セミナー詳細

セミナー名 【行政管理講座】  
徴収事務を実務的にマスターするシリーズ8
差押財産換価事務の進め方
開催日時 令和5年1月16日(月)13:00〜17:00
令和5年1月17日(火) 9:30〜17:00
令和5年1月18日(水) 9:30〜16:00
講師 税理士  小山 紀久朗
会員参加料(税込) 41,800円
一般参加料(税込) 46,200円
ねらい ※こちらは「会場参加」用のお申込みページです。
 オンライン中継をご希望の方は下記より詳細をご確認ください。

 


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
 徴収事務に関わる職員が、円滑かつ的確な徴収事務を進めるためには十分な知識と熱意が要求されます。
 「徴収事務を実務的にマスターするシリーズ」は、全9回にわたって開催いたします。各回独立したテーマで実施しているため、単体でも受講可能ですが、シリーズで受けていただくと、より理解が深まります。
 今回のシリーズ8は、「差押財産換価事務の進め方」にテーマを絞り解説します。換価の総論から財産の評価まで多岐にわたるため開催日数を3日とさせていただきます。なお、令和3年1月から施行された「不動産公売における暴力団員の買受け防止策」についても説明します。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
プログラム内容  換価事務は、租税公課徴収の締めくくりの仕事であり、滞納者の意思に反してでも、その財産を換価してしまうものですから、適法であることはもちろん厳正な手続が要求されるところです。
 そこで、換価に付すべき事案の選定、換価事務の進め方、換価手続が滞納者及び第三者の権利にどのような影響を与えるか及び換価財産の評価等、換価手続全般について細かく説明します。


 1 換価総論 
 2 公売の事前準備
 3 公売手続
 4 配当 
 5 財産の評価

***「徴収事務を実務的にマスターするシリーズ」令和4年度 開催予定***
 1: 6 月13日(月) 〜14日(火) 国税徴収法・地方税総則の解説
 2: 7 月 7 日(木) 〜 8 日(金) 財産調査
 3: 8 月25日(木) 〜26日(金) 債権差押え・倒産処理手続と滞納処分
 4: 9 月 8 日(木) 〜 9 日(金) 交付要求・参加差押え
 5: 10月13日(木) 〜14日(金) 納税の緩和措置・連帯納税義務・納税義務の承継
 6: 11月 7 日(月) 〜 8 日(火) 第二次納税義務
 7: 12月 8 日(木) 〜 9 日(金) 滞納処分と強制執行等との手続の調整に関する法律(滞調法)の解説
 8: 1 月16日(月) 〜18日(水) 差押財産換価事務の進め方
 9: 2 月 2 日(木) 〜 3 日(金) 滞納処分ができない債権の回収

講師プロフィール 小山 紀久朗氏
平成7年  東京国税局徴収部国税訟務官室長
平成8年  船橋税務署長
平成9年  王子税務署長
平成10年 税理士開業
平成11年〜17年
     株式会社整理回収機構執行役員相談室長
平成19年〜平成22年
     内閣府 官民競争入札監理委員会専門委員
平成27年4月〜
     八千代市固定資産評価審査委員会委員
現在、税理士として幅広く活躍中。
対象 地方自治体の税務・徴収に関わる職員の方々
会場 日本経営協会内専用教室
東京都渋谷区千駄ヶ谷3-11-8 (セミナー受付は3階です)
会場地図 会場地図はこちらをクリック
会場電話番号 03-3403-1891
会場FAX番号 03-3403-1130
問合せ先 企画研修グループ
担当者 小峰
E-Mail tks-mousikomi@noma.or.jp
電話番号 03-3403-1891
FAX番号 03-3403-1130
パンフレット(PDF) パンフレットはこちらをクリック
戻る