セミナー詳細

セミナー名 【行政管理講座】 開催中止
新任担当者のための職員研修の企画・運営
開催日時 令和2年10月29日(木)13:00〜17:00
令和2年10月30日(金)10:00〜16:00
講師 本田コンサルタント事務所代表
本田 有明氏
会員参加料(税込) 31,900円
一般参加料(税込) 35,200円
ねらい ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
 様々な社会環境の変化に伴って、自治体職員に求められる能力も大きく変化しており、それに伴って、研修担当者に求められる能力も大きく変化してきています。
 こうした環境下、研修担当者は大きく以下の3つの役割があり、その過程を通じて、職員一人ひとりの能力と意欲を向上させることが求められています。
@組織の方針を受けて計画を立てる
A研修の内容を調整し、実施する
B講師として研修を実施する
 研修担当者はこれらの3つを通じて、いかに職員一人ひとりの能力と意欲を向上させることかが大きな役割であるといえるでしょう。加えて、今日的な知識を習得させることも重要です。
 本講座は、新たに研修のご担当になった方々を対象に、自治体職員を育成するための戦略的な職員研修のあり方と課題、人材育成担当者が果たすべき役割について、上記@・Aの内容を中心に、最新の情報を提供しながら、実習を交え、わかりやすく解説いたします。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
プログラム内容 〜最新の動向を交えながら研修の基本知識をわかりやすく学べます!!〜  

▼ オリエンテーション
  ・研修のねらいと進め方

1.自治体を取り巻く環境変化を知る (講義)
(1)自治体を取り巻く環境変化と課題
(2)現状と求められる次世代の職員像
(3)「お役所」ではなく「総合サービス業」

2.職員研修の基礎知識 (講義・演習)
(1)職員研修の基礎知識と手法
(2)現代の人材育成を担うキーワード
(3)研修担当者が果たすべき役割

3.問題意識をもって研修を見直す(講義・グループ討議)
(1)職員研修をめぐる現状と問題点
(2)階層別研修の落とし穴
(3)動画やLIVE配信を使った研修の可能性

4.職場づくりに貢献する人材育成への取り組み(講義・グループ討議)
(1)次世代型人材をどのように育てるか
(2)目指すべき職員像を明確にする
(3)他の自治体が行っている先進事例

5.職員研修の企画を考える (講義・演習)
(1)企画・立案の具体的な進め方
(2)研修講師をどう選定するか
(3)新任担当者の自己啓発法

6.職員研修の運営方法 (講義・演習)
(1)研修の準備と実施のポイント
(2)講師任せで良いこと・悪いこと
(3)研修の効果測定とフォロー

※「人材育成基本方針」「職員研修計画」を持参してください。
講師プロフィール 本田 有明 氏
1952年、兵庫県神戸市生まれ。慶應義塾大学哲学科卒業後、社団法人日本能率協会に勤務。経営事業部、情報開発部などに所属し、部長職を務める。1996年に人材育成コンサルタントとして独立。主に経営教育、能力開発の分野でコンサルティング、講演、執筆活動に従事している。
小会機関誌「OMNI-MANAGEMENT」の巻頭コラムを長年にわたり好評連載中。

主な著書
『人材育成の鉄則【正・続】』(経団連出版)、『結果至上主義のリーダーはなぜ失敗するの か』『上司になってはいけない人たち』『若者が3年で辞めない会社の法則』(ともにPHPビ ジネス新書)、『仕事に活かす〈論理思考〉』(ちくま新書)、『ヘタな人生論より夏目漱石』 ヘタな人生論より葉隠』(河出文庫)など多数。
対象 新たに人材育成、職員研修の担当になられた全国地方自治体職員の方々
※本講座は自治体職員の方々を対象としております。
ご所属先の「人材育成基本方針」「職員研修計画」をご持参ください。
会場 日本文化興隆財団 代々木会議室
東京都渋谷区千駄ヶ谷4-5-10 (セミナー受付は2階です)
会場地図 会場地図はこちらをクリック
会場電話番号 03-3403-1891
会場FAX番号 03-3403-1130
問合せ先 公務研修グループ
担当者 辻川
E-Mail tks-mousikomi@noma.or.jp
電話番号 03-3403-1891
FAX番号 03-3403-1130
パンフレット(PDF) パンフレットはこちらをクリック
戻る