セミナー詳細

セミナー名 【行政管理講座】 
地方公共団体の内部統制入門
開催日時 2023年 3月13日(月)13:00〜17:00
2023年 3月14日(火) 9:30〜16:30
講師 公認会計士・税理士  中野 利孝 氏
会員参加料(税込) 31,900円
一般参加料(税込) 35,200円
ねらい  さて、平成29年の地方自治法改正により、地方公共団体にも内部統制の概念が導入されるとともに、監査委員監査においても内部統制に依拠した監査が要請されることになりました。また平成31年には、内部統制制度の導入・実施ガイドラインや監査基準(案)・実施要領が制定され、これらの制度は令和2年4月から適用されることになりました。  そこで、これらの制度の内容を理解するとともに、これらの制度の基礎となった内部統制に関する基本的な考え方を理解することができる講座を新設いたしました。
プログラム内容 1.内部統制について理解する
 (1)内部統制とは何か
 (2)内部統制の必要性
 (3)我が国における内部統制報告制度の導入
 (4)内部統制の整備・運用
 (5)内部統制の限界
 (6)COSOフレームワーク
 (7)内部統制の4つの目的
 (8)内部統制の6つの構成要素

2.民間の内部統制実務
 (1)内部統制実務の目標
 (2)全社的な内部統制
 (3)業務プロセスに係る内部統制
 (4)リスクコントロールマトリックス(RCM)
 (5)内部統制の整備状況の評価
 (6)内部統制の運用状況の評価
 (7)重要な不備
 (8)不備の集計
 (9)内部統制報告書の作成
 (10)演習

3.地方自治体の内部統制
 (1)自治体に内部統制制度が導入された経緯
 (2)民間の内部統制と自治体の内部統制
 (3)自治体が対応すべきリスク
 (4)自治体で内部統制を機能させるポイント
 (5)自治体の内部統制の取組例

4.地方公共団体における内部統制制度の導入・実施ガイドラインについて
 (1)はじめに
 (2)地方公共団体における内部統制の基本的枠組み
 (3)内部統制に関する方針
 (4)内部統制体制の整備
 (5)内部統制評価報告書の作成
 (6)監査委員による内部統制評価報告書の審査
 (7)演習

5.監査基準(案)と内部統制
 (1)監査基準(案)及び実施要項について
 (2)監査基準(案)と実施要領の関係
 (3)監査基準(案)策定のポイント
 (4)実施要領策定のポイント
 (5)監査基準(案)及び実施要項について
 (6)演習
   @監査リスクアプローチ
   A内部統制に依拠した監査
講師プロフィール

【講師紹介】
中野 利孝(なかの・としたか)氏
昭和56年4月〜平成3年9月
    株式会社毎日新聞社 経理部
平成3年10月〜平成13年2月
    新日本監査法人 監査業務
平成13年5月〜平成20年3月
    あずさ監査法人 監査業務
平成20年4月〜平成22年3月
    北九州市監査事務局 企業会計担当課長
    地方自治体・公営企業・外郭団体監査業務を担当
平成22年4月〜
    中野公認会計士事務所を設立
    企業・非営利法人、金融機関等幅広い分野における
    税務・監査業務を担当。
    現在に至る。
対象 内部統制推進部局、内部統制評価部局、総務課、財政課、監査委員事務局の方々
ご受講の皆様へ ※セミナー受付は、セミナー開始の30分前より行います。
オンライン中継をご希望の方は必ずご確認ください
【ご参加方法】
・Zoomを用いて、会場の研修の様子をライブ中継いたします。
  Zoomに接続可能なパソコンまたはタブレット端末をご用意ください。
 
【お申込み後の流れ】
・研修開催日の3営業日前までに、当日ご参加用のURL等をメールでお送りいたします。
・セミナーで使用するテキスト類は、事前に送付もしくはデータ送信させていただきます。

【受講上の注意事項】
セミナーの録音、録画、映像のスクリーンショット等は固くお断りしております。
また自ら、又は第三者を 通じて、セミナー動画の転載、複製、出版、放送、公衆送信
その他著作権・知的財産権を侵害する一切の行為をしてはならないものとします。


※こちらは「オンライン中継」用のお申込みページです。
 会場参加をご希望の方は下記より詳細をご確認ください。

 

会場 オンライン(Zoom)
会場電話番号 092-431-3365
会場FAX番号 092-431-3367
担当者 松尾
E-Mail kyu-semi@noma.or.jp
電話番号 092-431-3365
FAX番号 092-431-3367
パンフレット(PDF) パンフレットはこちらをクリック
戻る