セミナー詳細

セミナー名 【行政管理講座】【オンライン専用】
戸籍実務の基本と窓口対応事例検討講座
開催日時 令和4年10月6日(木)10:00〜17:00
令和4年10月7日(金)10:00〜15:00
講師 (元)和歌山市
市民課 戸籍担当 山下 敦子 氏
会員参加料(税込) 31,900円
一般参加料(税込) 35,200円
ねらい  戸籍実務・窓口対応は、自治体の業務の中でも特に住民の方との関わりの強い重要な業務ですが、複雑な事例も多数あり、苦手意識のある方もいらっしゃるのではないでしょうか。
 そこで今回、戸籍実務に従事して1〜2年程度の比較的経験の浅い職員の皆様を主な対象として、戸籍実務の基本について、経験に基づく豊富な窓口対応事例を交えてわかりやすく解説する標記講座を開催いたします。戸籍に関する書籍を出版し、戸籍実務に精通している講師がわかりやすく指導いたしますので、窓口対応において日々疑問に思っている点や苦手意識のある実務の解決の場としていただければ幸いです。
プログラム内容 プロローグ
1.不安がいつか自身に(戸籍の勉強はどうしたらいいの?)
2.法律の木(戸籍の法律の仕組みを知る)
 
〜導入〜
第1. 民法上の氏と呼称上の氏

 
〜各論と事例研究〜
第2. 出生・認知
 1. 出生
 (1)父と母
 (2)嫡出子と嫡出でない子
 (3)離婚後300日以内の出生子
 (4)出生子が称する氏と入籍する戸籍
 (5)その他(名に用いる文字など)
 2. 認知
 (1)認知の種類
 (2)認知の効果
 (3)認知の要件

第3. 縁組・離縁(縁氏続称)
 1. 縁組
 (1)成立要件
 (2)届出人(縁組代諾者)
 (3)利益相反
 (4)氏と戸籍の変動
 (5)窓口でのケースごとの説明
 2. 離縁(縁氏続称)
 (1)離縁の種類と要件
 (2)届出人(離縁協議者)
 (3)利益相反
 (4)氏と戸籍の変動

第4. 婚姻・離婚(婚氏続称)
 1. 婚姻
 (1)成立要件
 (2)婚姻の効果
 (3)氏と戸籍の変動
 2. 離婚(婚氏続称)
 (1)離婚の種類
 (2)離婚の効果
 (3)氏と戸籍の変動

第5. 入籍
 (1)入籍の種類
 (2)民法上の氏の見つけ方
 (3)氏と戸籍の変動
 (4)離婚と入籍が絡んだ事例問題 1題
 
〜苦手実務の克服〜
第6. 渉外戸籍入門
 渉外戸籍の「いろは」と、渉外戸籍全般にかかわることを学ぶ
 1. そもそも渉外戸籍とは
 2. 実質的成立要件と形式的成立要件
 3. 国際私法と準拠法
 4. 本国法の制定
 5. 常居所の認定

第7. 渉外戸籍の基本(各論)
 渉外戸籍各論の準拠法を中心に、窓口ケースを挙げながらわかりやすく
 【はじめに】準拠法適用の形態
 1. 実親子関係(嫡出、非嫡出親子関係・認知・準正)
 2. 養親子関係(養子縁組・養子離縁)
 3. 夫婦関係と夫婦間の子(婚姻・離婚・親権)
 4. その他の親族関係等(姻族関係終了など)
 5. 相続・遺言
 6. 後見
 7. (参考)外国における裁判

第8. 質問回答コーナー
  事前にいただいたご質問にお答えします。
講師プロフィール (元)和歌山市
市民課 戸籍担当 山下 敦子 氏

和歌山市出身
平成5 年4月 和歌山市役所市民課戸籍記載担当
平成8 年4月 〜平成15 年3 月 支所、国民健康保険課などを経て
平成15年4月 市民課 戸籍窓口担当
平成22年4月 〜平成26 年3 月 市民課 副課長(戸籍専門主幹)
平成26年   定年退職
平成26年4月 〜平成29 年3 月 再任用 市民課戸籍担当
平成29年3月 退職
平成29年4月 和歌山家庭裁判所非常勤職員

―著書―
○戸籍の重箱〜初任者のための戸籍実務のレシピ〜
 (日本加除出版 平成22年3月初版)
○戸籍の道場〜初任者のためのステップアップ実践問題集〜
 (日本加除出版 平成23年10月初版)
○第2 版 戸籍の重箱〜初任者のための戸籍実務のレシピ〜
 (日本加除出版 平成24年8月初版)
○戸籍の窓口〜フローチャートでわかる届署の審査〜
 第T巻〜第X巻 (日本加除出版)
○第3 版 戸籍の重箱〜初任者のための戸籍実務のレシピ〜
 (日本加除出版 平成31年3月初版)
対象 地方自治体職員のご担当者
備考 ※当日は「戸籍六法」または「戸籍実務六法」をご準備ください

FAXでのお申込みはこちら
受講要領・留意事項 〈受講要領〉
‣本セミナーはZoomミーティング形式ですが、WEBカメラは任意、マイク不要です。
‣資料は開催の1週間前、視聴URLは3営業日前を目途にお送りいたします。

〈留意事項〉
*視聴URLはセミナー参加者のみ利用可能とし、再配布・複数名での視聴を禁止いたします。
*著作権保護の観点から、セミナーの録音・録画や資料の複製は固くお断りいたします。
*Zoom接続環境(パソコン、有線およびWi-Fiのインターネット回線を推奨)をご準備ください。
*ネット回線・システムトラブル等による視聴の遅滞・中断等について、返金できかねますので
 ご了承ください。
*Zoomを初めて使用される方は、https://zoom.us/testであらかじめ接続テストを行ってください。

その他、よくあるご質問はこちらをご参照ください。
会場 オンライン開催(Zoomミーティング形式)
会場電話番号 06-6443-6962
会場FAX番号 06-6441-4319
問合せ先 企画研修G
担当者 田中
E-Mail ksosaka@noma.or.jp
パンフレット(PDF) パンフレットはこちらをクリック
戻る