セミナー詳細

セミナー名 【行政管理講座】  
新任担当者のための基礎からわかる家屋評価の仕組みと評価計算
〜家屋評価実務の仕組みから木造家屋評価演習までの集中解説〜
開催日時 2021年 6月24日(木)13:00〜17:00
2021年 6月25日(金) 9:30〜16:30

講師 小川正己税理士事務所 税理士   小川 正己 氏
会員参加料(税込) 31,900円
一般参加料(税込) 35,200円
ねらい ※こちらは「会場参加」用のお申込みページです。
 オンライン中継をご希望の方は下記より詳細をご確認ください。

 


・短時間で、木造家屋の仕組みについて要点をしっかり解説します。
・平面図、立面図、矩計図より拾い出しをします。
・事例家屋の評点付設、補正計算をシステムでない手計算にて算出します。
・納税者への説明責任を果たす力をつけ、評価計算が出来るよう解説します。
プログラム内容 T 固定資産評価基準の意義
 1 固定資産評価基準とは
 2 法的性格は
 3 「適正な時価」とは
 4 家屋評価の考え方は
 5 再建築価格方式が採用された経緯
 6 再建築価格方式における同一のものとは
 7 建築費と再建築価格の関係
 8 固定資産税の価格と不動産鑑定における価格の相違点

U 家屋評価の基礎実務
 1 家屋の意義
 2 家屋評価の仕組み
 3 家屋の課税客体
 4 家屋の分類
 5 床面積の算定
 6 区分所有家屋の取り扱い

V 実地調査の方法及び接遇
 1 実地調査
 2 現地調査におけるノウハウ集


W 審査申出について

X 木造家屋評価実務
Y 個別事例の留意すべき評価計算
 1 屋根の標準評点数の算出方法
 2 基礎の標準評点数の算出方法
 3 外壁、内壁の開口率の算出方法
 4 建具の標準量について
 5 建築設備総合評点方式の比例計算
 6 階段部分の床面積の算定
 7 階段部分の評価計算(仕上も含む)
 8 バルコニーの評価計算
 9 雑工事の評点付設
10 「床の間」の評点付設

Z 補正計算(項目別補正計算)の方法その他
 1 比例計算?
 2 基礎の補正に関連する部分別は何か?
 3 柱と土台の関係(補正係数の算出方法)は?
 4 各部分別の項目別補正項目の補正計算は?
 5 スイッチ、コンセント、照明器具の数え方
 6 給水・給湯管と使用栓の数え方
 7 その他

[ 評価演習(木造家屋専用住宅)
  平面図、調査確認事項により一棟の再建築費評点数の算出
講師プロフィール 講師紹介
  税理士 小川 正己 氏
     2005年3月 東京都を退職
     同年  7月 小川正己税理士事務所を開設
対象 地方自治体において家屋評価の業務に従事されている方
備考 【参加料のお振込みにつきまして(福岡会場のみ)】
・当面の間、請求書は講座・セミナー開催後に発送いたします。
・振込期日は、講座・セミナー開催日の翌月末とさせていただきます。
※こちらは「会場参加」用のお申込みページです。
 オンライン中継をご希望の方は下記より詳細をご確認ください。
 
会場 一般社団法人 日本経営協会 九州本部内専用教室
福岡市博多区博多駅前1-6-16 西鉄博多駅前ビル7階
会場地図 会場地図はこちらをクリック
会場電話番号 092-431-3365
会場FAX番号 092-431-3367
問合せ先 九州本部
担当者 松尾
E-Mail kyu-semi@noma.or.jp
電話番号 092-431-3365
FAX番号 092-431-3367
パンフレット(PDF) パンフレットはこちらをクリック
戻る