セミナー詳細

セミナー名 【行政管理講座】 日程変更 5月→8月
新任担当者のための秘書実務
開催日時 令和2年8月3日(月)13:00〜17:00
令和2年8月4日(火)10:00〜16:00
講師 聖学院大学 政治経済学部 政治経済学科 特任教授
公財)荒川区自治総合研究所理事
猪狩 廣美

一般社団法人日本経営協会講師
芦田 純子 氏
会員参加料(税込) 31,900円
一般参加料(税込) 35,200円
ねらい ※本講座は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため当初の日程(5月開催)から変更して開催いたします。

※例年、グループ形式にて講座を実施しておりましたが、今年度はスクール形式にて実施いたします。


 周知の通り、自治体の首長は住民の代表という立場でもあり、首長が担うべき役割は多岐にわたります。そのため、秘書は首長がその使命を果たせるよう、スケジュール管理、来客応対、文書作成などの業務をこなすだけでなく、様々な配慮や工夫を凝らし、首長を支える必要があります。
 本講座では、4月から新たに秘書部門へ配属された担当者を主な対象として、自治体における秘書実務の基本を実践的に学んでいただきます。また、秘書としての知識やスキルアップを図るだけでなく、行動のとり方・考え方等の原点に立ち返って「秘書業務の見直し」にもお役立ていただけます。
プログラム内容
1日目:自治体秘書の仕事(猪狩講師)

1.はじめに

2.秘書の役割
  1.首長への対応
  2.外への対応
  3.庁内への対応

3.秘書への期待
  1.首長からの期待
  2.市民・議員からの期待
  3.庁内各所属からの期待

4.民間企業の秘書と自治体の秘書

5.秘書として備えておきたい知識・情報・スキル

6.まとめ


2日目:秘書の日常業務と注意点(芦田講師)

●オリエンテーション

  ※研修の目的、ゴールの確認

1.秘書の仕事について考える 【講義・グループ討議】
  1.秘書とは
  2.秘書の役割
  3.秘書に求められる資質

2.秘書に必要なコミュニケーション力とは 【講義・演習】
  1.3つの「A」で印象アップ
  2.思いが伝わる接遇用語
  3.仕事を円滑に進めるためのコミュニケーションのコツ

3.仕事の進め方とブラッシュアップ 【講義・グループ討議・ロールプレイング】
  1.秘書業務
   (1)スケジュール管理のポイント
   (2)出張/訪問/会議の準備と心得
   (3)慶事のマナー
  2.来客応対の基本と秘書ならではの心配り
   (1)受付
   (2)名刺の受け渡し
   (3)ご案内/お見送りの仕方
   (4)席次/お茶の接待
  3.感じのよい電話応対
   (1)電話応対の心構え
   (2)取次ぎ/アポイントの基本

4.行動計画の作成
    アクションプランシートの作成

講師プロフィール 猪狩 廣美
1957年生まれ。1979年上智大学法学部卒。兜x士銀行に4年間勤務した後、1983年荒川区入庁。
企画課、東京都財務局派遣、予算課、経理課、教育委員会庶務課、教育委員会社会体育課長、
教育委員会学務課長、秘書課長、職員課長、人事戦略担当部長、管理部長、総務企画部長を歴任。
現在に至る

芦田 純子
商社での販売促進セクションでの受付・顧客担当業務、広告代理店での秘書業務及び社員教育を担当。1995年にブラジルへ遊学。帰国後、経営コンサルタント事務所にてコンサルティング業務を経験し1999年に独立。ジュンアソシエイツを立ち上げ、大手派遣会社ビジネススクールでマナー講師を務める。ビジネスマナーの他、モチベーション向上、アサーション、コーチングなどのコミュニケーションを主軸とした研修を専門に幅広く活動。現在は、企業や地方自治体などで研修企画、講師、コーチ、キャリアカウンセラー、メンタルサポートトレーナーとして活動。一人ひとりの特性に応じた細やかなアドバイスや、相談しやすい柔らかな対応に定評がある。
文部科学省認定秘書技能検定準1級、文部科学省認定サービス接遇実務検定1級、日本電信電話ユーザ協会認定電話オペレーター技能資格、国家資格キャリアコンサルタント、日本交流分析協会交流分析士インストラクター、メンタルサポートトレーナー(MST) 他
対象 全国地方自治体の新たに秘書部門へ配属されたご担当者
※本セミナーは自治体職員の方々を対象としております。
会場 日本経営協会内専用教室
東京都渋谷区千駄ヶ谷3−11−8(セミナー受付は3階です)
会場地図 会場地図はこちらをクリック
会場電話番号 03-3403-1891
会場FAX番号 03-3403-1130
問合せ先 公務研修グループ
担当者 堀込
E-Mail tks-mousikomi@noma.or.jp
電話番号 03-3403-1891
FAX番号 03-3403-1130
パンフレット(PDF) パンフレットはこちらをクリック
戻る