セミナー詳細

セミナー名 地方自治体の秘書部門における新任担当者のための実務講座
[第1部]:秘書部門における役割・機能の理解と秘書業務の習得
[第2部]:秘書業務に不可欠な接遇応対マナーの習得
開催日時 2020年10月22日(木)10:00〜16:00
2020年10月23日(金)10:00〜16:00
講師 一般社団法人日本経営協会 専任講師          田鹿 俊弘 氏
(元)滋賀県草津市総務部理事
(元)公益財団法人 草津市コミュニティ事業団 理事長


一般社団法人日本経営協会 講師            舩木 孝子 氏
接遇マナーインストラクター

会員参加料(税込) 31,900円
一般参加料(税込) 35,200円
ねらい ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
 一般職の地方公務員においては、通常「秘書」という職名は存在しません。
しかし、秘書部門に配属された職員は「秘書」と呼ばれ、他の部署とは違った雰囲気の中で、常に首長
等の意向を斟酌しながら、日々の業務にあたらなければなりません。一方、地方分権社会が進展し、
地方自治体のリーダーである首長の役割は、従来の管理型から経営型へと変化しています。
 つまり、住民、議会、各種関係団体等との協働関係のもとに、自主的に新たな政策の立案、推進に当
たることが期待されています。そして、この分権時代の変化を受けて、秘書業務の役割も首長の政策
形成や政策判断、さらに、その推進をサポートする立場へと変化しています。
 本講座では、秘書部門へ配属となった新任の担当者の皆様方を主対象に、日業務の中で首長等の
政治活動や政策推進に関わる部分にどのように対応し、かつ、首長等と住民や議員等との良好な信頼
関係をいかに構築していけばよいのかを学んでいただき、秘書業務に関する早期理解、習得をめざすも
のであります。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
プログラム内容 【第1部】秘書部門における役割・機能の理解と秘書業務の習得
◆オリエンテーション
1.地方自治体における秘書業務を考える〔講義・意見交換〕
 (1)はじめに:「首長は孤独に耐え、秘書は非難に堪えなければならない・・」
 (2)秘書業務担当職員の責任と自覚
 (3)秘書部門の事務分掌
 (4)分権改革と首長等への信頼と期待
 (5)執行機関の代表者としての首長

2.首長と秘書部門の関係〔講義・意見交換〕
 (1)秘書部門内でのコミュニケーション
 (2)政治家としての首長との向き合い方
 (3)即時の判断と職場内の連携の重要性
 (4)首長選挙、議員選挙と秘書業務

3.首長と住民、議員、団体との関係〔講義・意見交換・演習〕
 (1)首長と住民
 (2)議員や地域の有力者等との関係
 (3)首長の組織マネジメント
 (4)住民などからのクレーム対応
 (5)首長交際費の適正な使途と管理

4.組織としての秘書部門の役割とは〔講義・意見交換〕
 (1)執行機関の一組織としての秘書部門
 (2)議会事務局との関係
 (3)執行機関内部での調整機能とは
 (4)信頼される行政への貢献
 (5)秘書業務のやり甲斐と充実感



【第2部】秘書業務に不可欠な接遇応対マナーの習得
◆オリエンテーション
1.行政秘書に求められる接遇マナー〔講義・演習〕
 (1)接遇の基本マナーと応用マナー
 (2)電話のかけ方・受け方のマナー
 (3)Eメールの書き方の基本
 (4)お茶の接待と心得


2.行政秘書に求められる花仕方・聴き方〔講義・演習〕
 (1)秘書に求められる言葉遣いと敬語
 (2)話し方の基本と依頼の仕方
 (3)聴き方の基本と苦情の聴き方


3.困った来訪者への対応の実際〔講義・ロールプレイング演習〕


4.行政秘書に求められる冠婚葬祭のマナー〔講義〕

対象 秘書部門
ご受講の皆様へ ※【第2部】では、演習として名刺交換を行いますので、 「名刺入れ」「名刺(20名程度)」をご持参ください。
会場 日本経営協会 九州本部内専用教室
福岡市博多区博多駅前1-6-16 西鉄博多駅前ビル7階
会場地図 会場地図はこちらをクリック
会場電話番号 092-431-3365
会場FAX番号 092-431-3367
問合せ先 企画研修G
担当者 中間
E-Mail kyu-semi@noma.or.jp
電話番号 092-431-3365
FAX番号 092-431-3367
パンフレット(PDF) パンフレットはこちらをクリック
戻る