セミナー詳細

セミナー名 <【行政管理講座】 
地方自治体職員のための法令を読む技術・学ぶ技術
開催日時 令和4年5月23日(月)13:00〜17:00
令和4年5月24日(火)10:00〜16:00
講師 元衆議院法制局参事
吉田 利宏
会員参加料(税込) 31,900円
一般参加料(税込) 35,200円
ねらい ※こちらは「オンライン中継」用のお申込みページです。
 会場参加をご希望の方は下記より詳細をご確認ください。

 


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
 法令にもとづき行政事務を執行する地方自治体において、法令が全ての根幹であることはいうまでもありません。他方、社会環境が大きく変化し住民のニーズも多様化した現代の自治体職員は、ビジョンとしての「政策」を具体的な「制度」に落とし込んでいくための企画立案能力も兼ね備えている必要があります。
 すなわち、業務に関連する法令を単に「読む」だけの時代から、それを使いこなし自ら作り上げていくため、「学ぶ」ことが求められる時代へ転換しつつあるといえるのではないでしょうか。

 本セミナーでは、『元法制局キャリアが教える 法律を読む技術・学ぶ技術』の著者である(元)衆議院法制局の 吉田 利宏 氏 を講師に迎え、現在の自治体職員が備えておくべき法令解釈能力・条例立案能力の向上に役立つ法令の読み方・学び方をわかりやすく解説いたします。また、参加者同士のグループ討議を通じ、日頃の実務で発生する様々な問題を解決し、知識とノウハウを共有するための一助としていただきます。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
プログラム内容 1.「法令」の基本を押さえる
  1)法令の漢字に慣れよう
  2)法令独特な用語に慣れよう
  3)私法と公法

2.図解で理解する法令読解のテクニック
  1)法令を構造でとらえる
  2)目次を使う
  3)条文を図解的に理解する
  4)切り離しの手法を知る
  5)一般法と特別法との関係を知る
3. 「法令」の種類や役割を知ろう
  1)国と自治体の行政機構
  2)法令と法令みたいなものの違いを区別する
  3)法令どうしの関係を知る
  4)法令を系統樹的に見る
4.法令の解釈を考える
  1)解釈がなぜ必要なのか
  2)法令は解釈は誰がするのか
  3)解釈の種類
  4)解釈の技術
  5)解釈へのアプローチ
  6)国の法令と条例との関係の整理
5.「法令用語」をものにする
  1)条文の構造を見抜くための用語
  2)繰り返しを避けるための用語
  3)広がりを示す用語
  4)自治体行政でよく使う用語
6.憲法・民法と自治体行政
  1)憲法と自治体
  2)民法と自治体
7.行政の特殊性と行政法の読み方
  1)行政庁って何?
  2)行政の特殊性って何だろう
  3)許可や認可の正体
  4)行政行為(行政処分)の「取消し」と「無効」

8.自治体職員のためのリーガルリサーチ
  1)紙の六法の弱点
  2)電子六法
  3)他の自治体の条例の探し方
  4)他の自治体の条例に基づく措置などを知る
  5)判例情報<
  6)行政不服審査裁決・答申検索データベース


※最新の情報を反映するため、予告なく内容の一部を変更する場合があります。
 あらかじめご了承ください。

講師プロフィール 元衆議院法制局参事 吉田 利宏 氏
1963年神戸市生まれ。早稲田大学法学部卒業後、衆議院法制局に入局。
15年に渡り、法律案や修正案の作成に参画。著述業の傍ら自治体の各種委員などを勤める。

【主な著書】 
『元法制局キャリアが教える 法律を読む技術・学ぶ技術(第3版)』
『元法制局キャリアが教える 法律を読むセンスの磨き方・伸ばし方』(いずれもダイヤモンド社) など多数
対象 総務課、庶務課、法制課、法規課、文書課、
また議会事務局、監査委員事務局、水道・下水道局のマネージャー・担当者
建設課、土木課、監理課、工務課、検査課など公共工事等の技術職
介護保険などの高齢者関連、生活保護や児童・障害者支援などの専門職

※本講座は地方自治体職員ならびに議員のみを対象としております。
持参物 ※スマートフォン、タブレットをお持ちの方はご持参ください。
オンライン中継をご希望の方は必ずご確認ください
【ご参加方法】
・Zoomを用いて、会場の研修の様子をライブ中継いたします。
 Zoomに接続可能なパソコンまたはタブレット端末をご用意ください。
※講師が受講者に発言を求めることがありますので、マイク・カメラ機能のあるパソコンまたはタブレット端末をご用意ください。
詳細は こちらからご確認ください。

【お申込み後の流れ】
・参加券およびご請求書は、研修開催日の2週間前までに連絡ご担当者様に送付いたします。
・当日ご参加用のURL等は、研修開催日の2営業日前までに連絡ご担当者様にメール送信いたします。
 ※WEB申込の際に送られる自動返信メール文、参加券には記載はございません。
・テキスト類は、研修開催日の2営業日前までに連絡ご担当者様に送付いたします。
・会場参加への変更は、開催5営業日前までにご連絡ください。
・カメラ及びマイクは、こちらの欄に使用する旨の記載がなければ、ご用意いただく必要はございません。
 (双方向での講座ではなく、中継を視聴いただくことをメインとした講座となります。)

【受講上の注意事項】
セミナーの録音、録画、映像のスクリーンショット等は固くお断りしております。
また自ら、又は第三者を通じて、セミナー動画の転載、複製、出版、放送、公衆送信
その他著作権・知的財産権を侵害する一切の行為をしてはならないものとします。
会場 ZoomによるLive配信
会場電話番号 03-3403-1891
会場FAX番号 03-3403-1130
問合せ先 企画研修グループ
担当者 堀田
E-Mail tks-mousikomi@noma.or.jp
電話番号 03-3403-1891
FAX番号 03-3403-1130
パンフレット(PDF) パンフレットはこちらをクリック
戻る