セミナー詳細

セミナー名 【行政管理講座】
用地交渉を円滑に進めるための
折衝能力向上講座
開催日時 2020年8月3日(月)13:00〜17:00
2020年8月4日(火)10:00〜16:00
講師 大阪エンジニアリング株式会社 代表取締役
中村 雄一
会員参加料(税込) 31,900円
一般参加料(税込) 35,200円
他参加料 ※お申込みにつきましては、WEB申込にご協力の程よろしくお願いいたします。
お申込後の「参加券及びご請求書」の発送につきましては、緊急事態宣言の解除日以降に順次処理させていただきます。
発送が遅くなりご迷惑をおかけし申し訳ありませんが、ご理解の程よろしくお願いいたします。
ねらい 公共用地取得担当者は、公共事業の遂行の為に、用地交渉の場において住民・地権者への
説得と協力を求めていかなければなりません。
そこで、用地交渉を円滑に進めるために求められる知識はもちろんのこと、他の業務に比べて
重要となるコミュニケーション能力・折衝能力を高めるポイントを学習していただきます。
プログラム内容 T.用地事務を取り巻く情勢
 ・「権利者意識の高揚」と「価値観の多様化」にいかに対処するか
 ・「情報の開示」と「こじん個人情報の保護」にいかに対処するか
 ・「任意取得」と「強制収用」

U.用地交渉の準備と進め方
 1.準備における基本的な留意点
  (1)約束の時間には絶対遅れない
  (2)服装について〜4つのチェックポイント
 2.進め方の基本
  (1)玄関での基本的事項〜入り方・チャイムの鳴らし方
  (2)客間での基本的事項〜座り方・話しの糸口のつかみ方
  (3)第一印象について〜初回の訪問で大切なこと
  (4)若い職員の方へ〜上司との同行時にすべきこと
  (5)上下を脱ぐこと
  (6)信頼関係の構築

V.用地交渉における対人折衝能力の向上
 1.交渉の戦略を立てる
  (1)事前準備〜事前に必ず収集すべき情報
  (2)用地交渉の段階
  (3)事業に対する反対者〜反対者の思考分類と対応
 2.納得に繋げる手法・話法(人間関係づくり)
  (1)聞き上手になる〜聞くことの重要性とその効果
  (2)相手方をほめる〜本題に入る前にすべきこと
  (3)相手方の自己重要感を満たす
  (4)説得のタイミング〜説得・説明のポイント
  (5)使ってはならない言葉〜使ってはならない言葉と注意しなければならない言葉
  (6)話し合いの雰囲気
  (7)声の大きさ
  (8)間の取り方
  (9)否定すべきこと
  (10)期待感を持たせない
  (11)挨拶と人間関係〜電話・書面・直接拝眉について
 3.補償の算定と提示
  (1)損失補償の法的な位置づけ
  (2)用対連基準
  (3)事業損失補償について
  (4)補償額の提示〜提示の前に必要なこと

W.円満解決のためのコミュニケーションマインド
  (1)人間関係を活性化するコミュニケーション能力
  (2)立場の違いを乗り越えるには
  (3)高い価値観と低い価値観
  (4)左脳と右脳
  (5)仁・義・礼・智・信の5徳
  (6)事務処理能力を伸ばす
  (7)問題解決能力を伸ばす
  (8)感性を磨く

X.事例から考える用地交渉のケーススタディ(実践演習)
  (1)庇のみ支障する、大規模工場の移転補償
  (2)愛の交渉
  (3)志の交渉
  (4)河川改修中に発生した事業損失
  (5)製麺工場の移転補償
  (6)その他

講師プロフィール ※PDFファイルをご参照ください
対象 自治体職員
会場 日本経営協会 中部本部
名古屋市東区東桜1-13-3 NHK名古屋放送センタービル10F
会場地図 会場地図はこちらをクリック
会場電話番号 052-957-4172
会場FAX番号 052-952-7418
問合せ先 企画研修グループ
担当者 五藤 郁人
電話番号 052-957-4172
FAX番号 052-952-7418
パンフレット(PDF) パンフレットはこちらをクリック
戻る