合は「連絡事項」部分に送付先ご住所を入力ください。

【オンラインセミナー受講上の注意事項】
セミナー動画の録音、録画、映像のスクリーンショット等は固くお断りしております。
また自ら、又は第三者を通じて、セミナー動画の転載、複製、出版、放送、公衆送信その他著作権・知的財産権を侵害する一切の行為をしてはならないものとします。
会場 [オンライン参加]ZOOMによるLive配信
問合せ先 オンライン開発グループ
担当者 青山
E-Mail tms@noma.or.jp
電話番号 03-3403-1891
パンフレット(PDF) パンフレットはこちらをクリック
戻る