セミナー詳細

セミナー名 【行政管理講座】【オンライン専用】
道路管理の基本と管理瑕疵対応の実務
開催日時 令和4年9月20日(火)13:00〜17:00
令和4年9月21日(水) 9:30〜16:00
講師 (元)東京都 第五建設事務所 工事課長
 高尾 弘幸 氏
会員参加料(税込) 31,900円
一般参加料(税込) 35,200円
ねらい  道路を適正に管理することは自治体の重要な業務の一つとなっています。道路管理者には様々な権限が与えられている一方で、安全性に欠けている道路で事故が起きると管理瑕疵を問われます。
 本講座では、道路管理の法制度や法に定められた維持管理と、管理瑕疵の有無の判断や過失相殺の検討に必要な国家賠償法について解説いたします。また、管理瑕疵を問われた事故事例をパターン毎に分類して法律的な側面と実体管理的な側面の双方からわかりやすく解説いたします。
プログラム内容 T.道路管理者の責務と権限
 1.道路の管理
  @ 道路管理者とは
  A 道路の管理とは
  B 道路の通行禁止や制限
  C 道路台帳

 2.道路の成立から廃止までの手続
  @ 路線の指定や認定
  A 道路の区域の決定や変更
  B 道路の供用の開始等
  C 道路の供用の廃止

 3.道路の占用や承認工事
  @ 道路占用
  A 承認工事・自費工事
  B 特殊車両の通行許可

 4.不適切な行為への対処法
  @ 道路の敷地と私権の制限
  A 道路の禁止行為とその対応
  B 道路上の物件に対する対応
  C 監督処分や代執行など
  D 工事施工命令
  E 沿道制限

 5.道路の実態管理
  @ 道路パトロール
  A 道路の清掃
  B 除草・剪定
  C 道路の除雪
  D トンネルや橋などの点検

U.道路の管理瑕疵の賠償責任
 1.国家賠償法
 2.公の営造物とは
 3.設置・管理の瑕疵とは
 4.管理瑕疵の判断に係る主要判例

V.道路の管理瑕疵の事故事例
 1.管理瑕疵の発生状況と管理実務
 2.穴ぼこや段差による車両の事故
 3.穴ぼこや段差による事故の対応実務
 4.段差などによる歩行者の転倒事故
 5.路面凍結や油によるスリップ事故
 6.落下物や路上障害物による事故
 7.街路樹や沿道樹木による事故
 8.落石や道路崩壊に関する事故
 9.排水施設の不備による事故
 10.側溝の蓋などに関連する事故
 11.路肩部分での事故
 12.道路構造に起因する事故
 13.橋梁の不全に関する事故
 14.ガードレールの不全に関する事故
 15.管理瑕疵を問われた工事事故

W.管理瑕疵の未然防止策と事故対応
 1.管理瑕疵の未然防止策
 2.事故発生時の情報把握

講師プロフィール 昭和60年4月横浜国立大学大学院修了、東京都庁入庁、都庁在職期間のうち24年間は道路の維持管理や建設に従事し、北多摩北部建設事務所補修課長、第一区画整理事務所工事課長、西多摩建設事務所補修課長、第五建設事務所工事課長を歴任。平成28年6月退職。
対象 道路管理課、土木課、用地担当課、都市整備課、都市計画課、法務課、総務課
その他、公道の保守管理のご担当者様
備考 FAXでのお申込みはこちら
受講要領・留意事項 〈受講要領〉
‣本セミナーはZoomウェビナー形式ですので、ご自身のビデオをONにすることは不要です。
 当日の質疑はQ&Aツールにて承ります。
‣資料は開催の 1 週間前、視聴 URL は 3 営業日前を目途にお送りいたします。

〈留意事項〉
*視聴URLはセミナー参加者のみ利用可能とし、再配布・複数名での視聴を禁止いたします。
*著作権保護の観点から、セミナーの録音・録画や資料の複製は固くお断りいたします。
*Zoom 接続環境(パソコン、有線および Wi Fi のインターネット回線を推奨)をご準備ください。
*ネット回線・システムトラブル等による視聴の遅滞・中断等について、返金できかねますので
 ご了承ください。
*Zoomを初めて使用される方は、https://zoom.us/testであらかじめ接続テストを行ってください。

その他、よくあるご質問はこちらをご参照ください。
会場 オンライン専用(Zoomウェビナー形式)
会場電話番号 06-6443-6962
会場FAX番号 06-6441-4319
問合せ先 企画研修G
担当者
E-Mail ksosaka@noma.or.jp
パンフレット(PDF) パンフレットはこちらをクリック
戻る