セミナー詳細

セミナー名 【行政管理講座】
改正社会福祉法・指導監査ガイドラインの解説と監査実務の留意点
開催日時 令和2年10月14日(水)13:00〜17:00
令和2年10月15日(木)10:00〜16:00
講師 弁護士・社会保険労務士
中央大学大学院法務研究科実務講師 菅田 正明 氏
会員参加料(税込) 31,900円
一般参加料(税込) 35,200円
ねらい ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
 社会福祉法の改正により、社会福祉法人の運営は大きく変わりました。一方、厚生労働省は、社会福祉法人指導監査要綱および指導監査ガイドラインを制定し、理事会・評議員会の運営から人事管理、特別の利益供与禁止に至るまで、法人を運営するうえで避けては通れない事項についての監査内容が記載されています。
 社会福祉法改正により法人運営の方法が大きく変わった上、監査項目は多岐にわたっていますので、法令及び同ガイドラインを読んだだけでその全てを理解し、適切な監査を実施するのは容易ではありません。
 本講座では、監査実務に影響のある社会福祉法改正のポイントと同ガイドラインの内容を解説したうえ、監査実務の留意点などを解説いたします。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

プログラム内容 第1 改正社会福祉法の解説
 1 法改正の経緯
 2 法改正の内容と監査実務への影響

第2 法人のガバナンスと役員の責任
 1 社会福祉法人に求められるガバナンスとは
 2 ガバナンスと法人役員の責任

第3 社会福祉法上の指導・監査の概説
 1 指導監査実施要綱の解説
 2 指導監査実施要綱の変更点と実務上の留意点
 3 指導監査ガイドラインの解説と監査実務の留意点

第4 想定される指摘事項と監査実務の着眼点
 1 理事会の運営実務と指導監査ガイドライン
   (1)理事会の招集手続と着眼点
    ・招集手続を省略した場合
     ・決議を省略した場合
  (2)決議事項と着眼点
  (3)議事録の作成実務と着眼点
    ・必要的記載事項の確認
    ・指導監査ガイドラインを踏まえた記載事項
  (4)議事録の備置きと着眼点
  (5)理事会に関する指導監査ガイドラインの解説

 2 評議員会の運営実務と指導監査ガイドライン
  (1)評議員会の招集手続と着眼点
   ・招集手続を省略した場合
   ・決議を省略した場合
  (2)決議事項と着眼点
  (3)議事録の作成実務と着眼点
   ・必要的記載事項の確認
   ・指導監査ガイドラインを踏まえた記載事項
  (4)議事録の備置きと着眼点
  (5)評議員会に関する指導監査ガイドラインの解説

 3 役員報酬にかかる着眼点

 4 役員等の選任・解任にかかる着眼点

第5 総括

講師プロフィール 菅田 正明 氏
弁護士・社会保険労務士
中央大学大学院法務研究科実務講師
横浜市役所で高齢者施設の実地指導・監査業務などに従事した後に弁護士になる。前職の経験を活かし、社会福祉法改正対応業務、実地指導・監査対応、職員研修などにも取り組む。
事前資料のご送付について ※お申込後に事前資料(要綱・ガイドライン)をお送りいたしますので、ご一読のうえご参加ください。
会場 日本経営公開内専用教室
東京都渋谷区千駄ヶ谷3-11-8(セミナー受付は3階です)
会場地図 会場地図はこちらをクリック
問合せ先 公務研修グループ
担当者 黒瀬 和也
E-Mail tks-mousikomi@noma.or.jp
電話番号 03-3403-1891
FAX番号 03-3403-1130
パンフレット(PDF) パンフレットはこちらをクリック
戻る