セミナー詳細

セミナー名 【行政管理講座】 
議会広報紙の作り方と広聴・デジタル・SNS活用のポイント
*講座名変更
開催日時 令和3年7月12日(月)13:00〜17:00
令和3年7月13日(火)10:00〜16:00
講師 PRDESIGN JAPAN 代表取締役
早稲田大学マニフェスト研究所招聘研究員
行政広報PR アドバイザー(元埼玉県三芳町職員)
佐久間 智之
会員参加料(税込) 31,900円
一般参加料(税込) 35,200円
ねらい ※こちらは「オンライン中継」用のお申込みページです。
 会場参加をご希望の方は下記より詳細をご確認ください。

 

※年間計画記載の「議会が身近になる議会広報紙の作り方と広聴の在り方」は本講座です。

 自治体の広報担当者には、「伝わる」ことを意識して情報を発信するスキルと工夫が必要になってまいります。そこで本講座では、実際に自治体にて広報実務に携わり、新しい手法で広報紙を手がけてきた講師が実務を具体的にわかりやすく解説いたします。議会答弁などの情報がたくさんあるものを要約し住民に「伝わる」紙面を作るコツや、文字だけでなくYouTubeでの配信と紙面との連動をさせる方法、デジタルによる新しい広聴の事例などトレンドに沿った情報配信の方法など、幅広く学んでいただけます。

<講師からのメッセージ>
 議会広報は住民にとって生活に関わる非常に大事な情報が詰まっています。しかし、しっかりと住民の皆さんが読んでいるかという課題があります。例えば読みにくいからと「文字が小さいから大きく太くする」してしまうとかえって読みにくくなるなど、住民の視線にたっていない、自己満足の広報になりがちです。それはデザインの考え方を知らないことに起因しています。住民に「伝わる」広報とは何か。そして民意を反映するための広聴とは何か。新型コロナウイルスによりデジタル化が進んでいます。新しい議会広報の在り方について考え、そして実践的なデザインを学ぶことで「伝わる」議会広報の実現をめざします。
プログラム内容
1日目 13:00〜17:00
1.新型コロナウイルスで見えた行政・自治体の課題
 ・紙ベースでの情報伝達の限界
 ・正しく情報を整理し伝える広報力

1−1.UDフォントの活用
 ・住民の命に関わる文字の在り方
 ・ディスレクシア(学習障害)の子どもたちへの配慮
 ・活用事例

2.住民に愛される広報とは
 ・議会広報誌の役割
 ・なぜ広報が必要なのか
 ・議会を身近に感じてもらうには

3.民意を汲み取る広聴とは
 ・デジタル化でデータ分析
 ・QRコードの活用
 ・SNS活用と注意点

4.特集記事作成のポイント
 ・議会広報でどんな企画を組めるか
 ・広報紙と議会広報誌の企画の連携
 ・紙面全体の統一感を出す方法

5.質疑応答&個別広報クリニック

2日目 10:00〜16:00
1.SNS活用
 ・SNSの種類
 ・コンプライアンス
 ・リスク&クライシスマネジメント
 ・各SNSの特徴
 ・動画作成のポイント

2.議会質問・答弁を効率よくまとめるために
 ・読みたくなる、読みやすくする工夫
 ・スケジュール管理
 ・校正のポイント
 ・統一様式について
 ・議員がどこまで関わるか?

3.Officeで簡単にできる伝わるデザイン・レイアウト
 ・色の使い分け、白黒・2色刷りのポイント
 ・効果的な見出しの作り方
 ・ジャンプ率とメリハリ
 ・7:3の法則&L字の法則
 ・グリッドシステム

4.ワークショップ
 ・企画からラフを作る
 ・レイアウトデザインをする
 ・総評

5. 質疑応答
講師プロフィール 佐久間 智之
2002年埼玉県三芳町入庁。独学で印刷以外全て内製で広報紙「広報みよし」を作り、全国広報コンクールで日本一の内閣総理大臣賞受賞。育児休暇を2回取得。残業ゼロで成果を出すタスクマネジメントも注目される。Yahoo!トップニュースになるなど、パブリシティ戦略の評価も高い。地方公務員が本当にすごい!と思う地方公務員アワード2019受賞。公務員の広報デザイン力を上げるために2020年2月に18年務めた三芳町を退職し独立。行政、自治体、公務員のデザインや広報をサポートする会社「PRDESIGN JAPAN株式会社」を設立。現在は東京都中野区・高知県四万十町・埼玉県北本市で広報PRアドバイザー、早稲田大学マニフェスト研究所招聘研究員を務める。著書に「公務員1年目の仕事術」(ナツメ社)「公務員の速効ライフハック」「パッと伝わる公務員のデザイン術」「公務員のデザイン大全」(学陽書房)。写真家として金澤朋子写真集「#いいね三芳町」(オデッセー出版)。広報・デザイン・SNS活用・動画、写真撮影などの研修講師、公務員の働き方をテーマにした人材育成の研修(人材マネジメント部会)など主に行政や自治体で展開中。

◆全国広報コンクール
広報紙部門:入選1席含む入選3回
一枚写真部門: 内閣総理大臣賞1回含む入選3回
組み写真部門:入選3席1回
映像部門:入選2席1回
広報企画部門:入選2回
オンライン中継をご希望の方は必ずご確認ください
【ご参加方法】
・Zoomを用いて、会場の研修の様子をライブ中継いたします。
  Zoomに接続可能なパソコンまたはタブレット端末をご用意ください。
  詳細は こちらからご確認ください。
 
【お申込み後の流れ】
・参加券およびご請求書は、研修開催日の2週間前までに連絡ご担当者様に送付いたします。
・当日ご参加用のURL等は、研修開催日の2営業日前までに連絡ご担当者様にメール送信いたします。
 ※WEB申込の際に送られる自動返信メール文、参加券には記載はございません。
・テキスト類は、研修開催日の2営業日前までに連絡ご担当者様に送付いたします。
・会場参加/オンライン参加の変更は、開催5営業日前までにご連絡ください。
・カメラ及びマイクは、こちらの欄に使用する旨の記載がなければ、ご用意いただく必要はございません。
 (双方向での講座ではなく、中継を視聴いただくことをメインとした講座となります。)

【受講上の注意事項】
セミナーの録音、録画、映像のスクリーンショット等は固くお断りしております。
また自ら、又は第三者を 通じて、セミナー動画の転載、複製、出版、放送、公衆送信
その他著作権・知的財産権を侵害する一切の行為をしてはならないものとします。
会場 オンライン(Zoom)
会場電話番号 03-3403-1891
問合せ先 企画研修グループ
E-Mail tks-mousikomi@noma.or.jp
電話番号 03-3403-1891
FAX番号 03-3403-1130
パンフレット(PDF) パンフレットはこちらをクリック
戻る